京都-三条「友立ち」ローストビーフで美味しい一杯!気軽さが嬉しい路地裏の立ち飲み

遠征で京都にやってきました!

昼から河原町界隈で呑みたいなとテクテクあるいてやってきたのは、2016年9月にオープンしたばかりのこちらの立ち飲みです。

昼飲みもできる気軽な立ち飲み「友立ち」

再訪レポート:2018年12月

今回、京都で立ち寄った「友立ち」は、裏路地にある隠れ家のような立ち飲み。2016年9月にオープンの気軽な雰囲気のお店です。

img_3686

場所は、地下鉄三条駅7番出口から徒歩5分程。河原町駅からだと徒歩10分程でしょうか。細い小道を入った裏路地の一角にあります。

スナックの様な店構えながらも扉が全開。と言うことで入りやすい。

img_3705

オープンしてからまで1ヶ月とあって真新しい店内は、立ち飲み用のL字カウンターと 後方にカウンターがあり、10名ちょっと入れそうな広さでしょうか。

カウンターの中では店員のお兄さんお二人で切盛りされています。

この日のお客さんは3~40代の男女が中心で、1人で訪れている方からカップルまで。適度に和気あいあいとした雰囲気で心地よいなぁ。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みで後払い。

メニューは2018年12月の再訪時に撮影したものに差し替え


(2018年12月撮影)

お酒は、生ビール350円(スーパードライ)、チューハイ300円、ホッピーセット300円(中おかわり150円)、ハイボール250円、乙類焼酎250円~、日本酒250円~など。

兵庫の白鹿250円や、京都の英勲350円など、関西のお酒が並んでいたりするのも嬉しいですし、なんと言ってもホッピーセット300円ってすごくないですか。京都でホッピーが呑めるだけでも有難いのに、東京の立ち飲みより安いとは!

補足:2016年10月に訪れた際と2018年12月に訪れた際のメニュー価格がさほど変わってないことに驚きました。


(2018年12月撮影)

つまみは100円~400円台程までの価格帯。魚料理や揚げ物など呑んべえ心を擽るメニューがずらりと!

思わず食べ過ぎてしまう!

▼ハイボール@250円
img_3688

まずは「ハイボール250円」をもらいます。銘柄はブラックニッカで、ちょうど良い濃さ。

楽しい食感のポテサラ

▼特製ポテサラ@200円
img_3691

人気メニューだと言う「特製ポテサラ200円」は、一口食べると、野菜でシャキシャキ、そしてもっちりしたような不思議でたのしい食感。さらに、ピリっとした黒胡椒がこれまたイイアクセント。

この食感はなんだろう…という訳でお店の方に尋ねてみると、「コロッケを潰して入れているんです」とのご回答。

コロッケとは面白い発想!

爽やかなポテサラに衣が入ることで、ややこってり感と甘みが生まれ、よりお酒をすすむ仕様になってるのか。

ボリュームありのローストビーフ

▼絶品ローストビーフ@400円
img_3695

お次におすすめメニューから選んだのは「絶品ローストビーフ400円」。絶品と付いているからには期待が高まる…

登場すると大きさに驚き!このボリュームで400円でいいんですか?酸味のある和風ソースがかかっていて、やわらかくて美味しい。

▼青汁ハイ@300円
img_3698

2杯目は「青汁ハイ300円」をチョイス。ほんのり甘めで飲みやすいから、ごくごくいけてしまう。

お酒がすすみすぎる鶏皮みぞれ和え

▼鶏皮みぞれ和え@250円
img_3702

ポテサラやローストビーフをいただいて…さらに注文がしたくなり、最後に「鶏皮みぞれ和え250円」をもらいます。

揚げたてでサクサク、まるで竜田揚げのような鶏皮。そしてさっぱり酸味のあるポン酢と大根おろしが絡み合い、美味しい!これで250円はテンション上がるなぁ。

もう1杯呑むか迷いつつも、2杯目を呑み終えたところでお会計お願いします。

お会計

900円ほど(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、上記のつまみを2名でシェア
※チャージ:無し
※価格表記:税込

まとめ

つまみが美味しくて思いのほか注文し過ぎてお腹がいっぱい。気軽に居心地よく飲めました。時間があればもう一杯飲みたかったです。

小さな空間なので1~2名の訪問がフィットするお店だと思います。平日は14時から、土日祝は13時からと昼飲みできるのも嬉しいですね。

また京都に行ったら伺いたいです。ごちそうさまでした。

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★★☆☆

再訪レポート:2018年12月

2018年12月に、遠征で関西へひとり旅。

京都にやってきたと言うことで、河原町から歩いて昼から開いている友立ちさんに立ち寄り。訪れるのは約2年ぶりです!

扉が開いているので立ち寄りやすい。

立ち寄ったのは平日の15時頃と言うことで、静かでのんびりとした空間。この日は店員のお兄さんお一人で切盛りされていました。

この日のお客さんは、飲食店にお勤めだと言う男性や、観光で訪れた外国人カップルなどで、皆さんサクっと気軽な一杯。

皆さん挙って「ローストビーフ400円」を注文されていたのが印象的!店員さん曰く「とりの唐揚げ300円」が一番人気だそうです(注文すればよかった…)。

まずは「ハイボール250円」をお願いします。ふー、濃さは丁度良い塩梅!

あてには「鶏皮みぞれ和え250円」をもらいます。たっぷりでサクサク!甘さひかえめのしっかり味。

2杯目も「ハイボール250円」おかわりください。

もう少し楽しみたいと思いつつも、次があるのでお会計お願いします。2杯と1品で支払いは750円也

サクっと気軽な一杯が楽しめました。お兄さん、お邪魔しました!


「立呑み 友立ち」の基本情報

※営業時間が平日16:00~/土日14:00~に変更になったとの情報があります(情報ソース:情報提供、2019年4月現在)。

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 三条駅京都市役所前駅三条京阪駅

あわせて読みたい
京都・大宮「庶民」本まぐろ中落ちや煮穴子に舌鼓!昼飲みもできる安くて美味しい人気の立ち飲み 京都の大宮にある「庶民(京都府京都市下京区四条大宮町18-6)」でちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 遠征で関西へひとり旅。 ...
あわせて読みたい
京都-河原町「ドラム缶」河原町でも酎ハイ150円!一人飲みにもおすすめの気軽な立ち飲み 京都の河原町にオープンしたばかりの立ち飲み「ドラム缶 京都河原町店(京都府京都市中京区山崎町246 クラリオンビル2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、そ...
あわせて読みたい
京都-河原町「賀花」京都の地酒と漬物でサクっと美味しい一杯!昼飲みもできる漬物屋さんの立ち飲み 京都の河原町付近にある漬物屋の立ち飲み「賀花(京都府京都市中京区錦小路通寺町東大文字町289-2)」でちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!