ウニみたいな豆腐「うにのようなビヨンド豆腐」のおすすめアレンジレシピ9選

今回は「ウニみたいな豆腐」と話題の相模屋「うにのようなビヨンド豆腐」の実食レポート&おすすめアレンジレシピをご紹介します!

うにのようなビヨンド豆腐とは?

おとうふでおなじみの相模屋から、今年3月に発売された「うにのようなビヨンド豆腐」。

発売から瞬く間に話題になっていた商品。

何度でも食べたくなる和の味を追究し、うにの香りと味わいを実現した「お豆腐でつくったうに」で、そのままでも調味料として使っても美味しく楽しめるという。

そんな「うにのようなビヨンド豆腐」を先日、コンビニで見つけて購入したんですよ。

正直、そこまで期待していなかったのですが……

なんじゃこりゃ~、美味しい!!!

と感銘を受け、速攻でまとめ買いをしたほどにドハマり。晩酌のお供に楽しんでいるこの頃です。

ということで今回は、「うにのようなビヨンド豆腐」の実食レポートからおすすめのアレンジレシピまでご紹介してきたいと思います。

うにのようなビヨンド豆腐の販売価格と実食レポート!

スーパーなどで見かけた、うにのようなビヨンド豆腐の販売価格は税抜210円~220円ほど。

製品1パック95gあたりの栄養成分表示は下記。

エネルギー 103kcal
たんぱく質 4.4g
脂質 8.0g
炭水化物 3.5g
食塩相当量 0.94g

お豆腐ということで、低カロリー&低糖質なのが嬉しい。

開封すると、まるでかぼちゃプリンみたい。

とろ~っととろけるプリンのような食感で、濃厚クリーミーでウニのような香りと旨み。

そこから後味には、さっぱりとしたお豆腐感。

完全にウニって感じではなく、ウニみたいな味のするとろっと濃厚なお豆腐

今まで食べてきたこの手の商品の中で、断トツと言えるほどウニ感があって、めちゃ美味しい。

変な磯臭さもなく食べやすいし、新感覚の味わいで一度食べるとやみつきになります。

さらに、わさび醤油をかけて食べるとウニっぽさが増し、美味しさがパワーアップ。

つまみにも最高だし、白飯にのせて食べてもとっても美味しいんです。



うにのようなビヨンド豆腐のおすすめアレンジレシピ

「うにのようなビヨンド豆腐」で、晩酌のおつまみをあれこれ作って楽しんでいるこの頃。ここからは、その中でもおすすめのアレンジレシピをご紹介します。


(保存容器に移して冷蔵庫に常備。ちびちび使用しています)

アレンジする際、ビヨンド豆腐を入れすぎると味が濃くなりすぎるので、ちょっとずつ味を見ながら使用するのがおすすめ。

あまり熱を加えずに、そのまま何かと和えたり混ぜたりするのが好きです(その方がウニっぽい味をより感じる気がするので)。

おすすめアレンジレシピ「なんちゃってうにとわさび醤油海苔巻き」

うにのようなビヨンドとうふに好相性のわさび醤油をちょろっとかけ、焼き海苔で巻く。

これは鉄板すぎる組み合わせ。ちびちびいけるしお酒もすすみます。

おすすめアレンジ「うに風味パスタ」

うにのようなビヨンドとうふはパスタソースにしても最高!パスタに絡みやすいし、ウニの香りがして濃厚&クリーミー。

風味よく濃厚なのでお酒のお供にもぴったり。

ゆでたて熱々のパスタ1人前に、ビヨンドとうふ大さじ2杯ぐらい、バター少々、出汁醤油(昆布醤油)をひとまわしを和える。

仕上げにビヨンドとうふ適量、きざみ海苔&ねぎを乗せ、黒胡椒をガリガリガリ。

筆者はいつも低糖質パスタを使用してるんですが、低糖質パスタとのなじみもイイです。

おすすめアレンジレシピ「うに風味おつまみ混ぜごはん」

うにのようなビヨンドとうふはご飯との相性も抜群。混ぜるだけで、あっという間にお酒がすすむおつまみ混ぜご飯の完成。

白飯お茶碗1/2に、ビヨンドとうふ大さじ1杯ぐらいと醤油少々を混ぜ、仕上にいりごまときざみねぎ。海苔の佃煮とわさびを添える。

おすすめアレンジレシピ「なんちゃってうにトースト」

ご飯と合うならパンにも合うに決まってる~!こんがりもちっとしたパンと濃厚なうにのようなビヨンドとうふがよく合います。

ビヨンドとうふ小さじ2杯とマヨネーズ小さじ1杯を混ぜたものを食パンに塗り、とろけるチーズひとつかみを乗せ、トースターでこんがりするまで焼いて、仕上げにきざみ海苔。

おすすめアレンジレシピ「うに風味のりクリームチーズ」

うにのようなビヨンドとうふを濃厚クリームチーズにのせたら、お酒泥棒の完成。

キリクリームチーズに、ビヨンドどうふ小さじ1杯ぐらい、わさび&海苔の佃煮を適量のせ、仕上に醤油をちょろっとたらす。

おすすめアレンジレシピ「きゅうりとちくわのうに風味和え」

うにのようなビヨンドとうふは、きゅうりやちくわともバッチリ合う!シャキシャキ濃厚な味わいがたまりません。

きゅうり1/2本とちくわ1本を乱切りして、ビヨンドとうふ大さじ1杯ぐらいと出汁醤油(昆布醤油)少々と和える。

おすすめアレンジレシピ「うに風味きつねピザ」

うにのようなビヨンドとうふはきつねピザにしても美味しい!

とろーりチーズとウニのような濃厚味わいがマッチして、お酒がすすみます。

キッチンペーパーを巻きレンチン30秒で油抜きした油揚げ1枚に、ビヨンドとうふ大さじ1杯ぐらいを塗って、マヨネーズをかけ、とろけるチーズをひとつかみのせて、オーブントースターで焼く。仕上げにきざみねぎ&海苔。

おすすめアレンジレシピ「うに風味ふわとろチーズ焼き」

うにのようなビヨンドとうふとセブンの味付きとろろを混ぜて、ウニ風味のふわとろチーズ焼きにしてみたらあら美味しい。

とろーりふわふわでウニっぽい香りが広がって、やみつきになります。

ボールに、ビヨンドとうふ大さじ2杯ぐらい、セブンの味付きとろろ1パック、卵1個を入れてよ~く混ぜる。

グラタン皿など耐熱容器に流し入れ、ひと口大に切ったちくわ1本を入れ、とろけるチーズをひとつかみのせる。

オーブントースターで10分~15分(余熱なし230℃)。ぷくっとふくらんで、こんがり焼き目がついたら完成。

仕上げや味変に、きざみねぎやビヨンドとうふをのせても◎。

あわせて読みたい
セブンイレブン「味付きとろろ」の簡単アレンジレシピ!味付きとろろのふわとろチーズ焼き 今回はセブンイレブンで販売されている超便利な「味付きとろろ」を使用した、超簡単なアレンジおつまみレシピをご紹介! セブンの関連投稿一覧はこちら セブンイレブン...

おすすめアレンジレシピ「なんちゃってうにく」

うにのようなビヨンドとうふをは、ローストビーフとも合う。リッチな味わいになります。

ローストビーフに、ビヨンドとうふ小さじ1杯ぐらいと細切りしたきゅうりをのせ、醤油をちょろっとたらして、黒胡椒ガリガリガリ。

ご飯を手まり寿司ぐらいの大きさに握って、ローストビーフで巻き、ビヨンドとうふをのせた「うにく風手まり寿司」も美味しいよ!



ウニみたいな味が気軽に楽しめる豆腐

そのまま食べても、調味料としても楽しめる「うにのようなビヨンド豆腐」。

結果お伝えしたいのは、200円ぐらいでウニみたいな味の画期的なお豆腐で、おつまみにもおすすめだよ~!ってことです。

ウニの値段が高騰している昨今、気軽にウニ味が楽しめるこういった商品は本当に嬉しい!

冷蔵庫に常備しておきたくなりますね。ウニ好きな方は、ぜひ一度お酒のお供に楽しまれてみてはいかがでしょうか。

ちなみに熱量高めですが、PRでも回し者ではなく単なるファンですので悪しからず。

うにのようなビヨンドとうふの取扱店は?

筆者は「セブンイレブン」をはじめ、「マルエツ」や「東武ストア」で購入しています。

また、「成城石井」などでも販売されているとの情報もありますね。

ネットでも販売されていて、相模屋の楽天ショップ成城石井のyahooショッピングがおすすめ(Amazonは激高)。



相模屋の公式サイト

人気のおつまみレシピ投稿一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。