カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」のレビュー&おすすめの飲み方
今回は最近お気に入りでよく呑んでいる、「カルダモン」を使用したスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」をご紹介。
目次
カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」
カレーのあたま(カレールー)をつまみにして飲むことが好きです。だから、居酒屋で「カレーのあたま」なるメニューを見つけたら、注文せずにはいられません。
ピリっと辛いスパイシーなカレーを頬張って、酎ハイをぐいぐいと流し込む。ああ、なんて幸せなのでしょうか。
そんな具合で、よくカレーをつまみにしているのですが、先日カレーに合うカルダモンを使用したスパイス焼酎があると知ったんですよ。
そして近年、そんなスパイス焼酎を提供されているカレー屋さんも多いという。
カレーに合う焼酎ってどんな焼酎なの!?と、それはもう興味津々で、即ポチった訳です。
スパイス焼酎「カルダモン TAKE7」とは?
今回購入したカレーに合うスパイス焼酎とは、豊永酒造のスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」。
飲食店から「カレーのスパイスを使ってカレーに合う焼酎」という要望から誕生した、カルダモンを使用した米焼酎ベースのリキュールなんですって。
ショウガ科の多年草で、甘くエキゾチックな清涼感のある香りとピリッとほろ苦さが特徴のスパイス。カレー粉の主原料をはじめ、肉・魚料理、パンやスイーツ、コーヒーなど各国の料理や飲料の香りづけに使用されている。
公式によると、7回の試作を重ねてようやく完成したそうで、ベースの米焼酎も特別に専用焼酎を造られたとのこと。
さらに、完成前夜にタンクの横に白く輝く蛇が現れたことが名前の由来(カルダモン TAKE7 WHITE SNAKE)になっているそうです。
スペックなどは下記。
焼酎名 | スパイス焼酎 カルダモン TAKE7 WHITE SNAKE |
---|---|
度数 | 25度 |
原材料名 | 本格米焼酎(国内製造)、カルダモン、食物繊維 |
蒸留方法 | 減圧 |
蔵元 | 豊永酒造(熊本県) |
購入時価格 | 1815円(700ml) |
魅惑的な味わいのスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」
早速、カルダモン TAKE7を飲んでみよう!
まずはロックで飲んでみると、柑橘系のような爽やかで上品な香りが鼻に抜け、独特のピリっと感と苦みのキレ。さらに清涼感があり、後味はスーッと消える。
最初は、独特の味わいに若干の違和感がありながらも、飲んでいくうちにそれがやみつきになり、段々と虜になっていく。
そんなエキゾチックで魅惑的な味わい。
好き嫌いは分かれそうですが、筆者はこれ大好き!
(ぐいぐいと飲んでしまい、1日で半分以上が消えたので追加で焦ってポチったほどです!笑)
スパイス焼酎「カルダモン TAKE7」を様々な飲み方で飲んでみた
味がわかったところで、カルダモン TAKE7を様々な飲み方で飲んでみましたのでご紹介!
カルダモン TAKE7の炭酸割り
まずは公式おすすめの炭酸割りから。
言わずもがなロックよりもすごく飲みやすいし、より爽やかで香りが広がる!これは、益々スイスイといけてしまいキケンです(←褒めてる)。
炭酸割り、本当に本当に美味しい。
カルダモン TAKE7のレモンサワー
お次は、カルダモン TAKE7でレモンサワー(カルダモン焼酎の炭酸割りにスライスレモンを落としたもの)。
カルダモンの香りにレモンの爽やかさと酸味がプラスされ、変にバッティングすることもなく、スッキリ美味しい。これもイイ~~~!
こってり、スパイスのきいたエスニック料理と合わせたくなる味わいです。
カルダモン TAKE7のアールグレイ割り
カルダモン TAKE7のアールグレイ割りもいいじゃん。
アールグレイの柑橘系のような爽やかさとカルダモン焼酎の独特のスッキリ感が重なり、さらに爽やかでスッキリとした味わいに。
こってりした揚げ物やお肉料理と合いそう。
カルダモン TAKE7のコーヒー割り
では、カルダモン TAKE7のコーヒー割りはどうだろう?中近東では、コーヒーにカルダモンの香りをつけて飲む習慣があるそうです。
コーヒーにカルダモンの爽やかな香りとスッキリ感がプラスされ、爽やかでスッキリとしたコーヒーになった。これはハマる人はハマりそうな味。
チーズ系のおつまみや甘さ控えめのスパイスクッキーと合わせたいな~!
スパイス焼酎「カルダモン TAKE7」と合うおつまみは?
カルダモン TAKE7は、カレーをはじめ、スパイスがきいたエスニック料理やお肉料理などにも合うとのこと。また、鰻の蒲焼と合わせても美味しいんですって。
さまざまなお料理を組み合わせて、晩酌を楽しみましたのでご紹介。
カルダモン TAKE7×カレー
カルダモン TAKE7の炭酸割りとカルディで購入した、カルダモン入りの「ロイタイ イエローカレー」の組合せ。
これはすごい!!!
エスニック感たっぷりのスパイスのきいたカレーと調和しつつも、カルダモン焼酎がスッキリ感を促してくれる。
すごく合うし、カレーのこってり感からのカルダモン焼酎の爽快感がツボすぎます。
今後カレーのお供にカルダモン焼酎が欠かせなくなりそう。
カルダモン TAKE7×やみつきスパイス焼き鳥
カルダモン TAKE7の炭酸割りとサイゼリヤのやみつきスパイスをかけた、焼き鳥はどうでしょうか?
ん~~~これも合う!やっぱりこういったスパイスとカルダモン焼酎のスッキリ感がすごく合う。
カルダモン焼酎×カレー味のパスタスナック
カルダモン TAKE7の炭酸割りと常備している無印良品のパスタスナックカレー味(糖質10g以下シリーズ)の組合せ。
ザクザクとしたスパイシーなカレー味のパスタスナックとよく合います!
カルダモン TAKE7×バニラアイス
つまみではないのですが、思いついてやってみたかったバニラアイスのカルダモン TAKE7がけ。
バニラアイスにカルダモン焼酎をひとまわし。
すると、爽やかでスッキリとした後味のバニラアイスに早変わり。上品でリッチな味わいの大人のデザートになりました。
カルダモンといえば、チャイのイメージもあるので、ぜひミルクティーアイスとも合わせてみたい(絶対合うと思う)。
爽やかで独特の香りとスッキリ感のあるスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」と深みとコクのあるハーゲンダッツ「濃香ロイヤルミルクティー」の組み合わせが至福だったのでご報告しておきます。#今週のおすすめ焼酎 pic.twitter.com/KKiX5zmHYh
— せんべろnet (@1000bero_net) September 4, 2021
後日、ミルクティーアイスと合わせたのですが間違いない組み合わせでした。
カレーやエスニック料理にぴったりなスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」
爽やかで独特の香りとスッキリとした清涼感がクセになる魅惑的なカルダモン TAKE7。本当にスパイスのきいたカレーとの組み合わせが最高の焼酎ですね(正式にはリキュールですが)。
カレーやスパイス好きな方にぜひおすすめしたい焼酎です。
今回こんな感じで終わりです。ではでは。
カルダモン TAKE7 Amazon│楽天│yahoo |
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
|