ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲み、角打ち、大衆酒場、ちょい飲みなど
1軒1000円程から楽しめるせんべろ酒場情報!
現在のせんべろ記事投稿数:1562件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲み・角打ち・大衆酒場・ちょい飲み、1000円ほどから楽しめる「せんべろ酒場」飲み歩き情報!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 東京・有楽町
せんべろ せんべろ優良店 昼飲み 朝飲み 日曜営業 一人飲み(初心者) 立ち飲み 海鮮 自販機(酒販機)

東京駅「羽田市場食堂」まるで魚屋さんのような飲兵衛の楽園!魚料理が安くて美味い立ち飲み

初回投稿2020/8/5 最終更新2020/12/31  作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

東京駅直結のGranAge内にある「羽田市場食堂( 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス B1F GranAge)」で、ちょっと一杯、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

目次

  • 東京駅「羽田市場食堂」
    • さて、何にしようかな
    • 早速はじめますか!
      • コインを購入
      • 2回目のコイン購入
      • ショーケースに次々と鮮魚が登場
    • お会計
    • 羽田市場食堂はまるで魚屋さんのような飲兵衛の楽園!
  • 東京駅「羽田市場食堂」の基本情報

東京駅「羽田市場食堂」

地域の漁師さんと直接つながる超速鮮魚卸の羽田市場。

オンラインショップの「漁師さん応援プロジェクト」などメディアでも話題であり、日本全国から獲れたての鮮魚が楽しめる飲食店も数店舗展開されています。

そんな今勢いのある羽田市場直営の「羽田市場食堂」が東京駅直結のGranAge内にオープン。朝獲れの鮮魚を立ち飲みスタイルで気軽に楽しめるそう!早速お邪魔してきましたのでご紹介します。

東京駅にまるで魚屋さんのような酒飲みの楽園が爆誕していた…https://t.co/4Cm9DLk8ut pic.twitter.com/jJhh4MSxpL

— せんべろnet (@1000bero_net) August 5, 2020

今回東京駅でご紹介する「羽田市場食堂」は、2020年7月15日オープンの羽田市場直営の立ち飲み大衆食堂。

コイン交換式で、朝獲れの鮮魚などで気軽にちょっと一杯や昼飲みもできるお店です。

羽田市場食堂の場所は、東京駅直結の商業施設「GranAge(グランアージュ)」の地下1階。

東京駅の八重洲中央口から目指すと、筆者の短い足で徒歩10分程(東京駅は滅多に来ないので、想像以上に遠くわかり辛かった…)。

有楽町駅からも徒歩10分足らずほどの距離で、京葉線の東京駅とも近いです。

やっとついたー!入口でアルコール消毒をして、ワクワクでお邪魔します。

わ~~~~、すごく広い!

店内には、立ち飲み用のテーブルやカウンター、座れるテーブル席があり、70名は利用できそうな空間。広々と開放感があります。

そして、まるで魚屋さんのような楽しい雰囲気にワクワクする。

フロアの店員さんたちは明るく親切で、「はじめてですか?」とすぐにシステムを教えてくれました。一人でもグループでも気軽に利用できそうな雰囲気だなぁ!

「いつ呑むの?昼でしょ!!」って最高。

店先の大きな水槽では、朝獲れの鮮魚が泳いでいるんですって。

さて、何にしようかな

価格表記は税込み。

時間帯により支払いシステムが変わるそうで、15時までは後会計・15時以降は専用コインでの支払いになるとのこと。

テーブル席利用の場合は席料でコイン1枚=250円がかかるそうです(※2020年12月現在は席料がなくなっているとの情報があります)。

1枚250円のコインは、4枚から1000円単位で購入することができます。

一度購入すると換金はできないとのことなので注意。余ったメダルは後日も使用できるそう。


(2020年8月撮影)

お酒はコイン1枚=250円からあり、クリアアサヒ生、酎ハイ・サワー類、ハイボール、本格焼酎、ワインなど。

ホッピーセットはコイン2枚で、中おかわりはコイン1枚。日本酒はちょっとお高めですがコイン3枚で飲むことができます。


(2020年8月撮影)

おつまみはコイン1枚=250円からあり、ショーケースにずらりと並んだ鮮魚をはじめ、


(2020年8月撮影)

珍味、サラダなどいろいろあって迷う。


(2020年8月撮影)

いくらおろし美味しそう。


(2020年8月撮影)

海鮮ゴマ醤油漬けも気になる!


(2020年8月撮影)

また、焼き物や揚げ物などもあり、こちらもコイン1枚=250円から。

店員さん曰く「シラスピザ」がしらすがたっぷりで人気だそう。

焼き物や揚げ物類などは、ボリュームたっぷりなんですって!


(2020年8月撮影)

本日のメニューも見逃せない。

隣のお客さんたちが注文していた「生牡蠣」が大粒でめちゃくちゃ美味しそうだった!あのボリュームでコイン1枚=250円とか、まるで狐につままれたよう(笑)。



早速はじめますか!

コインを購入

今回は15時以降に訪れたので、入口で1000円分のコインを購入します。

1杯目はハイボールにしようかな?

ドリンクはハイボール&クリアアサヒ生の場合は、コイン式の酒販機でセルフスタイル。

ジョッキを冷蔵庫から取り出し、コインをチャリンと入れて、ボタンをポチっと。

つまみは何にしようかとショーケースを眺めていたら、赤えび開きにロックオンした。

ショーケースのおつまみはセルフ式。コインBOXへ必要枚数のコインを投入し、食べたいおつまみを取り出します。

「ハイボール1枚=250円」。

まずはハイボールで喉鳴らし。規定量なので濃くも無く、自分にはライト目なのでゴクゴクいける。

「赤えび開き1枚=250円」。

つまみは赤えび開きから。あの、250円で10尾ってすごくないですか?

ぷりぷりで甘くて美味しいよーーー!

「ハイボール1枚=250円」。

次何飲もうかなぁ?とりあえずもう2杯目もハイボールでいっか。

「煮穴子の炙り焼き1枚=250円」。

続いては煮穴子の炙り焼きをもらってみます。熱々で香ばしくやわらかくて美味しい!

※焼き物や揚げ物は店員さんへオーダー式。

ここで、1000円分のコイン終了!!!

2回目のコイン購入

もうちょっと楽しみたいなぁ、、、ってことで1000円分コインを追加購入!

「黒霧島ロック1枚=250円」。

3杯目は黒霧島ロックに切り替え。

芋焼酎など本格焼酎は、ドリンクコーナーで注文すると作ってくれます。

注いでくださったのが九州ご出身の店員さんで、芋焼酎についてアレコレお話を伺ったりして。嬉しいねこういうの!

思ったよりたっぷりで酔う。2杯目から芋焼酎いっとけばよかったわ。

「サーモンハラス焼き2枚=500円」。

先ほどの芋焼酎の店員さんに、人気のおつまみを伺った流れで「サーモンハラス焼きが美味しいですよ」とおすすめしてもらった。じゃあそれください!

しばらくすると、焼きたてホヤホヤのサーモンハラス焼きが4切れも。

レモンをキュっと搾っていただきます。

脂が乗っていてしっかり塩気、皮はサクっと香ばしい。……

これ、めっちゃ美味い!!!おまけに芋焼酎ともすごく合うじゃないですか!

おすすめしてくださった店員さんに感謝。

ショーケースに次々と鮮魚が登場

16時を過ぎた辺りから、次々とショーケースに鮮魚が登場する。登場する際には店員さんより「○○入りました~~~!」との掛け声。

「あん肝入りました~!コイン1枚です」。

うわ~、食べたい。

さらに、

「うに入りました~~~!コイン2枚です」。

えっ、、、

こんなにたっぷりでコイン2枚=500円って凄くないですか???

周りのお客さんも目をキラキラさせながら「えっ!?」とザワついたよね。

めちゃくちゃ食べたいけれど……キリが無いし一人飲みで胃袋にも限界(誰かと来ればよかった)があるので、グッと堪えてこの辺りでお暇しますかね。

お会計

★1750円(2000円)
※ハイボール2杯+芋焼酎1杯+つまみ3品
※チャージ:席料はコイン1枚=250円
※価格表記:税込

コイン1枚余ったので、次回使おうっと。

羽田市場食堂はまるで魚屋さんのような飲兵衛の楽園!

羽田市場食堂さんは、まるで魚屋さんのような明るく楽しいお店で、終始ワクワクしっぱなし!お魚が安くて美味しい上に、おまけにボリュームもあり、大満足です。さすが羽田市場さんですね。

また、隣にいらっしゃったおやじさんグループが、少年のように目をキラキラさせながら楽しんでいる姿が印象的でした。

半セルフサービスということもあり、イイ意味で干渉されず一人飲みもしやすい雰囲気ですが、色々なおつまみを楽しみたくなったり、ボリュームがあるので、個人的には誰かと訪れたいお店。

東京駅直結で平日は昼から営業、土日祝は朝から営業で朝飲み、昼飲みができたりするのも嬉しいですね。

ちなみに訪れたのは平日の16時前後の時間帯。

16時頃から日替わりメニューや鮮魚が次々と登場したり、かなり空いていたので、16時前後の時間帯は穴場かも。

※今回飲みをクローズアップしておりますが、食堂なので食事もできます!

またふらりと。ありがとうございました!

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:おそらく禁煙

※掲載許可済み



東京駅改札内のグランスタにも羽田市場さんのお店が2軒あります(羽田市場食堂さんは改札外なのでお間違いのないよう)。

東京駅改札内のグランスタで回転寿司の羽田市場を発見!

同じく東京駅改札内のグランスタに、羽田市場の海鮮居酒屋もありました。

羽田市場さんすごいですね!



東京駅「羽田市場食堂」の基本情報

住所:東京都千代田区1丁目11−1 パシフィックセンチュリープレイス B1F

<営業時間>
平日:11:00~23:00
土・日・祝:7:00~21:00

定休日: 年中無休

公式サイト│twitter│インスタ
※訪問前に公式情報のチェックをおすすめします。

羽田市場食堂付近でおすすめのせんべろ投稿
東京「吞うてんき」ハムカツで三冷ホッピーをグビっと!タモリ倶楽部でもおなじみの立ち飲み
オフィスビルが立ち並ぶ、東京駅八重洲中央口。 (駅周辺のオフィスビル) リッチなお店が多い印象のこの界隈。隣駅付近まで歩けばまだしも...この辺りで1000円程で楽しめる、酒場を探すの...
せんべろnet
2016-12-22 12:00
銀座「バラババオ」ワイン300円・つまみ100円~!本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる立ち飲みバル
銀座で本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる「オステリア バラババオ銀座(東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス9F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 東京...
せんべろnet
2019-10-03 16:18
銀座「立喰い寿司 ひなと丸」銀座で1貫70円~!昼飲みもできる気軽で美味しい立ち食い寿司
銀座「立喰い寿司 ひなと丸 銀座店(東京都中央区銀座8-2-14 竜王ビルV1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 系列店の投稿:浅草「ひなと...
せんべろnet
2020-08-05 13:14
※投稿内容は、2020年08月に知った情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。感じ方は人それぞれですし、雰囲気は当然訪れるタイミングで変わるものです。

また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
»東京・有楽町のせんべろ投稿一覧
»せんべろnetについて詳しくはこちら
エリア:東京都 » 東京・有楽町
ジャンル:せんべろ│せんべろ優良店│昼飲み│朝飲み│日曜営業│一人飲み(初心者)│立ち飲み│海鮮│自販機(酒販機)
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「東京・有楽町」のせんべろ投稿

銀座「バラババオ」ワイン300円・つまみ100円~!本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる立ち飲みバル

銀座「バラババオ」ワイン300円・つまみ100円~!本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる立ち飲みバル

銀座で本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる「オステリア バラババオ銀座(東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス9F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 東京...

記事を読む

東京「吞うてんき」ハムカツで三冷ホッピーをグビっと!タモリ倶楽部でもおなじみの立ち飲み

東京「吞うてんき」ハムカツで三冷ホッピーをグビっと!タモリ倶楽部でもおなじみの立ち飲み

オフィスビルが立ち並ぶ、東京駅八重洲中央口。 (駅周辺のオフィスビル) リッチなお店が多い印象のこの界隈。隣駅付近まで歩けばまだしも...この辺りで1000円程で楽しめる、酒場を探すの...

記事を読む

銀座「マルギン」絶品あじフライ280円でサク飲み!コリドー街のワイワイ賑わう人気の立ち飲み

銀座「マルギン」絶品あじフライ280円でサク飲み!コリドー街のワイワイ賑わう人気の立ち飲み

銀座駅周辺、コリドー街の立ち飲み「マルギン(東京都中央区銀座7-1 銀座コリドー通り105)」で、レバーやアジフライなどで気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 歴史が...

記事を読む

日比谷「とんかつ酒場 まるや」おくら納豆カツで美味しい一杯!日比谷駅前の気軽なとんかつ酒場

日比谷「とんかつ酒場 まるや」おくら納豆カツで美味しい一杯!日比谷駅前の気軽なとんかつ酒場

有楽町駅そば、日比谷駅に直結した国際ビル中の「とんかつ酒場まるや(東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル地下1F)」で、カツなどで気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。...

記事を読む

銀座「立喰い寿司 ひなと丸」銀座で1貫70円~!昼飲みもできる気軽で美味しい立ち食い寿司

銀座「立喰い寿司 ひなと丸」銀座で1貫70円~!昼飲みもできる気軽で美味しい立ち食い寿司

銀座「立喰い寿司 ひなと丸 銀座店(東京都中央区銀座8-2-14 竜王ビルV1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 系列店の投稿:浅草「ひなと...

記事を読む

有楽町「ヒノマル食堂 有楽町2号店」平日の昼飲みがお得な居酒屋

有楽町「ヒノマル食堂 有楽町2号店」平日の昼飲みがお得な居酒屋

※せんべろセットは終了されたとの情報があります(2020年8月現在)。 有楽町の「ヒノマル食堂 有楽町2号店(東京都千代田区丸の内3-6-8)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせん...

記事を読む

有楽町「きくのこ」刺身盛りと焼き鳥でちょっと一杯!安くて美味しい気軽な立ち飲み居酒屋

有楽町「きくのこ」刺身盛りと焼き鳥でちょっと一杯!安くて美味しい気軽な立ち飲み居酒屋

有楽町の「立ち呑み きくのこ 有楽町店(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルB1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 有楽町の安くて美味しい気軽...

記事を読む

銀座「リビスコ 銀座店」ジェラートとワインが楽しめるジェラート専門店

銀座「リビスコ 銀座店」ジェラートとワインが楽しめるジェラート専門店

銀座で作りたてジェラートとワインが楽しめるジェラート専門店「リビスコ 銀座店(東京都中央区銀座3-7-12 2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 東京の...

記事を読む

東京・有楽町のせんべろ投稿一覧

銀座「立喰い寿司 ひなと丸」銀座で1貫70円~!昼飲みもできる気軽で美味しい立ち食い寿司
浅草橋「二百円亭」あれもこれも200円!沖縄料理で一杯もできるセルフ式の立ち飲み居酒屋

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ
甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの友
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由
家飲みの記事一覧はこちら

おすすめ家飲みアイテム

一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
サーモス 真空断熱タンブラー
保冷力が凄い!常に冷えてる状態で酎ハイやハイボールなどが楽しめる。レポートはこちら
サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも活躍。レポートはこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)
大好きなホワイトボール(白玉焼酎)を安くまとめ買いできるありがたき酒屋さん。

せんべろnetについて

せんべろnetでは東京都内の立ち飲み、角打ち、大衆酒場など1軒1000円ぐらいから楽しめる気軽なせんべろ飲み歩き情報や家飲みの記録を配信しています。
ちょっと一杯千円ぐらいで楽しく酔い気分になれたらせんべろ。千円以内に拘ってません。
私がせんべろnetをはじめた理由
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
  • Twitter
    呑みながらつぶやき
  • Facebook
    更新情報を購読
  • Instagram
    酒場写真いろいろ
  • amazon
    欲しいものリスト

人気記事ランキング(1日集計)

  • 蕨「㐂よし 西口店」至高の元祖味噌ダレやきとんに舌鼓!通いたくなるやきとん酒場 蕨「㐂よし 西口店」至高の元祖味噌ダレやきとんに舌鼓!通いたくなるやきとん酒場
  • 渋谷「シェアラウンジ(TSUTAYA)」仕事もできるし、飲み放題でお酒も楽しめる渋谷の楽園 渋谷「シェアラウンジ(TSUTAYA)」仕事もできるし、飲み放題でお酒も楽しめる渋谷の楽園
  • 蛇口からレモンサワー飲み放題!渋谷「ときわ亭」でホルモン焼きを楽しむ 蛇口からレモンサワー飲み放題!渋谷「ときわ亭」でホルモン焼きを楽しむ
  • 家飲みが捗る!ローソンのおすすめおつまみ(2020年版) 家飲みが捗る!ローソンのおすすめおつまみ(2020年版)
  • ときわ台に定食も居酒屋利用も楽しめる食堂がオープン!ときわ台「たまる食堂」 ときわ台に定食も居酒屋利用も楽しめる食堂がオープン!ときわ台「たまる食堂」
最新ランキングの一覧こちら

一人飲み漫画

漫画「よりみちのんべろさん」連載中!
最新話はこちら
バックナンバー:1話│2話│3話

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2021/2/28更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか? 私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ 一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が1粒に凝縮されたサプリ。今日は飲みすぎてヤバイ!という、ここぞという酔ったタイミングで飲みます。この手のサプリを数種試しましたが、自分にとって鉄板はコレ。酔いもほどほど覚めますし、翌朝二日酔いが軽減します。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。お肌の為に毎朝飲んでいるのですが、自分はこれを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。お肌にも二日酔いにもおすすめの一石二鳥なサプリ。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.