住吉「角打あだちや」生酒と持ち込みつまみで美味しい昼酒!日本酒が豊富に揃う老舗酒屋

住吉の酒屋さん「角打あだちや(東京都江東区猿江1-11-4)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

錦糸町駅からも徒歩圏内の半蔵門線の住吉駅。昔ながらの大衆酒場などを見つけることができたりもして、下町の風情が感じられる街。

今回は、そんな住吉に久しぶりにやってきました。訪れたのは、数年前に角打ちをはじめられたと言う、こちらの酒屋さん。

目次

日本酒が豊富に揃う老舗酒屋「角打あだちや」

今回、住吉で立ち寄った「角打あだちや」は、店主こだわりの生酒などの日本酒が楽しめる老舗酒屋。創業から100年以上の老舗酒屋で、2年ほど前に角打ちをはじめられたそうです。

場所は、住吉駅B1番出口から徒歩5分少々。

店先には角打ちや立呑みと書かれた看板。早速お邪魔します。

扉を開けると「そこ、どうぞ」と大将。

店内にはカウンターとテーブルがいくつかあり、3~40名は利用できそうな広さでしょうか。看板には立呑みとありましたが、椅子があり座ることができます。

訪れたのは土曜の昼間。たまたま先客はおらず、まったりとした時間が流れる。

カウンターの先の冷蔵庫には、こだわりの日本酒が生酒を中心にずらり。

切り盛りされている大将は粋で喋り上手な方。

お話を伺うと、お店自体は創業から100年以上になるそうで、三代目にあたるそうです。

酒屋を営みながら、人形町で20年間の居酒屋営業を経て、約2年前にこちらでの角打ちをはじめられたそう。

「スッと入って喉越しが違う」と生酒にこだわられていて、「酒に育ててもらったから、うまい酒の橋渡しをしたい」と、お酒への情熱が伝わってきます。

囲炉裏テーブルが置かれていたりも。

入口の巨大なくまちゃんに和む。

大将自作の水が流れる癒しの室内噴水。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みでキャッシュオン。座れますが、お通しや席料はありません。

お金はお宝入れへ。

お酒は地酒がメインで400円~。

その他、生ビール400円、サワー350円、ハイボール350円、ワイン350円などなど。

地酒は、希望の予算と好みを伝えると、大将が「これはどう?」とおすすめのお酒を選んで出してくれます。

ファーストクラスで提供されているという銘柄や、中々手に入り辛い銘柄もあるとのことでわくわくする。

ちなみに地酒はこちらで楽しんだ後、気に入ったら購入もできるとのことです。

ワインボトルもあります。

つまみは、缶詰や乾きものがありますが、つまみは自由に持ち込んでOKとのこと。中には手作り料理を持ち込む方もいらっしゃるそう。

また、予約制で生酒に合う刺盛り1500円~(量が多いので4名以上からがおすすめとのこと)も。予約があると近くの鮮魚店から取り寄せているそうです。

実は前日に刺盛りの予約を取ろうと電話をしたのですが、2名だとちょっと多すぎるよと言うことでした。

お皿も自由に使ってねとのこと。



早速はじめますか!

暑くて喉がカラカラということで、スタートは「レモンサワー350円」から。

ふー、クールダウン。

クールダウンをした後はお待ちかねの日本酒を楽しむとしよう。

「キレがあり、後味がしつこくなくて、少し香りのあるお酒」と好みを伝えると…

群馬県館林市にある分福酒造の「分福 純米直汲み生原酒600円」を足つきのグラスで出してくれました。足つきだと喉がひらくそうで、このタイプのグラスなのだそう。

旨みと香りがほんのりありつつ、後味はスッキリ。おいしい!

お次は「食中酒にもおすすめのスッキリとしたお酒」をお願いすると…

長野県飯山市にある田中屋酒造店の「水尾 純米生原酒 しぼりたて 生一本600円」を出してくれました。

甘みがありつつ、さわやかでキレがある。香りがあるけれど、そんなにつまみのことを邪魔しない。

水尾いいなぁ!

こちらは仲間が呑んでいた「水尾 一味500円」

一口もらうと、香りがありつつ、スッキリ軽くて、スッと入っていく…

これ、かなり好みのタイプ。購入して帰りたかったくらい。

つまみは近くのセブンイレブンで購入したものを持ち込み。

レジ周りのやきとりと…

ルブァンのうに&クリームチーズ。

うに&クリームチーズは、チーズのコクとうにの香りがふわっとして、生酒との相性も抜群!

他にも数銘柄の試飲をさせてもらいました。

生酒おいしいなぁ。

大将のお話が興味深く楽しくて、あっと言う間のひととき。ほろ酔いになってきたところでそろそろ行きますか!

お会計

★1550円
※レモンサワー+生酒2杯
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

大将こだわりの生酒が気軽に楽しめて、気に入ったら購入できる。

自分の好みに合ったお酒と出会えてうれしかったですし、わくわくしました。

お陰様で「水尾」に興味を持ち、シリーズのお酒をいろいろ呑んでみたくなりました。

一人飲みはもちろん、グループで訪れる方もいらっしゃるそうです。

日本酒好きな方におすすめしたいお店。さらに、土日は明るいうちから昼飲みできるのもうれしいです。

またふらりと。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:禁煙

※掲載許可済み



住吉「角打あだちや(足立屋酒店)」の基本情報

インスタ

関連ランキング:バー・お酒(その他) | 住吉駅菊川駅

あわせて読みたい
錦糸町「立ち呑み 粋」つまみ100円~!気軽で美味しい座れる立ち飲み居酒屋 錦糸町「立ち呑み 粋」の最新投稿(2022年4月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1975/ 最新投稿:2022年4月 錦糸町でせんべろ!座れる立ち飲み「粋」 系列店...

この後は錦糸町までお散歩。

スカイツリーが望める「錦糸公園」で一休み。多くの人で賑わい、中にはレジャーシートを敷いて呑んでいる人も見かけました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。

目次