横浜-阪東橋「埼玉屋食堂」牛乳割りで美味しい昼酒!地元の方が憩う居心地よしの老舗食堂
横浜駅から横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り、10分足らずの阪東橋にやってきました。
阪東橋には、歴史ある「横浜橋通商店街」や「三吉演芸場」などがあり、懐かしさと下町の活気が感じられる街。駅周辺には、昔ながらの食堂や角打ちが残り、中には朝酒や昼酒が楽しめるお店も。
懐かしさや温かさを感じる、この街の雰囲気や酒場が好き。連休と言うことで仲間を誘って、ここぞとばかりに阪東橋で昼酒ホッピング。
まず立ち寄ったのは、飲兵衛御用達のこちらの食堂。本当に久しぶりにお邪魔します。
朝酒・昼酒もできる老舗食堂「埼玉屋食堂」
今回、横浜市の阪東橋で立ち寄った「埼玉屋食堂」は、地元の方が憩う昭和4年創業の老舗食堂。朝から営業されていて朝酒や昼酒もできるありがたきお店です。
場所は阪東橋駅1B出口から徒歩10分ほど。
お店は、駅から中村川を越えた先にあります。
扉を開けると、懐かしさを感じる佇まいにホッと落ち着く。連休中の昼時とあって、おいしそうに昼酒を愉しむお客さんで賑わいます。
すぐに「こちらどうぞ」と女将さん。唯一空いていた席に座らせてもらいます。
座席はテーブル席のみで、もちろん相席。20名ほど利用できそうな広さでしょうか。
この日のお客さんは、ご近所と思しき40代から80代の男性が中心。
ご隠居さんたちが会話をしながら呑んでいたり、黙々と新聞を広げて呑んでいたり、定食を美味しそうに食べていたり…と、皆さんまったり寛いでいらして、まるで寄合所のよう。
3代目のご主人にお話を伺うと、こちらのお店は昭和4年に創業されたとのこと。
壁に飾られているお写真は、昭和30年頃に撮影されたものなのだそうです。
戦前から続いているって、本当にすごいなぁ。
さて、何にしようかな
価格表記は税込みで後払い。座れますが、お通しや席料はありません。
お酒は大瓶・生ビール500円、サワー類350円、ホッピー450円、日本酒300円など。
また、コーヒー牛乳割りや牛乳割りなど、変り種メニューが並んでいたりも。埼玉屋食堂さんと言えば、すぐにコーヒー牛乳割りが頭に浮かんできます。
おつまみは、ちょっとしたもの200円からあり、煮物や揚げ物などが並ぶ。
揚げワンタン350円やウインナーフライ300円、ミニステーキ350円など、あれもこれも注文したくなる。
戸棚の上には、大皿に盛られた煮物が6~7種類並び、「食べたいものがありましたら取りますよ」と女将さん。
価格は量で変わるそうで200円~300円。1種類でも、2~3種で盛合せにもしてくれます。
定食は700円からあるようで、単品の場合はほとんどが500円とのこと。
早速はじめますか!
(焼酎グラスを少しお皿にこぼした後に、縦に注ぐと、こぼさず焼酎を入れることができます)
まずは「牛乳割り400円」お願いします。
ふふふ、見てくださいよ。
お皿まで溢れたこの焼酎のたっぷり具合。ニヤニヤが止まりません。
牛乳割りを早速呑むと、牛乳のまろやかさがありつつ、宝焼酎の苦味がふわっと感じられて、後味はスッキリ。
おいしい!
思ったよりもサッパリしていて重たくないので、ゴクゴクといけてしまう。
おまけにこの焼酎の量なので、1度で2杯も楽しめてしまうという…最高です。
あては「煮物盛合せ300円」をもらいます。
まず、ずらりと並んだ大皿から「これとこれとこれください」なんて、好きなものを見て選べるのが楽しい。
どれもしっかり味がしみていて、ホッとする味わい。ふきの煮物がジュワっ美味しくてツボ。
お次はウインナー好きとして頼まずにはいられない「ウインナーフライ300円」。
サクサクでウインナーがジューシー!牛乳割りとも合うし、おいしいなぁ。
2杯目というか3~4杯目は「ウーロンハイ350円」。ふー、さっぱりスッキリ落ち着く。
最後は「しょうが焼き500円」。
お肉たっぷりで玉ねぎとピーマン入り。甘めの味付けで、お肉はやわらか~い!
ウーロンハイがどんどんすすんでしまう。
こちらは仲間が呑んでいた「コーヒー牛乳割り400円」。結構甘いので、甘さが苦手な方には牛乳割りの方がおすすめ。
まったりのんびり。
居心地がよく、いつまでもここで呑んでいたい。ここから動きたくない(笑)。
ですが、そろそろ中締めの時間。と言うことで、お会計お願いします。
帰りがけ、「狭いところですみません」、「タバコの煙大丈夫でしたか?」とお声がけをいただく。
そんな、お気になさらないでください…全然大丈夫ですし、全く気になりません!
わざわざ気づかってくださった一言に、心があたたまったのでした。
お会計
★1300円(1人あたり)
※合計2600円(2名利用)
※お酒2杯(実質4杯)ずつ、つまみ3品を2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
まとめ
いつまでも続いて欲しいすてきなお店。まさに朝から呑める飲兵衛の楽園。
最初は入り辛いかもしれませんが、ぜひこちらでのんびり昼酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
またふらりと。ごちそうさまでした!
満足度★★★★★
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:喫煙
「埼玉屋食堂」の基本情報
(2019年4月撮影)
<埼玉屋食堂>
住所: 神奈川県横浜市南区中村町2-113
営業時間:7時~13時/16時~19時
定休日:火曜日
(2019年4月撮影)
GWの営業予定。
関連ランキング:定食・食堂 | 阪東橋駅、伊勢佐木長者町駅、黄金町駅
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読