那覇「らう次郎」3杯2品のせんべろが嬉しい!のんびり昼飲みできるせんべろ酒場

那覇・松尾のせんべろ立ち飲み酒場「らう次郎(沖縄県那覇市松尾2-24-21)」で、ちょっと一杯、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

近年、せんべろブームが巻き起こっている沖縄・那覇市内の繁華街。

国際通りや牧志公設市場周辺、栄町市場の飲み屋街には『せんべろセット』を提供する、様々な酒場がひしめき合う。

そんな、せんべろのメッカともいえる沖縄の那覇市内へ、2020年2月に遠征!せんべろ酒場をはしごして飲み歩いた模様をご紹介します。

那覇でのんびり昼飲みできるせんべろ酒場「らう次郎」

今回、那覇の松尾で訪れた「らう次郎」は、2017年8月に創業の立ち飲み酒場。せんべろセット(3杯・2品)の提供はもちろん、お昼から営業でのんびり昼飲みも楽しめるお店です。

以前、SNSで見かけて気になっていた、せんべろが楽しめる「らう次郎」さん。那覇に行ったら立ち寄りたいと心に決めていました。さらに、沖縄在住のフォロワーさんからもおすすめをいただき、期待が高まる。

営業時間を見ると昼飲みもできるとのことで、今回は日曜の昼間にお邪魔してみることに!

場所は牧志駅から徒歩15分足らずの路地裏を入った先にあります。

また、国際通りからだと徒歩10分ほどの距離感。付近には「開南」というバス停があり、バス停からは徒歩2分ほど(バスマップ)。

扉を開けると、光が差し込んでいて明るい店内。たまたま先客はおらず、のんびりまったりとした時間が流れる。

すぐに「お好きな席どうぞ」とカウンターから、優しい雰囲気のご主人。

公式情報によると「らう次郎」という店名は、お店が路地裏(ろじうら)にあるというところから、反対読みで名づけられたのだそうです。

座席はカウンターとテーブルがあり、40名以上は利用できそうな広々とした空間。看板には立ち飲み酒場とありますが、基本椅子があり、座って飲むことができます。

アットホームな雰囲気がありつつ、気楽にのんびりと飲める空間が心地いいなぁ。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みでキャッシュオン。予め1000円札や小銭を用意しておこう。


(2020年2月撮影)

らう次郎さんのせんべろはドリンク3杯+お任せおつまみ2品

界隈のせんべろを体験すると、ドリンク3杯+おつまみ1品というお店も多かったりもするので、おつまみ2品付くのは嬉しい。


(2020年2月撮影)

せんべろで選べるドリンクも種類豊富

オリオンビールをはじめ、黒生、チューハイ類、ホッピーセット、ハイボール、焼酎、泡盛、日本酒、ワインなど。

関東でおなじみのホッピーや浅草ハイボール(電気ブランと焼酎ハイボール、どっちだろう……)が並んでいたり、個人的に好きなコーヒー泡盛があったりするのも嬉しい!


(2020年2月撮影)

通常のドリンクメニューもチューハイや泡盛が250円からと良心的。


(2020年2月撮影)

ホッピーの魅力について、わかりやすく語られているのも、自称ホッピー愛好家としてはテンションが上がる。


(2020年2月撮影)

おつまみメニューは150円からあり、定番のスピードメニューをはじめ、刺身、揚げ物、煮込みなど、豊富で迷ってしまう。


(2020年2月撮影)

のりかんぴょう200円って何だろう!?激しく気になる……



早速はじめますか!

らう次郎のせんべろを体験

「せんべろ1000円」

せっかくなので、せんべろでお願いします!

前金制で1000円を支払うと、せんべろ券と引き換え。1杯注文毎にスタンプを押してくれます。

せんべろ1杯目「オリオンビール」

1杯目はやっぱりオリオン。プハ~、美味しい!基本小さめジョッキなので、あっという間に空っぽ。

「せんべろお任せおつまみ2品」

この日のせんべろのおつまみは、鶏の煮物と白菜ツナサラダ。

鶏の煮物は、優しい味付けで鶏肉はやわらかくお揚げがジュワっと美味しい。白菜ツナサラダは、白菜がシャキシャキ&ツナがアクセントになってお酒がすすんじゃう。


(待ちきれず撮影前に飲んでしまった)

せんべろ2杯目「強炭酸ハイボール」

2杯目は強炭酸ハイボール。シュワシュワでのどごしがイイ!ライトな濃さなので、グビグビいける。

せんべろ3杯目「コーヒー泡盛」

3杯目はコーヒー泡盛。コーヒーのほろ苦さとふわっと泡盛の香りがして美味しい。これは濃さがちょうどイイ。

ここからは気になるおつまみを追加注文!

気になるおつまみを追加注文

「のりかんぴょう200円」

メニューを見た瞬間から激しく気になったのりかんぴょう。登場したのは、韓国のり・かんぴょう・たっぷりのおろしわさび(粗め)。

なるほど、これらを自分で巻いて食べるってことなのですね!


(わさびたっぷりめが最高)

香ばしくしょっぱい韓国のりと甘いかんぴょうのハーモニー。さらにピリっとわさびで味がしまり、これはお酒が止まらない系。

このメニューツボだわ!考案された方に拍手を送りたいです。

「ピザポテト春巻200円」

もう1品いっちゃおうってことで、ピザポテト春巻。パリっと春巻に、ピザ味のポテサラ。美味しくないわけないじゃないですか。泡盛コーヒーともバッチリ合う。

そんなこんなで、せんべろの3杯目を飲み終えたところでそろそろ行きますか!

お会計

★1400円
※せんべろ(3杯+2品)+つまみ2品
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

明るいうちから、のんびりとせんべろが楽しめました。居心地がよくて、もっと飲んでいたかったくらい!

12時から営業で昼飲みできるのも嬉しいですし、せんべろドリンクが魅力的であったり、おつまみも美味しかったです。

駅からはちょっと遠いですが、女性の一人飲みや広いのでグループ利用にもおすすめしたいです(途中、グループのお客さんも見かけました)。

次回の沖縄でもぜひお邪魔したいです。ごちそうさまでした!

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:禁煙

※掲載許可済み



那覇・松尾で昼飲みできるせんべろ立ち飲み「らう次郎」の基本情報


(2020年2月撮影)

公式:ブログ
※訪問前に公式情報などのチェックをおすすめします。

らう次郎

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 牧志駅安里駅美栄橋駅

あわせて読みたい
沖縄・那覇「パーラー タコス・タコス」せんべろも昼飲みも楽しめる!国際通り近くのタコス専門店 那覇・松尾の「パーラー タコス・タコス(沖縄県那覇市牧志3-4-8)」で、ちょっと一杯、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 近年、せん...
あわせて読みたい
沖縄ならではの泡盛自販機で利き酒を楽しむ/那覇「ぐるまーう」 沖縄・那覇で泡盛の利き酒が楽しめる「ぐるまーう(沖縄県那覇市牧志3-1-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 近年、せ...
あわせて読みたい
那覇「アグーとんかつ コション」かつベロとは?せんべろが楽しめる那覇のとんかつ専門店 沖縄・那覇でとんかつでせんべろできる「アグーとんかつ コション(沖縄県那覇市牧志3-3-21)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートし...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!