ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる
「せんべろ」飲み歩きや家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1739件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. コラム

食べログでせんべろ酒場をどう探す?私が食べログの点数(評価)を信じない理由

初回投稿2018/2/5 最終更新2018/9/20  作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

先日、食べログとせんべろをテーマにした記事を見かけました。記事を読んで、筆者なら食べログでどのようにせんべろ酒場を探すだろうか?ということで、今回は食べログでのせんべろ酒場の探し方について綴ってみようと思います。

aaa

(食べログ)

目次

  • せんべろできる酒場を探す方法
    • 私がせんべろ酒場を探す方法
  • 1.食べログの点数(評価)は信じない
    • 食べログ点数(評価)のメカニズム
    • 私が食べログの点数(評価)を信じない理由
  • 2.食べログの予算とジャンルを疑う
    • お店の予算について
    • お店のジャンルについて
  • 3.好みの合う食べログユーザーを探す
  • まとめ

せんべろできる酒場を探す方法

せんべろ=1000円でべろべろに酔える。

「せんべろ探偵が行く」が発祥と言われているせんべろ。1000円でべろべろに酔えるという俗称ではありますが、実際には1000円でちょっと気の利いたおつまみをつまんで、お酒2~3杯という意味合いが強く、せんべろ探偵でもそういった酒場が多く紹介されています。

安く美味しく愉しく飲んで酔い気分。筆者はそんな日常の気軽な一息が大好きで、当サイトでは一軒あたり1000円~1500円程度で楽しめるお店を紹介しています(詳しくはこちら)。

そんなせんべろ好きな筆者が、せんべろ巡りをする際に酒場を探す方法は下記の4つです。

3

私がせんべろ酒場を探す方法

①ネットで探す
②街を歩き足で探す
③誰かに教えてもらう
(仲間、酒場でお会いした方、読者の方)
④本を読む

こんな感じです。①②が多く、③もまぁまぁ多く、④は極僅か。

いろんな酒場と出会いたいですし、様々なシーンがあるので、どれに拘っているということはありませんが、仕事柄ネットに携わっていますので「①ネットで探す」ということも多々あります。その1つに、今回のテーマである口コミグルメサイト「食べログ」があります。

食べログとの出会いは10年以上も前に遡ります。当時からWeb業界に従事していたり、某地域のグルメブログを運営していたりということで、お店探しとは別の視点でも参考にしていました。

今回は、そんな食べログでせんべろ酒場を探す方法について、下記にてご紹介できればと思います。「はぁ?もう知ってるから」なんてポイントもあるかとは思いますが、ご容赦ください。何かしら参考になったら嬉しいです。

1.食べログの点数(評価)は信じない

今日はちょっと一杯飲んで帰りたい!そんな時に食べログで探す方も多いと思います。では、食べログで酒場を検索した際に、皆さんは何が決定打になりますか?

4

いろいろあるとは思いますが、決定打は下記が想定されます。

①お店の点数(評価)
②予算に惹かれる
③メニューに惹かれる
④雰囲気に惹かれる

⑤マイレビュアーさんが行ってる

一概には言えないのですが、多くの人が参考にしているであろう「①お店の点数(評価)=総合点のことです」は、個人的にあまりおすすめしません。

では、食べログの点数(評価)とはどんな仕組みなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

食べログ点数(評価)のメカニズム

食べログの点数(評価)については、「点数・ランキングについて(食べログ)」というページで詳しく解説されています。食べログ内の該当ページを読み、点数(評価)について簡潔にまとめたのが下記です。

お店の総合点は平均ではなく、食べ歩きの経験が豊富な人(投稿数が多い影響度を持つ人)の評価点数を大きく反映している。

評価が集まらないと点数は付かないし、変動もしない。影響度を持つ人から高い評価が集まることで点数が上がる。

このように、食べログの点数は平均ではなく、影響度の高いユーザーの点数(評価)を大きく反映しています。

そういったことから、影響度の高いユーザーが必ずしも自身と好みが合うかと言ったらそうではないことも多いだろうし、投稿数が少ないお店(影響度の高いユーザーに見つかっていない)は評価点数が低いままなんてこともありえるのです。

私が食べログの点数(評価)を信じない理由

上記メカニズムから、私が食べログの点数(評価)を信じない理由を具体的に挙げていきます。

例:立ち飲みA

下記は、手作りのおつまみが美味しく何度も通っている、下町の「立ち飲みA」。2018年2月時点での点数です。
A
個人的には4.0とも言えるお店です。なのですが、影響度の高いユーザー投稿もないのか、点数は僅か3.03。もちろん口コミ一覧の各ユーザーの点数をみると、3.5以上のオンパレードですよ。

例:大衆酒場B

下記は、安くて美味しいホッと落ち着ける、下町の「老舗大衆酒場B」。2018年2月時点での点数です。
B
こちらも個人的には4.0とも言えるお店です。2~3年前までは投稿も少なく3.0という信じられない低い点数でしたが、影響度の高いユーザーの投稿がいくつかあり、この数年で大きく点数が上がりました。
例:大衆酒場C

メディアなどでも取り上げられている繁華街の有名店「大衆酒場C」。2018年2月時点での点数です。
C
3回行きましたが、うーん、ここが3.59って点数高すぎじゃないのかなぁ。メディアなどでもおなじみということで投稿数がかなり多いです。影響度の高いユーザーの投稿も多いのでしょう。

もちろん高評価で好みのお店もありますが、上記のように自身の好みと点数(評価)が結びつかないことも多いのです。

それは、筆者が好きなせんべろ×酒場というジャンルも影響しているようには思いますが、評価点数の基準なんて人それぞれですよね。接客や居心地を重視してるのか、味を重視してるのか、価格を重視してるのか、コスパを重視してるのか、トータルで重視してるのかなど、人によって点数のつけ方なんて全く違います。

せんべろ

さらに例えば、高級店好きのせんべろ酒場に行きなれていないAさんがせんべろ酒場に行った場合、「これはすごく安い!これは美味しくない!」と思う一方で、せんべろ酒場に行きなれてるBさんが同じ酒場に行った場合、「これはあそこに比べると高いなぁ!これは美味しい!」なんて思うこともあるのです。価値観や味覚は、当然人によって変わってきます。

ちなみに、高級店好きのせんべろ酒場に行きなれていないAさんが、影響度の高いユーザーで低評価をした場合、もちろん大きく点数に影響されてしまいます。

そしてお察しの通り、投稿数が少ない=影響度の高いユーザーたちにまだ見つかっていない穴場のお店は、評価点数が3.0~3.5以下という傾向にあります。この穴場のお店に、自分にとっての良店が多々あったりもするのです。

ところで高評価の酒場を見ていると、テレビなどメディアで度々紹介されたりなど露出の多さだったり、ビッグターミナルの繁華街にあったりするなどのお店が多いように思いますね。

2.食べログの予算とジャンルを疑う

点数についてまとめたところで、今度は予算とジャンルについてです。

5

食べログでせんべろできる立ち飲みなどの検索をかける際に「エリア×立ち飲み居酒屋・バー×予算2000円」なんて検索する方もいらっしゃるでしょう。これには、個人的にちょっとした注意点があります。

お店の予算について

まずお店の予算ですが、予算1000円~1999円とでているお店でも、実際には一杯600円なんてこともザラにあったりします。

例えば、浅草ホッピー通りの予算1000円~1999円の某酒場では、生ビール中600円、煮込み550円。一方、上野の予算1000円~1999円の某立ち飲みでは生ビール中350円、煮込み250円だったりもするのです。煮込みの量や質は変わってくるところもあるかとは思いますが、このように同じ予算内でも開きがあります。

逆に予算3000円でも、一杯300円程度で十分せんべろできるお店も中にはあるので、個人的には予算3000円で絞り込むこともあります。

予算を信じきらず、気になる酒場についてメニューやチャージのありなしなど細かにチェックすることをおすすめしたいです。

お店のジャンルについて

ジャンルも初回投稿者にゆだねられたりもするので、疑うことをおすすめします。立ち飲みでも「立ち飲み居酒屋・バー」ジャンルに入っていないこともあります。

では、せんべろ酒場のジャンルにはどんなものがあるのでしょうか。せんべろ酒場と一括りに言っても人それぞれ価値観は違います。ここでは、筆者がいつもせんべろできるような酒場を探す際に絞り込んでいるジャンルをご紹介します。

・立ち飲み居酒屋・バー
・居酒屋・ダイニングバー
・焼鳥・串焼・鳥料理
・定食・食堂

エリア×上記ジャンル×予算2~3000円で絞込み、雰囲気やメニューを見て気になる酒場にお邪魔したりしています。

時には「エリア×すべて×予算3000円」なんて絞込みすることもあります。地域によって酒場の傾向も変わってくるので、検索方法は土地によって変えたりもしています。

3.好みの合う食べログユーザーを探す

自分と好みが合う食べログユーザーを探すと、自分に合ったお店が見つかりやすい傾向にあります。

1

例えば、自分の好きなお店をいくつか思い浮かべてください。

貴方の好きなお店を食べログで検索し、口コミ一覧を見て高評価をつけているユーザーをチェックし、その方の投稿しているお店一覧を見に行きます。そして、自分の好きなお店が同じだったりと、好みがマッチしていればフォローしてみるのもいいかもしれません。

フォローするとお店のページに「フォローしている○○さんが行っています」などアラートがでますので、「この人も行ってるんだ!」なんてお店選びの参考にもなります。また、その方の投稿しているお店一覧を見て、自身の未訪店に行くのも時には楽しいものです。

まとめ

いかがだったでしょうか。ありきたりな内容だったりもするのですが、何かしら参考になったら嬉しいです。

個人的にまずは、点数を信じるよりも自分と好みの合うユーザーを参考にするということをおすすめしたいです。さらに、予算とジャンルをある程度は疑うことが吉とでることもあります。

また、筆者の場合はお店の雰囲気&メニューやチャージのありなしのチェックが、せんべろ酒場を探すのに欠かせないポイントになります(笑)。

昨今いろいろ言われている食べログではありますが、筆者は点数について基本スルーなので個人的には有難く使用させてもらってます。いつもメニューやお店情報を細かにアップしてくださっているユーザーさんに感謝です。

今回はネット×食べログに特化してしていますが、もちろん足で酒場を探し、情報無しでの訪問なんていうのもドキドキ感があって楽しいですよ。自分に合ったお店探しで、せんべろを楽しみましょう。




エッセイに興味を持った貴方にはこちらもどうぞ↓

憧れの北九州市と見知らぬ駅で立ち尽くした夜!北九州せんべろ紀行2017(小倉・折尾)
2017年はLIVE遠征で2度訪問している福岡県北九州市。酒場人の温かさや風情のある雰囲気に魅せられ、一瞬にして好きになってしまった。 今回はそんな北九州市へ一人で初めて訪れた際のエピソードを綴...
せんべろnet
2017-10-10 13:21
一人飲みのススメ!一人飲みの魅力と辛かったこと
関連投稿:一人飲みにおすすめの酒場まとめ せんべろnet管理人のひろみんです。 近年注目が集まる一人飲み。 「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることもあったりします...
せんべろnet
2017-12-24 14:41
犬を連れて板橋区の城北中央公園で公園飲みをした話
こんにちは!管理人のひろみんです。先日、すごく暖かい日があったんです。暖かくなるとしたくなるのが公園飲み。 公園飲み日和。のんびりとした時間。すごく気持ちいい。 pic.twitter.com/...
せんべろnet
2018-03-18 17:00
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

初の宅飲みレシピ本が発売中!

発売1週間で重版決定!本当にありがとうございます!!!
初の宅飲みレシピ本「せんべろnetの酔っても作れる宅飲みおつまみ(税込1210円)」が全国の書店で発売中。
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「コラム」のせんべろ投稿

ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよって話

ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよって話

ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよ 関連投稿:ランドで一人飲み&飲み歩きを楽しむ こんにちは!管理人のひろみんです。 全くもってせんべろとは無関係なのですが、一人飲みと言う括りでデ...

記事を読む

緊急事態宣言の解除とせんべろnetの更新について

緊急事態宣言の解除とせんべろnetの更新について

こんにちは。管理人のひろみんです。 2020年5月25日の夜、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が首都圏1都3県と北海道で解除されましたね(県境をまたぐ移動の解除はまだですが)。 ま...

記事を読む

暖簾が「やきとり」なのに鳥じゃない?暖簾の見分け方

暖簾が「やきとり」なのに鳥じゃない?暖簾の見分け方

一人で大衆酒場へ訪れると、人生の先輩方とお話しする機会が多くあります。会話の内容は近隣酒場の情報交換やお酒ネタが中心! 今回は、酒場で先輩方から教えていただいたエピソードを綴ってみようと思います...

記事を読む

私がせんべろnetをはじめた理由

私がせんべろnetをはじめた理由

こんばんは、管理人のひろみんです。 せんべろnet開設からあっという間に今日(2020年2月8日)で5年。飲み歩きが楽しくて、暴飲暴食によりアクセス数と共に体重が増加した5年……(苦笑)。 ...

記事を読む

犬を連れて板橋区の城北中央公園で公園飲みをした話

犬を連れて板橋区の城北中央公園で公園飲みをした話

こんにちは!管理人のひろみんです。先日、すごく暖かい日があったんです。暖かくなるとしたくなるのが公園飲み。 公園飲み日和。のんびりとした時間。すごく気持ちいい。 pic.twitter.com/...

記事を読む

外飲み=居酒屋飲みの良さを再確認したお酒解禁日(緊急事態宣言解除)

外飲み=居酒屋飲みの良さを再確認したお酒解禁日(緊急事態宣言解除)

外飲み=居酒屋飲みの良さを再確認したお酒解禁日 2021年6月21日。 都内の飲食店で酒類提供が解禁した日である――。 私の住む東京都では2021年6月20日に緊急事態宣言が解除され、6...

記事を読む

【酒好きによる糖質制限】飲み歩きを止めずにどれだけ痩せられるのか?(結果報告あり)

【酒好きによる糖質制限】飲み歩きを止めずにどれだけ痩せられるのか?(結果報告あり)

【酒好きによる糖質制限】飲み歩きを止めずにどれだけ痩せられるのか? ※この記事は、2018年11月2日に公開した内容に追記&編集をしています。 アクセス数と共に体重増加と人間ドックの結果が怖い...

記事を読む

セルフのアルコール遺伝子検査をやってみた結果…

セルフのアルコール遺伝子検査をやってみた結果…

アルコール遺伝子検査をやってみたよって話 先日、Amazonサーフィンをしていたら、とある商品が目に止まったんです。 アルコール感受性遺伝子分析キット このアルコール感受性遺伝子分析キッ...

記事を読む

コラムのせんべろ投稿一覧

新橋「そば田」大瓶が安い!夕方から立ち飲みに変化する駅前の蕎麦屋
【移転】大阪-西成「難波屋」難波屋チューハイでほろ酔う昼飲み!ライブハウス併設のディープ立ち飲み

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などでの飲み歩きや家飲みの記録を更新しています。ちょっと一杯千円ぐらいのつもりが二千円…千円以内にこだわってません。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

初の宅飲みレシピ本(重版決定)

発売1週間で重版決定しました!!!本当にありがとうございます。゚゚(*´□`*。)°゚。
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.