ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1849件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 分倍河原
昼飲み 変り種

【プレモル工場見学】サントリービール工場で工場見学とプレモル試飲を楽しむ(参加無料)

初回投稿2019/9/20 最終更新2020/12/29

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
東京、府中にある「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー(東京都府中市矢崎町3-1)」で、プレモルの工場見学とビール試飲を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

製品を作る工程を見学できたり、製品についてより深く知ることができたり、無料でその製品の試飲・試食ができたりと、いつもとは違った非日常な体験ができる工場見学。

自身が好きな製品だったら、工場見学がより楽しい体験になるでしょう。

ああ、非日常的な空間で現実逃避したい……

私が好きな製品といえばやっぱりお酒。お酒×東京都の工場見学といえばで思い浮かんだのは、サントリープレモルのビール工場でした。

目次

  • プレモル発祥の地!サントリービール工場で工場見学とプレモル試飲を楽しむ
    • プレモルの工場見学スタート!
    • お待ちかねのプレモル試飲を楽しむ
    • まとめ
  • 「サントリー 東京・武蔵野ブルワリー(プレモル工場見学)」の基本情報

プレモル発祥の地!サントリービール工場で工場見学とプレモル試飲を楽しむ

プレモルの発祥の地としておなじみ、「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー」。1963年に開設されたサントリー初のビール工場だそうです。

東京都の府中市にあり、予約制で無料のガイドツアー(工場見学)やプレモル講座(どちらもビール試飲付き)などを連日開催されています。

参加無料でプレモルのビール製造過程を見学できたり、ビール造りの歴史やプレモルのこだわりを深く知れたり、プレモルのビール試飲ができたり(←無料でまさかの3杯)……と、ビール愛好家にとっては、楽園のようなスポットであります。

以前から行ってみたかったサントリーの武蔵野ビール工場。たまには「平日に仕事を休んじゃお~」ってことでそんなタイミングで行ってきました!

サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーへのアクセスは、2通り。

1つ目は南武線と京王線の走る「分倍河原駅」から無料シャトルバスで。

2つ目は「府中本町駅」から徒歩で(徒歩15分ほどの距離)。

今回は、分倍河原駅から無料シャトルバスでアクセスしました。

乗車時間10分ほどでサントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーに到着!

詳しいアクセスはこちら。



プレモルの工場見学スタート!

今回、サントリー 東京・武蔵野ブルワリーで予約したのは、無料の「ガイドツアー」。

担当のツアーガイドさんと工場見学をしながら、プレモルの製造工程について学ぶことができ、最後にはプレモルなどのビール試飲を楽しむことができます。

所要時間は、製造工程見学+試飲で約70分。

まずは入口で受付をすませて、予約した予定時間まで待機。


(歩くと光が差し込む不思議な床)

お土産ショップをみたり、フォトスポットで写真を撮ったり……

予定時刻になり、早速ガイドツアー(ビール工場見学)スタート。

担当の美人なツアーガイドさんに引率されながら、プレモルのビール工場内を見学していきます。

以下は軽くネタバレしてます↓

まずは、サントリーがビールを製造する上でのこだわりの素材や製法を映像で知る。

中でも「泡はビールの履歴書」、という言葉がキャッチーで一番印象に残ります。


(ビールに使用されているダイヤモンド麦芽)

続いては、ビールの原料についてのこだわりを知ることができる。とにかく天然水・麦芽・ホップへのこだわりがすごい!

工場見学では、プレモルに使用されているダイヤモンド麦芽を試食できたりなど、こだわりをより身近に感じることができる。

ダイヤモンド麦芽は、しっかりコクがあってほんのり甘い。プレモルのコクはこの麦芽によるものなのですね。

さらに、仕込み設備を至近距離で見ることができたりも。工場に入った瞬間から漂う、独特の香りが忘れられない。

早い者勝ちでプレモルの神泡を飲むことができたり。

ドキドキで手を挙げて見て欲しい。

プレモルの箱詰め工程も見れます。

一通り製造工程について学んだところで、最後はお待ちかねの試飲タイム!プレモルの魅力をしっかり知ってしまったものだから、早く飲みたくってウズウズ。



お待ちかねのプレモル試飲を楽しむ

ツアーガイドさんに引率され、ぞろぞろとビールの試飲コーナーへ……

広々~

ビールの試飲タイムはおよそ20分ほど。

入口でおつまみと、

ビール(プレモル)を受け取ろう。

早速カンパ~イ!

泡はビールの履歴書というだけあって、本当に泡がとてもきめ細かくクリーミー。仰るように「神泡」という表現がふさわしい。

よく冷えた、コクがしっかりあるプレモル。

ああ、旨いなぁ。

プレモルの魅力を知った後だからなのか、いつものプレモルより一段と美味しく感じる。

そして飲んだ後にはエンジェルリングが出現。

で、無料なのでプレモルの試飲は1杯までだろうな~って思っていたんです。

それが「ビールは3杯までとさせていただきます!」とのお言葉ですよ。

えっ、無料なのにプレモル3杯も飲んでいいんですか!?なんだかガイドさんが天使に見えてきた。

という訳で2杯目は、プレモルの「マスターズドリーム」。マスターズドリームは、飲むの初めて!

クリーミーでほろ苦く深いコクと香り。

普通のプレモルより好みかも!

今後お店でマスターズドリームを見つけたら飲むことにします。

もちろん3杯目も飲むよね~!

ってことで3杯目はプレモルの「香るエール」

香るエールは神泡アートを施してくれるそうで、好きなデザインを選べます。

何番にしようかな~

1番にしました!

クリーミーでフルーティーかつ華やか~。これも好きだよ。

おつまみは枝豆味のクラッツ。塩がきいた枝豆の旨みとカリカリっとした食感でビールがグビグビすすむ~。

浮かれてパネルと写真撮影。

最後はお土産ものを見たりしながらシャトルバスを待つ。

まとめ

すごく楽しかったです!

サントリーのビールへのこだわりやプレモルについて深く知れたり、注ぎたての美味しい生ビールを3杯も楽しめたり。

なにより担当のツアーガイドさんの説明がテンポよくとても聞き取りやすかったですし、わかりやすかったです。(このお姉さんのファンもいらっしゃるんだろうなぁ)。

おまけに、無料でシャトルバスでの送迎あり。

至れり尽くせりで無料とは思えないクオリティ。逆にお金をお支払いしたくなりました。

一人で参加されている方も多かったですし、お子さん連れの方、ご年配の方、外国人観光客……と老若男女問わずの方で賑わっていました。試飲コーナーにはソフトドリンクの提供もあるので、飲めない方も全然参加できます。

土日は混雑するっぽいので、ぜひ平日に有給を取って大人の遠足を楽しんでみてはいかがでしょうか(笑)。

プレモル好きな方、ビールが好きという方にぜひともおすすめしたいサントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーでありました。

2回以上参加されている方もいるみたいで、ぜひまた参加したいです!

タバコ:禁煙

※掲載許可済み

お土産に試飲コーナーで食べた枝豆味のクラッツを購入。もちろん自宅でプレモルのお供にします。



「サントリー 東京・武蔵野ブルワリー(プレモル工場見学)」の基本情報

住所:東京都府中市矢崎町3-1
営業時間:9:30~17:00
休業日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)

★無料ガイドツアー(工場見学)の予約はこちら
※土日はすぐに埋まりやすいので早めの予約が吉

付近でおすすめの投稿
分倍河原「立呑み いっさ」焼き鳥や手作りおつまみで一杯できる気軽な立ち飲み
分倍河原の立ち飲み「立呑み いっさ(東京都府中市片町2-18-9 栄ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 南武線と京王線が走る府中市の分倍河原駅。 ...
せんべろnet
2019-09-26 21:37
【競馬場グルメ】日本最大級の東京競馬場で昼飲み
昼飲みパラダイス「東京競馬場」 今回は日本最大級の東京競馬場でせんべろと言いますか、B級グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介。 「東京競馬場(府中競馬場)」は、東京都府中市...
せんべろnet
2017-01-07 16:54
「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み
今回はボートレース多摩川でレースを楽しんだり、付近のお食事処で呑んだりしてきましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース多摩川」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ とある日、本場開催日のボートレース...
せんべろnet
2018-08-19 01:50
府中「直会スタンド宮」バラエティ豊かな和洋メニューが楽しめる気軽な立ち飲み
大國魂神社付近の立ち飲み「直会スタンド宮」 今回立ち寄った「直会スタンド宮」は、2016年8月にオープンの、府中市の地酒や和洋メニューが楽しめる立ち飲み。気軽に一杯立ち寄れるお店です。 ちなみ...
せんべろnet
2017-01-07 11:50
工場見学&ツアーの投稿
【工場見学】キリンビール工場で工場見学とビール試飲を楽しむ(参加無料)
神奈川県、横浜市にある「キリンビール 横浜工場(神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1キリンビール(株)横浜工場)」で、工場見学と一番搾りの試飲を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 製品...
せんべろnet
2019-11-17 20:28
「澤乃井園」利き酒や多摩川のほとりで昼飲みを楽しむ!奥多摩の自然に囲まれた楽園
気分転換で少し遠出したい休日。もちろんしっかり昼飲みも楽しみたいんだよなぁ…… あっ、そうだ!そんな時こそ、気になっていた小澤酒造の澤乃井園へ行ったらいいかもと思い出したんです。 と言う訳...
せんべろnet
2019-01-28 14:45
あかし・白玉焼酎の「江井ヶ嶋酒造」で工場見学と試飲を楽しむ
秋恒例のLIVE遠征で兵庫へ一人旅。 兵庫と言えば、最近お気に入りの甲類焼酎「白玉焼酎(頻繁に飲むようになった経緯はこちら)」を販売している「江井ヶ嶋酒造」さんが明石市にあったはず...... ...
せんべろnet
2018-10-15 21:27
札幌「サッポロビール博物館」3種飲み比べビールで昼飲み!できたてサッポロ生ビールが楽しめる博物館
札幌駅からバスが出ている「サッポロビール博物館(北海道札幌市東区北7条東9-1-1)」で、できたてのサッポロ生ビールで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 LIVE...
せんべろnet
2018-12-09 17:28
※投稿内容は、2019年09月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»分倍河原の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「分倍河原」のせんべろ投稿

【酒蔵見学】泉橋酒造「いづみ橋 酒蔵見学ツアー」で酒蔵見学と日本酒の試飲を楽しむ(海老名)

【酒蔵見学】泉橋酒造「いづみ橋 酒蔵見学ツアー」で酒蔵見学と日本酒の試飲を楽しむ(海老名)

泉橋酒造「いづみ橋 酒蔵見学ツアー」で酒蔵見学と日本酒試飲を楽しむ 創業は江戸時代に遡るという、歴史ある神奈川県海老名市の酒蔵『泉橋酒造』。 とんぼのシンボルマークでおなじみであり、「...

記事を読む

札幌「サッポロビール博物館」3種飲み比べビールで昼飲み!できたてサッポロ生ビールが楽しめる博物館

札幌「サッポロビール博物館」3種飲み比べビールで昼飲み!できたてサッポロ生ビールが楽しめる博物館

札幌駅からバスが出ている「サッポロビール博物館(北海道札幌市東区北7条東9-1-1)」で、できたてのサッポロ生ビールで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 LIVE...

記事を読む

【競馬場グルメ】日本最大級の東京競馬場で昼飲み

【競馬場グルメ】日本最大級の東京競馬場で昼飲み

昼飲みパラダイス「東京競馬場」 今回は日本最大級の東京競馬場でせんべろと言いますか、B級グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介。 「東京競馬場(府中競馬場)」は、東京都府中市...

記事を読む

あかし・白玉焼酎の「江井ヶ嶋酒造」で工場見学と試飲を楽しむ

あかし・白玉焼酎の「江井ヶ嶋酒造」で工場見学と試飲を楽しむ

秋恒例のLIVE遠征で兵庫へ一人旅。 兵庫と言えば、最近お気に入りの甲類焼酎「白玉焼酎(頻繁に飲むようになった経緯はこちら)」を販売している「江井ヶ嶋酒造」さんが明石市にあったはず...... ...

記事を読む

【工場見学】キリンビール工場で工場見学とビール試飲を楽しむ(参加無料)

【工場見学】キリンビール工場で工場見学とビール試飲を楽しむ(参加無料)

神奈川県、横浜市にある「キリンビール 横浜工場(神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1キリンビール(株)横浜工場)」で、工場見学と一番搾りの試飲を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 製品...

記事を読む

府中「直会スタンド宮」バラエティ豊かな和洋メニューが楽しめる気軽な立ち飲み

府中「直会スタンド宮」バラエティ豊かな和洋メニューが楽しめる気軽な立ち飲み

大國魂神社付近の立ち飲み「直会スタンド宮」 今回立ち寄った「直会スタンド宮」は、2016年8月にオープンの、府中市の地酒や和洋メニューが楽しめる立ち飲み。気軽に一杯立ち寄れるお店です。 ちなみ...

記事を読む

分倍河原「立呑み いっさ」焼き鳥や手作りおつまみで一杯できる気軽な立ち飲み

分倍河原「立呑み いっさ」焼き鳥や手作りおつまみで一杯できる気軽な立ち飲み

分倍河原の立ち飲み「立呑み いっさ(東京都府中市片町2-18-9 栄ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 南武線と京王線が走る府中市の分倍河原駅。 ...

記事を読む

「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み

「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み

今回はボートレース多摩川でレースを楽しんだり、付近のお食事処で呑んだりしてきましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース多摩川」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ とある日、本場開催日のボートレース...

記事を読む

府中・府中本町のせんべろ投稿一覧

Vol.9週刊のんべえ「神田でせんべろ立ち飲みはしご酒」
立石「巻き串 ぐるぐる」土日祝は昼飲みも!豚巻き串が楽しめる気軽な居酒屋

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.