赤羽「うずまき」赤羽駅前の気軽なうどんダイニング

最新投稿(2020年2月)↓

あわせて読みたい
赤羽「うずまき」赤羽駅前の気軽なうどんダイニング 最新投稿(2020年2月)↓ https://1000bero.net/restaurant-1211/#re 赤羽のうどんダイニング「うずまき(東京都北区赤羽1-2-5 宮沢ビル1F)」で、うどんと天ぷらでちょ...
赤羽のうどんダイニング「うずまき(東京都北区赤羽1-2-5 宮沢ビル1F)」で、うどんと天ぷらでちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

せんべろ&昼飲みでおなじみの赤羽。

そんな赤羽で今宵は仲間とはしご酒。赤羽では、いつも決まった酒場ばかりなので、この日のテーマは行ったことのない飲み屋巡り。

さて、どのお店にお邪魔しようかなぁ。

赤羽駅前の気軽なうどんダイニング「うどんダイニング うずまき」

再訪レポート:2020年2月

今回、赤羽で立ち寄った「うどんダイニング うずまき」は、2018年12月にオープンの讃岐うどんダイニング。

讃岐うどんはもちろん、天ぷらなどでちょっと一杯も楽しめるお店です。

いつの間にか駅前に見たことのないお店がオープンしてる!しかも、うどんダイニング???よし、〆飲みでお邪魔してみよう。

場所は赤羽駅東口から目と鼻の先。「まるよし」さんのお隣と言ったらピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらのお店は1階と2階があり、1階はテーブル席、2階はテーブル席とカウンター席があり、それぞれ10名ちょっとずつ利用出来そうな広さでしょうか。

1階が満席だったので、2階席へご案内。

店内は明るく真新しくて、気軽な雰囲気。フロアにはニコニコとした店長のお姉さん。

うどんのみのお客さんからお酒を楽しんでいるお客さんまで、シーンはそれぞれ。

2階の窓からは駅前の様子が見える。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みで、お酒を注文する場合にはお通しがあり250円でした。

店先にはオープン記念サービスでキリンラガー中瓶380円との表記(2019年1月21日現在)。これは嬉しい!


(2019年1月撮影)

お酒は、生ビール420円、サワー類300円~、ホッピーセット400円(中200円)、焼酎400円~、日本酒500円~など。


(2019年1月撮影)

つまみは天ぷら100円~、一品物は300円からあり、馬刺しが並んでいたりも。

うどんは550円からあり、ものによっては冷にもできるそう。

店員さん曰く、明太バター釜玉950円が人気だそうです。


(2019年1月撮影)

こちらは昼のメニュー。

そういえば、各裏面に英語版メニューがありました。



早速はじめますか!

まずは折角なので、オープン記念価格の「キリンクラシックラガー中瓶380円」をもらいます。プハー、美味しい!

お通しで「はんぺんの煮物250円」が出てきました。しっかり出汁がしみていて、ビールとも良く合う。美味しい!

天ぷらをつまみにして呑もうと「かしわ200円」「かぼちゃ100円」「いか200円」をもらいます。

衣はネタによってはやわらかかったり、サクっとしてたり。天つゆでいただきます。中でも「かしわ」が美味しかった!

お次は「半熟玉子100円」。見つけたら頼まずにはいられない。

とろーんと本当に半熟。天つゆにつけても、塩をかけても美味しい。

〆はやっぱりうどん

糖質に気をつけているこの頃ですが、最後にうどんを食べない訳にはいかないでしょう…

ってことで「みぞれうどん650円(冷)」をシェアして〆。とりわけ用の器とレンゲを2つ出してくれました。

麵は少し太めでコシが強く、しっかりと噛み応えあり。おつゆはしっかり出汁の旨み。美味しい~~~!

満足したところでお会計お願いします。

お会計

★1205円(1人あたり)
※キリンラガー中瓶1本ずつ、天ぷら4品・みぞれうどんを2名でシェア
※チャージ:お通し250円
※価格表記:税込
※表にあったサービス券で半熟玉子天&うどんの大盛りが無料でした。

まとめ

天ぷらや讃岐うどんで、気軽に美味しい〆呑みが楽しめました。うどん美味しかったなぁ!

讃岐うどんだけでも、ちょっと一杯も楽しめるのが嬉しいですね。

駅近くですし、新店なので比較的立ち寄りやすいお店だと思います。店員さん曰く、昼飲みもできるそうです。

またふらりと。ごちそうさまでした!

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:喫煙



赤羽「うどんダイニング うずまき」再訪レポート:2020年2月

久しぶりに赤羽で仲間と飲み歩き。数軒巡った後、久しぶりに「うずまき」さんのうどんで〆飲みしたいなぁと、お邪魔することに。

赤羽駅前なので、立ち寄りやすいし、食べたらすぐ電車に乗れるのが嬉しい。


(2020年2月撮影)

店先にはタイムサービスの看板。馬刺しお得なセットもあるみたい。

(店内の雰囲気等は、記事冒頭をご覧ください)。


(2020年2月撮影)

お酒はサワー類350円~

※お通し250円


(2020年2月撮影)

おつまみは、天ぷらをはじめとした揚げ物や一品もの、馬刺し、おでんなど。


(2020年2月撮影)

うどんは550円~


(2020年2月撮影)

人気NO1は、かしわ天つけうどん。

「ホッピーセット410円」

まずは、ホッピーセットから。中おかわりは200円です。

「お通し250円」

お通しをつまみながら天ぷらを待つ。

「海老の大かき揚げ380円」

天ぷらでもらったのは、海老の大かき揚げ。想像以上に大きい!!!

たまねぎとにんじんが香ばしく甘みがあり、そこにサクサクぷりぷりの海老。すすんじゃうよ。

「つけうどん550円」

つるつるもちっと、しっかりとコシがあり噛み応えが堪らない。美味しい~~~!炭水化物ではあるけど、イイつまみになる(笑)。

2名で訪れて、ホッピーを2~3杯ずつ、お通し、大かき揚げをシェア、つけうどんを1杯ずつ食べて、会計は一人1700円ほど

美味しかったです。やっぱり、うずまきさんのうどん好きだなぁ!店主のお姉さんも気さくな方で、気持ちよく飲めました。

酔い〆になりました。



「うどんダイニング うずまき」の基本情報

ホットペッパーtwitterfacebook

関連ランキング:うどん | 赤羽駅赤羽岩淵駅志茂駅

あわせて読みたい
赤羽「まるよし」ふらりと立ち寄りたくなる駅前の大衆酒場 赤羽駅前の大衆酒場「まるよし」 過去投稿:2015年12月│2017年2月 「まるよし」は、赤羽駅前にある、創業から60年以上の老舗大衆酒場。酎ハイ類が濃かったり、小サイズ...
あわせて読みたい
赤羽「喜多屋」チゲでサービスデーの生ビールをグビっと!味のある人気立ち飲み 北の玄関口である赤羽は、吞んべえから愛される街。 そんな赤羽へ訪れるタイミングは、無性に飲みたくなる天気の良い休日の昼間。 訪れたこの日も、晴れていてとても気...
あわせて読みたい
赤羽「まるます家」朝飲み・昼飲みもできる人気の大衆酒場 赤羽駅東口にある言わずと知れた大衆酒場「まるます家(東京都北区赤羽1-17-7)」で、昼下がりに里芋唐揚げなどで気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!