【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

先日、自分好みのレモンサワーを求めて行ったレモンサワーの飲み比べ。その中で、個人的に1番好みだったのが、宝酒造の寶「極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉」です。

当然、極上レモンサワーの他のフレーバーも無性に飲みたくなり……即まとめ買い。

今回は、ひょんなことから某カフェバーのオーナーさんと極上レモンサワーの飲み比べ。そして2つのランキングを作ってみました。

宝 極上レモンサワーとは?

2018年3月に宝酒造から発売が開始されたという寶「極上レモンサワー」。

繁盛店で人気のレモンサワーを参考に焼酎とレモンのおいしさを追求したこだわりのレモンサワー。調べてみると、現在8種のフレーバーが発売されている模様。

ベースはには樽貯蔵熟成焼酎とレモンサワー用焼酎をブレンドした厳選宝焼酎を使用。

甘味料&プリン体ゼロだったりするのもうれしいポイントです。

飲み比べメンツ

今回、極上レモンサワーを飲み比べするメンツとレモンサワーの好みはこちら。

管理人
レモンしっかり×甘くない唐揚げに合うようなレモンサワーが好き。カロリー・糖質が低めだったら嬉しいです。

Tさん

飲食店を経営してます。レモン感のある生搾りレモンサワーが好きだけど、あんまり飲むと胸焼けするこの頃。ちなみにうちの店でよく出るレモンサワーは、サントリーのこだわり酒場です。

宝 極上レモンサワーを飲み比べ!

まずは、管理人がざっと極上レモンサワーを一通り飲んでみてのレポートからご紹介。

上記は自分なりに並べた甘い⇔甘くない順。

極上レモンサワーシリーズは、全て甘さひかえめと勝手に思い込んでいたのですが、飲んでみるとドライ系から甘い系まで、思ったより甘さが幅広い印象です。

銘柄 管理人レポ
寶 極上レモンサワー〈瀬戸内レモン〉
度数7%│果汁0.1%

カロリー43kcal
炭水化物0.8g
※100mLあたり

甘くない系

甘くなくて、レモンの酸味と独特のお酒の香りが感じられ、苦味がありキリっと!スッキリドライ感のある清清しいレモンサワー。

寶 極上レモンサワー〈早摘みグリーンレモン〉
度数7%│果汁0.1%

カロリー43kcal
炭水化物0.8g
※100mLあたり

甘くない系

甘くなくて、グリーンレモンの爽やかな香味が広がり、しっかり苦味でキリッと。グリーンレモンならではの爽やかさと清清しさを感じるレモンサワー。

寶 極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉
度数5%│果汁0.1%

カロリー35kcal
炭水化物1.6g
※100mLあたり

甘くない系

甘くなくて、レモンの酸味からのコクとふわっと塩も感じる。そして微かな苦味で後味スッキリ。レモンの主張がありつつも、ほんのりまるみを感じるレモンサワー。

寶 極上レモンサワー〈丸おろしレモン〉
度数7%│果汁11%

カロリー55kcal
炭水化物3.7g
※100mLあたり

甘さひかえめ系

果実11%入っているだけあって、ジューシーな果実感と酸味が広がりスッキリ。ほんのり甘味があり、苦味は比較的少ないように感じる。飲みやすい贅沢感のあるレモンサワー。

寶 極上レモンサワー〈しょうがレモン〉
度数6%│果汁2%

カロリー43kcal
炭水化物2.2g
※100mLあたり

甘さひかえめ系

レモンの酸味からの生姜の香りとピリっと感があり、ほんのり甘味。ピリっと生姜がクセになりそうなレモンサワー。好き嫌い分かれそうだけど、自分は好き。

寶 極上レモンサワー〈芳醇スパイスレモン〉
度数6%│果汁5%

カロリー48kcal
炭水化物3.5g
※100mLあたり

甘さひかえめ系

甘味とレモンの酸味からの、シナモンなどスパイスの香りが広がる。とにかく個性的なレモンサワー。これは一番好き嫌い分かれそう。

寶 極上レモンサワー〈熟成つけ込みレモン〉
度数7%│果汁8%

カロリー60kcal
炭水化物5.1g
※100mLあたり

甘さ感じる系

じっくり砂糖に漬け込んでるだけあって、甘味がありレモンの香味と酸味、後から焼酎とコクが感じられ濃厚な味わい。リッチな気分になれるレモンサワー。

寶 極上レモンサワー〈黄金マイヤーレモネード〉
度数7%│果汁0.2%

カロリー64kcal
炭水化物5.9g
※100mLあたり

甘さ感じる系

マイヤーレモン使用で他レモンサワーと比べるとレモンの味わいが少々異なる。甘味とコクがあり、まろやかなレモンの味わい。いつもと違った味わいが楽しめるレモンサワー。好き嫌い分かれそう。

寶 極上フルーツサワー〈丸おろしグレープフルーツ〉
度数7%│果汁20%

カロリー62kcal
炭水化物5.4g
※100mLあたり

甘さ感じる系

レモンサワーではないけど、気になっていたので飲んでみました!グレープフルーツの甘味とほどよい酸味、果実20%からのジューシーな果実感。ほどよく苦味もありスッキリ飲みやすい。

“甘くない”と記載がありますが自分には少し甘い。

※お酒評論家でもなんでもない素人の感想。

ドライ系のレモンサワー、レモンの果実感がしっかりのレモンサワー、贅沢な味わいのレモンサワー、ピリっとくるレモンサワー等々、各種こだわりと個性が感じられ、飲んでいてワクワクしました。

で、一通り飲んでみて結局どれがよかったの?って話。ここからはランキング形式でご紹介していきます。



ベストオブ宝 極上レモンサワー

まずは管理人のベスト・オブ、極上レモンサワーから。

管理人
極上レモンサワーを飲み比べてみて、左から好きな順(上記写真)。完全に私の好みで選んでいます!レモンしっかり×甘くないレモンサワーが好き。カロリー糖質低めだったら嬉しい。

極上レモンサワー【1位】

1位は、やっぱり「つけ込み塩レモン」

レモンの主張とまろやかさを感じるレモンサワー。

管理人

一通り飲んでみましたが、やっぱり私はつけ込み塩レモンが一番好き

甘くなくてレモンの酸味からのコク、そして微かに苦味もあり後味スッキリ。ふわっと塩も感じます。
前回から推しすぎてですみません(笑)。自分にとってツボな味なのかも。
アルコールはシリーズの中で一番低い5%。7%を熱望!
寶 極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉
Amazon楽天

極上レモンサワー【2位】

2位は「丸おろしレモン」

果実感と贅沢感を感じる、バランスのとれた飲みやすいレモンサワー。

管理人

2位は、レモンの果実感が印象的な丸おろしレモン。適度な甘味だから、甘いのが苦手な私でもこれなら美味しく飲める。

果実11%からのジューシーな果実感やしっかりレモンの酸味がありスッキリ。苦味も感じるけどひかえめ。
飲みやすくてあっと言う間に空っぽ。
寶 極上レモンサワー〈丸おろしレモン〉
Amazon楽天

極上レモンサワー【3位】

3位は「瀬戸内レモン」

スッキリドライの清清しいレモンサワー。

管理人

3位は、清清しさを感じた瀬戸内レモン

甘くなくて、レモンの酸味と独特のお酒の香りが感じられ、苦味がありキリっとドライ。
スッキリしたいって時にぴったり。ドライが好きだったり、よりお酒感を感じたい方におすすめです。
寶 極上レモンサワー〈瀬戸内レモン〉
Amazon楽天

お店に置きたい宝 極上レモンサワーは?

続いてはカフェバーオーナーのTさんに、お店に置くとしたら?の極上レモンサワーを聞いてみました。


Tさん

極上レモンサワーを飲み比べて、左からお店に置きたい順で並べてます(上記写真)。

バランスよく甘くない・甘さひかえめ・甘いで上位3つを選びました。ちなみに、うちでよく出るレモンサワーは、サントリーのこだわり酒場。

極上レモンサワー【1位】

1位は「丸おろしレモン」


Tさん

うちの店に置くとしたら、ダントツで丸おろしレモン!まるで生搾りのようで個人的にも一番好みの味。レモンのパンチがあって、苦味や甘さもひかえめで飲みやすいし、バランスが取れてる。

うちでよく出るこだわり酒場もレモンがしっかりで甘さひかえめだし、これも売れそう!コンクがあれば置きたいくらい。

寶 極上レモンサワー〈丸おろしレモン〉
Amazon楽天

極上レモンサワー【2位】

2位は「瀬戸内レモン」


Tさん

2位はドライで甘くない瀬戸内レモンかな!酸味があって爽やかだし、お酒の味もする。

飲兵衛なお客さんのウケがよさそう。

寶 極上レモンサワー〈瀬戸内レモン〉
Amazon楽天

極上レモンサワー【3位】

3位は「熟成つけ込みレモン」


Tさん

3位は甘くて飲みやすい熟成つけ込みレモン。甘さひかえめのレモンサワーが一番出るんだけど、甘みのあるサワーが好きなお客さんもいるので3位はこれにしました。

しっかり甘みのあるレモンサワーの中ではこれがまろやかで美味しい!カクテル好きな女性にウケそう。
寶 極上レモンサワー〈熟成つけ込みレモン〉
Amazon楽天



宝 極上レモンサワーを購入したお店

近所で売ってない極上レモンサワー

大きなスーパーで1~2種の極上レモンサワーを見かけることもありますが、近所のコンビニ等には売っておらず、悲しいことに遭遇率低め。

前回レモンサワー缶を購入したやまや 池袋西店さんには、ほぼ全種の極上レモンサワーが売っていましたが、ちょっと遠いし持って帰ってくるのが重い(キャリーバック必要)。

なので今回は缶チューハイをバラで1缶売りしてくれる楽天の「酒の倉之助」さんで購入。送料分高くなってはしまいますが、いろいろバラで選んで詰め合わせできるのが魅力です。

まとめ

極上レモンサワーを全種飲んでみて、思ったより甘味に幅を感じたり、それぞれのフレーバーにしっかりとこだわりと個性を感じました。

正直、苦手なフレーバーもありましたが、つけ込み塩レモン・丸おろしレモン・瀬戸内レモンの3種は、定期的に飲みたい!

一緒に飲み比べをしたTさんは丸おろしレモンがダントツでお気に入りでした。

いつも一人で飲み比べを楽しんでいたのですが、誰かが加わることでまた違った意見がでて面白かったです(お付き合いくださったTさん、ありがとうございました)。

2019年12月に数量限定で発売されるという、アルコール9%の寶 極上レモンサワー<爽快レモンチェッロ>も飲んでみたい。

ちなみに飲み比べ後には、おつまみと共にレモンサワーを楽しみましたよ。


(チーズオムレツ)


(最近ハマってる、6Pチーズのコクとうまみ)

それにしても、どんだけチーズ好きなんだよ!

今回こんな感じで終わりです。ではでは。



あわせて読みたい
レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶 レモンサワーブームが広がっている昨今。 筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。 ...
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法 【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みます...
あわせて読みたい
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方(ホッピーの中とは?) ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることも多いこの頃...
あわせて読みたい
【おすすめ】サーモスの保冷缶ホルダーで外飲み・家飲みを快適に(レビュー・使い方) サーモスの保冷缶ホルダーが外飲み・家飲みにおすすめ 皆さん、野外での外飲みを楽しんでいますか? 天気の良い日に野外での一杯は最高に気持ちがよく、やみつきになり...
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!