ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やレシピを配信。
現在のせんべろnet記事投稿数:2159件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. おすすめのお酒

レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶

初回投稿2019/11/8 最終更新2020/5/7 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

レモンサワーブームが広がっている昨今。

筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。

今回はそんなレモンサワーの中で、巷に溢れるレモンサワー缶に着目したいと思います。

目次

  • レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶
    • 私が求めるレモンサワー缶のポイント
    • 10種のレモンサワー缶を飲み比べ
    • ベスト・オブ レモンサワー缶ランキング
      • ベスト・オブ レモンサワー缶【1位】
      • ベスト・オブ レモンサワー缶【2位】
      • ベスト・オブ レモンサワー缶【3位】
      • ベスト・オブ レモンサワー缶【4位】
      • ベスト・オブ レモンサワー缶【5位】
    • まとめ

レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶

市販で売られているレモンサワー缶。

正直、沢山ありすぎてどれを買えばいいのやら状態なんです。だからいつも決まったレモンサワー缶ばかり……

決まったものだけでもいいけれど、巷に溢れるレモンサワー缶をもっと知りたい!

そこで思いついたのが、レモンサワー缶の飲み比べです。かつて酎ハイに合う甲類焼酎の飲み比べをしたことがあり、沢山の甲類焼酎を知れたので、同じ要領でやってみたいなと。

そういったことから今回は、レモンサワー缶の飲み比べからの、おすすめのレモンサワー缶をランキング形式でご紹介できれば思います。

ただ、種類豊富で特徴も幅広いレモンサワー缶。全て飲むのは到底無理。

なので、私が求めるレモンサワー缶のポイントをまとめた上で、それにマッチしそうなレモンサワー缶を調達し、飲み比べをしていきます。

私が求めるレモンサワー缶のポイント

①唐揚げに合うかどうか
②甘さひかえめorドライ
③しっかりレモン感
④カロリー&糖質低め
⑤アルコールは5%~7%

①は、レモンサワー&唐揚げの組合せが好きなので優先するポイント。こってりとした唐揚げを、レモンの酸っぱさを感じるスッキリとしたレモンサワー缶で流し込みたい。

②は、個人的に甘いレモンサワーが苦手なので、甘さひかえめorドライというのも重要。

③は、せっかくのレモンサワー缶なのでしっかりレモンを感じたい。

④は、つまみでカロリー&糖質を摂取しがちだし、たくさん飲みたいからカロリー&糖質ひかえめが好ましい。

⑤は、アルコール分は個人的に飲みやすい5%~7%がいいな。

これが、私の求めるレモンサワー。だから、好みが近い方の参考になったら嬉しいです。



10種のレモンサワー缶を飲み比べ

上記を踏まえて、今回はネット購入に頼らず、酒屋さんでレモンサワー缶を調達しました。

※購入したお店:やまや 池袋西店

甘くなさそうだったり、カロリー&糖質が低めだったり、日頃から飲んでいたり、おすすめいただいて気になっていたり……そんなレモンサワー缶を購入しています。

さて、飲み比べスタート!

まずは何も食べずにレモンサワー缶をそれぞれそのまま飲んで、その後唐揚げを食べつつ飲むという流れでいきます。

銘柄 レポ
サントリー こだわり酒場のレモンサワー
アルコール:7%
カロリー:42kcal
糖類:0g
※100mLあたり
レモンの酸味、ふわっと甘みからの苦味が感じられ、スッキリとしたキレ。バランスいい。少し甘味を口の中で感じるけれど、同時に苦味がくるのでさほど気にならない。
サントリー-196℃ ストロングゼロ〈瞬感レモン〉

アルコール:6%カロリー:37kcal
糖類:0g
※100mLあたり
レモン感と甘みがきてほんのり苦味。爽やかで後味スッキリ。自分にはちょっと甘い。
サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味ドライレモン
アルコール:5%

カロリー:34kcal
糖質:1g
※100mLあたり

甘くなくて、レモンの香りと酸味がしっかり、そして深みとコクが感じられるリッチな味わい。苦味もあり後味はスッキリ。ドンピシャ!やっぱり美味い。
サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味ビターレモン
アルコール:5%

カロリー:56kcal
糖質:6.7g
※100mLあたり

レモンの酸味と甘みがしっかりあり、後からほんのり苦味。自分には結構甘い。
タカラ焼酎ハイボールレモン
アルコール:7%

カロリー:42kcal
糖質:0g
※100mLあたり

焼酎の主張が強く、レモン感はほんのりほどほど。強炭酸かつ甘くない辛口ドライで、キレ味しっかり爽快。焼酎感を味わいたい時に。
寶 極上レモンサワー〈瀬戸内レモン〉
アルコール:7%

カロリー:43kcal
炭水化物:0.8g
※100mLあたり

甘くなくて、レモンの酸味と独特のお酒の香りが感じられ、苦味がありキリっと!とにかく清清しいキリっと感。
寶 極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉
アルコール:5%

カロリー:35kcal
炭水化物:1.6g
※100mLあたり

甘くなくて、レモンの酸味がしっかりで、コクとこだわりの塩効果からか“まるみ”も感じられる。そして苦味があり、後味はスッキリ。美味い!キタコレ!
キリン 本搾り チューハイ レモン
アルコール:6%

カロリー:38kcal
糖類:0~0.7g
※100mLあたり

甘くないドライで、レモンの酸味、苦味がしっかりとありキリっとキレ。酸味と苦味のハーモニー。美味い!キタコレ!
ハイサワー缶
アルコール:7%

カロリー:53kcal
炭水化物:8g
※100mLあたり

レモンがしっかりときて、酸味がありつつもまろやかでスッキリ。甘さひかえめなのも嬉しい。
ウィルキンソン・ドライセブン ドライレモン
アルコール:7%

カロリー:52kcal
糖質:3g
※100mLあたり

レモン感がきてほんのり甘み。たまたまなのか思ったより炭酸は強くなくて、自分にはちょっと甘い。

※お酒評論家でもなんでもない素人の感想。

飲み比べてみると、酸味、苦味、甘味、思ったより味が違う!

甘くないとかドライとか書かれても、自分にとっては甘いと感じるものもあるし。

飲み比べると、自分の好きなレモンサワーがハッキリわかってくる。

で、これだけレモンサワー缶を飲んで結局どれがよかったの?って話。



ベスト・オブ レモンサワー缶ランキング

さて、ここからは私が10種のレモンサワー缶を飲み比べした中で「美味しいからまた飲みたい!唐揚げともピッタリ!」と感じた、レモンサワー缶トップ5をご紹介。

今回の詳しい選定ポイントはこちら。

※完全に個人的主観で選んでますのでクレームは受け付けません(笑)。

ベスト・オブ レモンサワー缶【1位】

1位は、焼酎とレモンのおいしさを追求したすっきり・甘くない、こだわりの「寶 極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉」。

寶 極上レモンサワーは現在5種あり、その中で今回飲んだのは、カロリーひかえめの「瀬戸内レモン」と「つけ込み塩レモン」。飲み比べた結果、つけ込み塩レモンがヒットでした。

特徴としては、厳選宝焼酎をベースに、ひと手間加えた塩レモンペーストで果皮の苦みやピール感、まろやかなレモン感が味わえる。

甘くなくて、レモンの酸味がしっかりで、コクとこだわりの塩効果からか“まるみ”も感じられる。そして苦味があり、後味はスッキリ。

キタコレ!!!美味い!!!

スッキリ爽やかでゴクゴクいけるし、こってりとした唐揚げとも好相性。

アルコールは5%。

カロリーも比較的低めですし、さらに甘味料もプリン体もゼロ。

まさに現在の筆者の求めるポイントを満たした、レモンサワー缶。欲を言うなら、これの7%バージョンがあったらなぁ……。

レモンの酸味と苦味、そしてまるみも感じられる飲みやすいレモンサワー。健康意識の高い方にもおすすめです。

寶 極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉
Amazon│楽天

ベスト・オブ レモンサワー缶【2位】

2位は、レモンの良いところを“選りすぐり”でおなじみ「サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味ドライレモン」。

レモン・ザ・リッチシリーズは何種かありますが、今回飲んだのはカロリー&糖質ひかえめの濃い味ドライレモン。以前にも飲んだことがあり、ハマったレモンサワー缶でもあります。

特徴としては、レモンの良いところ(オイル・果皮・パルプ分・果汁)を選りすぐった果汁を採用し、香り高く深みのある濃い味わいを実現されている点。

甘くなくて、レモンの香味と酸味がしっかり、そして深みとコクが感じられるどこかリッチな味わい。苦味もあり後味はスッキリ。

パンチ強めの酸味&スッキリ感があるので、唐揚げともバッチリ好相性。

やっぱり揚げ物と合うし、美味しい!!!

アルコールは5%。

カロリー&糖質も比較的低め。

香り高くリッチな気分になれるレモンサワー。しっかりレモンの香味を感じたい方におすすめです。

難点はあまり売っていないこと(筆者の住む地域だけなのかも)。

レモン・ザ・リッチ 濃い味ドライレモン
Amazon│楽天

ベスト・オブ レモンサワー缶【3位】

3位は、たっぷり果汁とお酒だけでできている「キリン 本搾り チューハイ レモン」。

特徴としては、香料・酸味料・糖類無添加にこだわっており、果実のありのままのおいしさが楽しめる。さらに果汁はなんと12%!

甘くないドライで、レモンの酸味、苦味がしっかりとありキリっとキレ。酸味と苦味のハーモニーが楽しめます。

清清しい爽快感があるので、唐揚げとももちろんバッチリ合います。

アルコールは6%。

カロリーも比較的低めですし、糖類は果汁由来。無添加というのも嬉しい。

後、大体どこでも売ってるので入手しやすいです。

酸味からの苦味とキレをしっかり感じるので、上位2つのレモンサワー缶よりも、さらにつまみを邪魔しない感。つまみを邪魔しない&ドライ感を好む方にはこちらをおすすめします。

ちなみに、本搾りシリーズのグレープやピンクグレープフルーツも美味しかったです(レモンより飲みやすいかも)。

キリン 本搾り チューハイ レモン
Amazon│楽天



ベスト・オブ レモンサワー缶【4位】

4位は、レモンありのままでしっかりお酒「サントリー こだわり酒場のレモンサワー」。

酒場&自宅でよく飲んでいるおなじみのレモンサワー缶であります。

特徴としては、厳選したレモンをまるごと漬け込み、果実のおいしさを余すことなく封じ込めた浸漬酒で仕上げている点。

レモンの酸味、ふわっと甘みからのガツンと苦味が感じられ、後味はスッキリとしたキレ。

やっぱりバランスがいいし、後味もスッキリ、スッと消えるから唐揚げとも合う。

上位3つのレモンサワー缶と比較すると、少し甘味を口の中で感じるけれど、同時にしっかり苦味がくるのでさほど気にならない。

アルコールは7%(個人的にアルコールは7%が丁度いい)。

そして、うれしい糖類0。

酸味・甘味・苦味のバランスが取れた、万人受けする甘さひかえめで飲みやすいレモンサワー。

こだわり酒場のレモンサワー
Amazon│楽天

ベスト・オブ レモンサワー缶【5位】

5位は、辛口ドライチューハイ「タカラ焼酎ハイボール レモン」

自宅で常備している、慣れ親しんだレモンサワーというかチューハイ。

特徴としては、元祖チューハイの味わいを追求した辛口チューハイという点。

焼酎の主張が強く、レモン感はほんのりほどほど。強炭酸かつ甘くない辛口ドライで、キレ味しっかりで爽快。

強炭酸&辛口ドライなので言わずもがな、唐揚げとも好相性。

アルコールは7%。

糖質ゼロ&プリン体ゼロ!

レモン感はほんのりですが、辛口ドライ&焼酎感を味わいたい時におすすめです。

タカラ焼酎ハイボール レモン
Amazon│楽天



まとめ

飲み比べ、とても楽しかったです!もっとレモンサワー缶を知りたくなりました。

好みで選んでいる&売ってなかったものもあるので、このレモンサワー缶入ってないじゃん!という方もいらっしゃるかも知れません。

また、完全に個人的主観でまとめていますので、人によってはまた違った感想がでてくるかと思います。

また、好みにマッチしたレモンサワー缶を見つけましたら、こちらに追記していきますね。

ではでは、またお会いしましょう。



関連投稿
【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた
宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた 先日、自分好みのレモンサワーを求めて行ったレモンサワーの飲み比べ。その中で、個人的に1番好みだったのが、宝酒造の寶「極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉」...
せんべろnet
2019-11-21 10:58
人気のコラム記事
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...
せんべろnet
2018-08-04 14:06
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方(ホッピーの中とは?)
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることも多いこの頃。 今回は、日頃からよ...
せんべろnet
2019-09-07 16:01
【おすすめ】サーモスの保冷缶ホルダーで外飲み・家飲みを快適に(レビュー・使い方)
サーモスの保冷缶ホルダーが外飲み・家飲みにおすすめ 皆さん、野外での外飲みを楽しんでいますか? 天気の良い日に野外での一杯は最高に気持ちがよく、やみつきになりますよね。 筆者がよ...
せんべろnet
2018-08-29 18:01
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つ...
せんべろnet
2019-08-15 03:48
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
都内在住の酒飲み女。一人飲みや酒場探索を好み、立ち飲みや大衆酒場などの酒場情報や家飲みの簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。酒場放浪人・晩酌研究家。
せんべろnet・管理人について
お問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「おすすめのお酒」のおすすめ投稿

【おすすめ甲類焼酎】山形で人気の「爽やか金龍(爽金龍)」を飲んでみた

【おすすめ甲類焼酎】山形で人気の「爽やか金龍(爽金龍)」を飲んでみた

家飲みで愛飲しているor楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。今回は山形でおなじみの甲類焼酎「爽やか金龍」をご紹介。 【おすすめ甲類焼酎】山形の人気甲類焼酎「爽やか金龍(爽金龍)」 訳あって毎年のよ...

記事を読む

【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法

【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法

【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...

記事を読む

おすすめのお酒のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
X(tw)|インスタ|threads|facebook
お問い合わせはこちらからお願いします。

一人飲み漫画連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する酒場を舞台にしたひとり飲み漫画をWeb連載中。1話と最新話は無料で読めます📕
8月1日発売予定
コミックス化決定!現在、数量限定で特典付き本のご予約受付中。
🖊サイン本:7ネット
🎁ステッカー:楽天

予約受付中(6/27発売)

酒場でも家でも使える のんべえ備忘録
🏥肝臓医の先生監修💉
呑みたいし、肝臓も労わりたい。健康軸と呑兵衛である自分らしさを詰め込んだ、楽しく飲み続けていく為の本。6/27発売・都内書店で特典も予定。

せんべろnetの本(発売中)

ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家で一人飲みを楽しむ本!一人飲みにおすすめの酒場と酒場に教わるレシピ&簡単おつまみレシピの2部構成になってます。
Amazon・楽天
酔っても作れる宅飲みおつまみ
お陰様で5刷✨宅飲みを存分に楽しむ本。酒場に教わるレシピや酔っても作れる!?簡単レシピ、おすすめのお酒や宅飲みグッズなど。
Amazon・楽天

せんべろマップ&角打ちマップ

東京せんべろマップ
せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。
東京角打ちマップ
東京の角打ち(せんべろnet調べ)を地図から探せます。

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。酔いがほどほどに覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
肝臓ケアサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽なんです。
img_6034 L-システイン
美容にもいいし、これを飲むと二日酔いの気持ち悪さもほどほどに軽減。一石二鳥サプリ。

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
最新のせんべろnet人気記事ランキングはこちら
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.