築地「吟ぽて」絶品ポテサラといかめし天ぷらで昼飲み!割烹料理店の味が楽しめる穴場の隠れ家

築地でポテサラといかめし天ぷらが楽しめる専門居酒屋「吟ぽて(東京都中央区築地4-9-6 ダイヤモンドレジデンス築地 1F)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。

目次

築地で昼飲みやちょい飲みが楽しめる穴場の居酒屋「吟ぽて」

人気の観光スポット「築地」。近年では食べ歩きスポットとしてもおなじみで、週末は人気店に行列ができるほど!

そんな築地で今回は穴場のちょい飲みスポットを訪ねてみることに。

今回、築地でやってきたのは2021年4月創業のポテサラ&いかめし天ぷらの専門店「吟ぽて」。

銀座の割烹料理店「佐々木」の姉妹店で、佐々木の「ポテトサラダ」や「いかめし天ぷら」がお酒と共にお昼から気軽に楽しめるんです。

場所は築地場外市場の路地の一角

築地駅や築地市場駅から徒歩5分、東銀座駅からは徒歩7分ほどの距離感です。

「すしざんまい本店」や「鳥藤本店」など人気の通り沿いの、

鮮魚店「成東水産」と乾物店「フナミ」の間の通路の先にお店を発見!

知らなければ通り過ぎてしまう、まるで隠れ家のような場所にお店があります。

早速お邪魔します!


(カウンター6席と2名掛けテーブル席が3つあり、10名程利用できそうな広さ)

先ほどの喧騒とは打って変わり、静かで落ち着いた空間が広がっていて、ホッとひと息。

お店は店長さんと女性スタッフさんで切盛りされています。


(BGMはクラシック)

訪れたのは土曜の12時を過ぎた頃。

この日のお客さんは、一人飲みのおやじさんや外国人カップルなど。たまたま空いていてのんびりとした時間。

カウンター席もあるし、イイ意味で干渉されることもない気軽な雰囲気なので、ふらっと一人飲みもしやすそう。

さて、何にしようかな

システムは口頭注文・伝票式の後払い。座れますがお通しや席料などはありません。


(2023年2月撮影)

お酒は角ハイ・レモンサワー350円をはじめ、翠ジン・オレンジジン・白450円、芋麦焼酎450円、ビール500円、白ワイングラス650円、日本酒一合750円、発砲日本酒 澪550円など。

観光地である築地で、1杯350円(税込)から楽しめるだなんて嬉しすぎる。

また、棚には本格焼酎が並んでいて、あの北斗の拳シリーズもあるじゃないですか!

ちなみにこれらのお酒は、店員さんへお声がけすれば注文もできるとのこと。


(2023年2月撮影)

名物のポテトサラダ・いかめし天ぷらの「吟ぽて吟いかセット」はハーフセット500円~。

また、単品でも楽しむことができる。


(2023年2月撮影)

さらに本日のメニューなるものもあり、ズッキーニ・パプリカ・万願寺の揚げ浸しやたけのこの揚げ出し、たまご豆腐、吟ぽてのコロッケ、サーモン丼も。

また、抹茶アイスなる甘味が楽しめたりも。



築地で穴場の居酒屋で美味しい昼飲み

1杯目は角ハイボール


(角ハイボール350円)

まずは、角ハイボールをお願いします!飲みやすい塩梅の濃さでシュワっとスッキリ。

名物の吟ぽて 吟いかセット


(吟ぽて 吟いかセット900円)

おつまみは名物の「吟ぽて 吟いかセット」。

すると、プレートにのった「ポテトサラダ」と揚げたての「いかめしの天ぷら」が登場。量は2名ぐらいでちょうどよさそうなボリューム感。

見るからにもう美味しい!

※一人飲みの場合はハーフセットがよさそう。

天才的ないかめし天ぷら

まずは、揚げたてのいかめし天ぷらから。

甘ダレのかかった揚げたてふわふわの衣の中には、ぷりぷりのスルメイカともっちもちの餅米。

食感が楽しく美味しい!お酒もすすむし、お腹も満たされる。

なめらかクリーミーなポテサラ

お次はポテサラいってみよう。

驚くほどなめらかでクリーミー(マッシュポテトのような感じ)。そして、ほどよい酸味と甘みからのゆかりのアクセント。

うまぁ~~~い!

さらに、薄切りのいぶりがっこの上にもこのポテサラがのっているのですよ。

ポリっとスモーキーないぶりがっこと、クリーミーなポテサラの組み合わせが最高すぎる…!

2杯目は芋のソーダ割り

これはもう1杯飲むしかない。よし芋焼酎いっちゃおう!


(芋焼酎ソーダ割り450円)

ということで、2杯目は「芋焼酎」をソーダ割りで。この日の銘柄はなんと「小牧醸造 一尚」。

爽やかな香りと甘みからのスッキリ感があって、こりゃうまい。いぶりがっこポテサラとも抜群に合う!


(吟ぽてコロッケ350円)

もう1品楽しみたいってことで「吟ぽてコロッケ」。いわゆるポテサラのコロッケVer。

サクサクの軽い衣とクリーミーなポテサラ。美味しいなぁ!

そんなこんなで2杯楽しんだところで、今回はこの辺りでお会計お願いしますか。

お会計

★1375円(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、吟ぽてセット+コロッケを2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し

築地で昼飲みや一人飲みにおすすめのポテサラ&いかめしの専門店「吟ぽて」

美味しかった!そして、のんびり落ち着いて飲むことができました。

築地場外市場の路地の一角で、気軽に昼飲みやちょい飲みが楽しめる隠れ家のようなポテサラ&いかめしの専門店。

一人飲みや昼飲みはもちろん、ポテサラお好きな方にもぜひおすすめしたいです。

また、小さな空間ですし、大人数はお断りされていたので少数来店が吉。

次回は他のメニューも楽しんでみたいです。ありがとうございました!

一人飲みの入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★★☆
(カウンター席あり)

タバコ:禁煙
支払い:現金の他、

PayPayやLINE Payも使用できるみたい。



お口直しにどうぞと、温かいお茶と梅ゼリーをいただきました。

梅の美味しさが凝縮されたフルーティーな梅ゼリー。不思議な食感でやみつきになるし、つまみにもなる(購入して帰りたかったぐらい)。

美味しかったです!ごちそうさまでした。

箸置きかわいい。

築地で穴場のちょい飲み処「吟ぽて」の店舗情報

住所 東京都中央区築地4-9-6 ダイヤモンドレジデンス築地 1F
営業時間 11:00~1600
定休日 水曜日
公式・関連リンク 公式Instagram食べログ

※上記は2023年2月確認の情報です。事前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
築地「干しもの 立ち呑み 大東」魚料理が美味しい!乾物屋の気軽な立ち飲み居酒屋 ※現在こちらのお店は付近場所へ移転し、現在立ち飲みは休業されています(公式情報)。 築地の老舗乾物屋「大東水産」の立ち飲み居酒屋「立ち呑み 大東(移転先の新住所...
あわせて読みたい
築地「地下の粋」牡蠣を堪能!立ち飲みもできる市場の様な魚卸問屋直営の牡蠣専門居酒屋 築地で牡蠣が堪能できる牡蠣専門居酒屋「地下の粋(東京都中央区築地4-7-5 築地KYビルB1F)」で、楽しんできましたのでその模様をレポートします。 ※いつもより予...

築地でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次