日暮里「四方酒店」朝9時から飲める!麒麟山が豊富な角打ち酒屋(麒麟山300円~)
日暮里の角打ちできる酒屋さん「四方酒店(東京都荒川区東日暮里5丁目23−9 ラミアカーサ)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。
目次
日暮里で朝飲み・昼飲みもできる老舗酒屋の角打ち「四方酒店」
山手線をはじめ、京浜東北線、京成線、舎人ライナーなど交通の便が良い日暮里。
そんな日暮里の繊維街の方に、新たに角打ちをはじめた酒屋さんがあるそうで、訪ねてみることに。
日暮里で今回訪ねたのは「四方酒店」。繊維街にある酒屋さんで、今年の4月から角打ち営業をスタートされていて、朝9時からちょっと一杯できるんです。
場所は日暮里駅の南改札を出て徒歩8分ほど。
生地や服飾材料を扱うお店が軒を連ねる繊維街の「日暮里中央通り」を直進すると、
お店を発見!
佇まいから、ご隠居さんたちが集っていたりするのかな?と思っていたら……
店頭では、ご常連のお姉さんが一人飲みを楽しまれていて、想像以上に気軽な雰囲気にホッ。
「角打ちできますか?」
と、店頭にいらっしゃったご主人に尋ねると、「はい、外と店内の立ち飲みどっちがいいですか?」とのことで、店内で立ち飲みさせてもらうことに。
店内には、立ち飲みカウンターがすっと伸びていて、10名足らずが利用できそうな空間。
角打ちの方は、ご主人の娘さんを中心に営業されていて、今年の4月にはじめられたばかりだそう。小さなお子さんを抱っこしながら、カウンター前に立ち、テキパキと切り盛りされています。
アットホームな雰囲気がありつつ、つかずはなれずの距離感がちょうどよくて、気軽に一杯できるなぁ。
テラス席もあってこちらは座れる♪
日暮里「四方酒店」のシステム・メニュー
システムは口頭注文のキャッシュオン。現金を用意しておこう。
お酒300円~
お酒はグラスor升で提供されるスタイルで300円~。
生ビール、日本酒(麒麟山)、麒麟山サワー、レモンサワー、お茶割り、芋麦焼酎からソフトドリンクまで。
新潟の麒麟山がずらり
棚には新潟の銘酒「麒麟山」がずらり。
気になってご主人にたずねてみると、かつて「麒麟山 伝統辛口」を飲んで、その味に惚れ込んだのがきっかけだそう。
そして麒麟山は、地元・新潟県内での出荷が中心のお酒。どうせやるなら、地元で愛されているお酒がいいと、取り扱うようになったそうです。
当初、荒川区で麒麟山を扱っていたのは、こちらのお店だけだったんですって。
限定の「生酒超辛口」を発見!麒麟山はなんと現在、7種類楽しめるそうです。
おつまみは駄菓子から軽食まで
おつまみは35円~。
駄菓子をはじめ、ちくわの磯辺マヨやたこやき、焼きおにぎりやいそべもちなどの軽食類があったりするのもうれしい。
駄菓子コーナー。
日暮里の立ち飲み角打ちでちょっと一杯
(生ビール400円・どんどん焼き55円)
暑いので、まずは「生ビール」からはじめますか!銘柄はアサヒだそうで、フレッシュで喉ごしよくおいしい。
お供は駄菓子コーナーから「どんどん焼」。これ好き。サクサクの食感とソースの香りがあとをひいて、いいつまみになるんだよねぇ。
メニューを眺めていると麒麟山サワーを発見!わぁ、これ飲んでみたかったやつ。
(麒麟山サワー400円)
ということで、2杯目は「麒麟山サワー」。
冷やした麒麟山の伝統辛口を炭酸で割って、レモンスライスを落としたもの。
もともとは、麒麟山酒造の蔵人さんたちがこっそり楽しんでいた飲み方だそうで、現在では新潟県内外で取り扱う飲食店が広がっているのだとか。
新潟の酒屋さんで飲ませてもらった以来、麒麟山が大好きなのですが……この飲み方ははじめて!
一口飲んで、思わず「うまっ」と声がもれる。爽やかですっきり飲みやすいので、暑い日にぴったりだし、とりあえずの一杯にもよさそう。
そうこう楽しんでいたら、お豆腐のおすそ分けをいただいてしまった。
濃厚でおいしいなぁ。
これはもう一杯飲むしかないのでは……?
(麒麟山 生酒 超辛口450円)
3杯目は気になっていた限定の「麒麟山 生酒 超辛口」をもらいます。
升酒スタイルで気分が上がるなぁ。
清涼感のあるフレッシュ感、甘みと旨みがふわっときて、スッキリとキレのある後味。これツボだわ。めちゃおいし~~~!
さて、3杯目を飲み終えたところで、そろそろお暇しようかな。
(ワンちゃんが迎えてくれます)
帰りがけに看板犬のワンちゃんを見ていたら、「あのドックフードの写真と同じ犬種なんですよ😊」と、気さくに声を掛けてくださったのはご常連のお姉さん。
たまたまこの道を歩いていたときに、ワンちゃんが目に留まって、それがきっかけで通われるようになったんですって。ご近所にこんな角打ちがあるって、いいですね♪
(外のテラス席での一杯も気持ちよさそう)
一見、硬派な印象のある酒屋さんの角打ちだけど、女性一人でもふらっと立ち寄れる気軽な雰囲気もあって。それはきっと、お店の方々の作り出す空気感なのかも。
日暮里で朝飲みや昼飲み、一人飲みにおすすめの角打ち酒屋「四方酒店」
日暮里・繊維街で気軽にひと息つける酒屋さん「四方酒店」。
営業時間は、朝9時から夜21時までと朝からちょっと一杯できたり、新潟の麒麟山が豊富だったりするのがうれしい♪そして、酒屋の角打ちならではのアットホームな雰囲気も魅力です。
ぜひ、一人飲みにチャレンジしてほしい一軒。
またふらりと。ありがとうございました!
会計:1305円
(お酒3杯+駄菓子)
チャージ:なし
タバコ:店内は禁煙🚭(外席は喫煙できる🚬)
お手洗い:お借りできます(洋式)
入りやすさ★★☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆
日暮里「四方酒店」の店舗情報
営業時間:9時~21時
定休日:日曜日
公式・関連リンク:instagram
※事前に公式情報をご確認ください。
日暮里でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら。
![]() |
書いてる人
都内在住の酒飲み女。一人飲みや酒場探索を好み、立ち飲みや大衆酒場などの酒場情報や家飲みの簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。酒場放浪人・晩酌研究家。 せんべろnet・管理人について お問合せ |
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ