沼袋「ぱんち」漬物が美味しいアットホームな居酒屋

高田馬場駅から西武新宿線に乗り、8分ほどで到着で切る沼袋。

沼袋駅北口から細い路地に入った沼袋商店街は、ランドマークである銭湯「一の湯」や老舗酒場「ホルモン」など、ぽつぽつと飲み屋が立ち並んでいて、小規模ながらも、どこか昭和の雰囲気が流れホッとできる街並みが心地いいです。

そんな沼袋でちょっと一杯。やってきたのは漬物が美味しいこちらのお店。

漬物が美味しい居酒屋「ぱんち」

過去記事:2015年8月2016年4月

今回沼袋で立ち寄った「ぱんち」は、和気あいあいとした雰囲気のアットホームな居酒屋さん。

漬物が苦手だった筆者が、こちらのお店がキッカケで漬物好きになった経緯のあるお店です。

※今回の会計は食べ飲みすぎにより、せんべろの範囲内を遥かに超えてしまっております

img_7474

場所は沼袋駅の北口から徒歩2~3分ほどとアクセスがしやすいです。

雰囲気などは過去記事をどうぞ↓

あわせて読みたい
沼袋「ぱんち」漬物三昧!通いたくなるアットホームな居酒屋 漬物が美味しいアットホームな居酒屋「ぱんち」 今回立ち寄った「ぱんち」は、漬物職人のマスターが営む、和気あいあいとした居酒屋さん。 実は、漬物があまり得意では...

さて、何にしようかな

価格表記はおそらく税抜きで会計時に消費税。座れるけれど、お通しや席料はありませんでした。

IMG_7753
(2016年4月撮影)

お酒はサワー類の320円が最安値。ビールやハイボールから日本酒や焼酎まで。

IMG_7749
(2016年4月撮影)

アテは2~400円台の価格帯が多く並ぶ。

目を惹くのが店主自慢の漬物!店主曰く、漬物で人気なのはきゅうり1本漬け、長芋、ねぎ味噌など。

img_7510

他にもメニューがたくさん!

漬物三昧でお酒が止まらない!

▼博多の華水割り@400円
img_7475

先日の福岡旅行ですっかりハマってしまった博多の華を発見!うん、まろやかで飲みやすい。

▼長芋@400円
img_7476

こちらの長芋漬けが大好きで、訪れると必ず注文している。

厚切りでよく漬かった長芋。噛むとシャキっと食感でジュワ~っと出汁が染み出る。本当美味しくって、お酒がすすみすぎてしまうね。

▼ねぎ味噌@400円
img_7504

酸味のパンチが強くふわっと味噌の香り。シャキシャキとしたネギの食感も堪らない。これもね、やっぱりすすんじゃうよ。

▼きゅうり1本漬け@200円
img_7483

浅漬けタイプのきゅうり1本漬けは、さっぱりとしていて後から出汁の旨み。ああ、美味しいな。

添えられているのは、サービスで出してくださったザーサイの漬物。コリコリ食感が楽しい。

▼赤かぶ@300円
img_7505

こちらで初体験の赤かぶは、甘酸っぱくてまるでフルーツのようで、なんだかデザート感覚でいただける。

▼ゆずかぶ@400円
img_7482

訪れると大体注文している、大好きなゆずかぶ。しっとりとやわらか~食感で、甘酸っぱく柚子が口の中でほわっと広がる。

漬け汁がピンク色をしているけれど、着色料を使っていることはなく、赤かぶの色がでているんだそう。

▼酎ハイ@320円
img_7506

ほんのり甘めでシュワシュワ。やっぱり酎ハイが落ち着く…。

▼マーボー豆腐@450円
img_7490

最近、おなじみさんたちに人気だというマーボ豆腐は、ちょっと変わった風貌。

img_7496

チーズがとろ~ん。レンゲですくうと、トマトベースのソースに絡んだ豆腐がこんにちは。まろやかなチーズと、酸味やほんのりピリっと感がクセになる。

ちなみに辛口にもできる模様。

お会計

3000円足らず(1人あたり)
※お酒5杯ずつ、上記のアテ
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:恐らく税抜き(会計時消費税)

まとめ

まったりたっぷり飲んでいたので、全くせんべろではなくなってしまいましたが…美味しい漬物やアテでゆっくりと飲むことが出来て大満足です!

個人的には1~2名で訪れたいお店です。

またふらりと。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!