新橋「立呑屋」土日祝の休日サービスセットがお得!14時営業で昼飲みもできる縄のれんの立ち飲み
たくさんの酒場が集まるサラリーマンの街、新橋。駅前ビルやニュー新橋ビルをはじめ、駅周辺には立ち飲みなどせんべろできるような気軽な酒場も多数存在しています。
そんなオフィス街である新橋で、少々ハードルが高い日曜日に昼飲みを決行。立ち寄ったのは、4年ぶりの訪問となるこちらの立ち飲み。
過去レポート:2014年7月
土日祝も営業で昼飲みもできる立ち飲み「立呑屋」
再訪レポート:2020年3月
今回立ち寄った「立呑屋」は、縄のれんが印象的な味のある雰囲気の立ち飲み。オフィス街である新橋で14時から営業、そして土日祝も営業されているありがたきお店です。
場所は新橋駅烏森口から徒歩3分程。
味のある縄のれんが目印。
やや年季が入り、落ち着いた趣のある店内は、立ち飲み用のカウンターやコの字カウンター、テーブルなどが置かれ、30名ほど利用出来そうな広さ。
カウンターの中では店主と思しきおやじさんがお一人で切盛りされています。
日曜の昼下がりと言うことで、ゆったり静かでしていて落ち着いた空間が広がります。
この日のお客さんは3~60代の男性が中心で1~2名で訪れている方がほとんど。新聞を読んだり、会話をしたり、皆さんそれぞれの時間。
さて、何にしようかな
価格表記は税込みで後払い。お通しの生野菜(盛り放題)があり170円。
(2018年11月撮影)
土日祝日は限定で休日サービス3点セット770円があったりも。
(2018年11月撮影)
お酒は酎ハイ類260円~、ホッピーセット440円(中おかわり260円)、ハイボール280円、瓶ビール・生ビール中560円(キリンラガー)、本格焼酎300円~、日本酒280円など。
(2018年11月撮影)
生しぼりすだちサワー340円が気になる。
(2018年11月撮影)
おつまみは200円台からこんな感じで。とりカレー煮280円が気になる。
(2018年11月撮影)
串焼きは1本100円~。
(2018年11月撮影)
本日のメニュー的なもの。
早速はじめますか!
まずは「酎ハイ260円」をもらいます。シュワっとさっぱり飲みやすいプレーンタイプでレモン入り。
こちらは「お通し170円」があり、セルフで生野菜を好きなだけ盛れる。カウンター横にお皿と生野菜が並んでいるので、好きなように盛ってOK。味噌ダレがあり、甘口・辛口と選べる。
野菜不足なので、こんな健康志向のお通しはありがたい。
あるつまみを注文するとこの日は品切れだという。忙しそうだし、どうしようかなぁ。
仲間が「休日サービス3点セット770円」を注文していたので、それのつまみをシェアすることにした。3点セットには、生ビール小+煮込み+本日の串焼き3本が付く。
まず登場した「煮込み」は、スープは出汁がしっかりときいていて、もつはプルっと脂がのっていてふわっと独特の香りがして、酎ハイをすすませてくれる。濃厚というよりは、さっぱり出汁がきいている煮込み。
タレでお願いした「おまかせ串焼き3本」は、はつ、なんこつ、レバーのラインナップで登場。なんこつがコリコリで美味しい!
ちなみに一緒に山椒が添えられていて、ちょっとつけるとピリピリとくる。
2杯目も「酎ハイ260円」ください!
そんな感じで、会話や競馬予想をしつつの30分ちょっと。2杯呑み終えたところで、そろそろお会計お願いします。
お会計
★945円(1人あたり)
※酎ハイ類3杯+お通し+休日セットを2名でシェア
※チャージ:お通し170円
※価格表記:税込
まとめ
休日の昼下がりに気軽な一息がつけました。14時から営業と昼飲みできるのも嬉しいです。
一人でも少数グループでも、新橋で土曜・日曜や早くから呑みたい貴方におすすめです。
またふらりと。ごちそうさまでした!
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙
新橋「立呑屋」再訪レポ:2020年3月
この日は新橋で仲間とはしご酒。新橋駅前ビルでばかり飲んでいる仲間から「新橋で未訪問の立ち飲みへ行きたい」とのリクエストをもらい、やってきたのは「立呑屋」さん。
オフィス街である新橋で14時から営業、そして土日祝も営業されているありがたき立ち飲み屋さんです。
縄のれんがこれまた渋いんですよね。
雰囲気などは前回投稿のこちらをどうぞ。
(2020年3月撮影)
お酒は酎ハイ270円~
あれ、前にお邪魔したときからウイスキーに「余市380円」が増えてる!
(2020年3月撮影)
お通しは生野菜盛り放題で180円。
おつまみは200円~300円の価格帯。
(2020年3月撮影)
串焼きは1本110円~
(2020年3月撮影)
ホワイトボードにもメニューがあります。
「酎ハイ270円」。
まずは酎ハイから。レモン入りでシュワっとサッパリプレーン。あっという間に空っぽで、すぐにおかわりお願いします!
「お通し180円」。
お通しの生野菜はセルフで盛り放題。味噌ダレは甘口・辛口と選べます。
辛口の味噌ダレでお酒がすすんじゃう。こんな健康志向のお通し、ありがたいよねぇ。
「オムなっと290円」。
あては、ホワイトボードのオムなっとから。まるでお好み焼きのような納豆オムレツ。シャキシャキネギがこれまたいい。
「塩鮭230円」。
お次もホワイトボードから塩鮭。ふっくら美味い。こういった朝食で食べるようなメニューで飲むのが好きだ。
「余市ハイボール380円」。
3杯目は余市ハイボールに切り替え。シュワシュワでスモーキーな大人の味わい。
「とりカレー煮290円」。
3品目はレギュラーメニューで気になった、とりカレー煮をもらってみよう。
スパイスがきいていてぴり辛のカレーに、やわらかく煮込まれた鶏肉とたっぷりな玉ねぎ。
これはお酒がすすんじゃうやつ。余市ハイボールともぴったり。
そんなこんなで会話を楽しみつつ、3杯飲み終えたところでお会計。
支払いは酎ハイやハイボールを3杯ずつ、お通し、つまみ5品を2名でシェアして、一人1800円也。
やっぱり立呑屋さんは落ち着いて飲めるなぁ。まさに新橋で働くサラリーマンのオアシス。
お通しが生野菜というのも、野菜不足の私にとっては嬉しいですし、おつまみも豊富でワクワクします。
「立呑屋」の基本情報
公式:ホットペッパー
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 新橋駅、汐留駅、内幸町駅
過去レポート:2014年7月
下記は、2014年7月に訪れた際に撮影した写真です。
こちらのお店はサラリーマンが多いので、一人でドキドキしながら入店した記憶があります。
平日に立ち寄ったので、やはり4~50代のサラリーマン男性がずらり。静かで落ち着いた空間の中、新聞よんだり、電話しながらお酒を呑んだり、そんな光景が広がっていました。
写真のめざしがかたくてかたくて…噛み切るのが大変だった思い出(笑)。
酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
|
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読