ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる
「せんべろ」飲み歩きや家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1720件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 神奈川県
  3. 菊名
せんべろ せんべろ優良店 昼飲み 日曜営業 座りでお通し・席料なし 銭湯飲み

鶴見「いやさか湯」地元に愛される銭湯の食堂で湯上りの一杯を楽しむ

初回投稿2020/12/25 最終更新2020/12/26  作者:ひろみん

※当記事は初回投稿2020年12月の記事です。メニューやシステムなど現在は異なる可能性があります。訪れる際は公式情報の確認もおすすめします。

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

鶴見の銭湯「いやさか湯(神奈川県横浜市鶴見区馬場1-7-23)」で、湯上りの一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

※飲酒直後の入浴は身体に大きな負担、入浴直後の飲酒はまわりやすいのでご注意ください。

目次

  • 鶴見区の銭湯「いやさか湯」
    • さて、何にしようかな
    • 銭湯の食堂で湯上りの一杯を楽しむ
    • お会計
    • 居心地よく、また訪れたくなる鶴見区の銭湯「いやさか湯」
  • 鶴見区の銭湯「いやさか湯」の基本情報
  • 菊名駅から鶴見区のいやさか湯までお散歩
      • 菊名駅近くで見つけた気になるお店

鶴見区の銭湯「いやさか湯」

銭湯帰りに酒場で飲んだり、銭湯のお食事処で飲んだりすることが好きです。だって、銭湯でスッキリした後に飲むお酒は格別に美味しいんですもん。

昨年、「鶴見区に飲める銭湯があるよ」とおすすめしてもらったんです。どんな銭湯なのか調べてみると、銭湯でありながらまるで酒場のような雰囲気。

行ってみたいなぁ。でも遠い……でも、やっぱり行ってみたい!そんな思いが募り、ついにその銭湯がある鶴見区まで行ってみることにしたんです。

お邪魔したのは、鶴見区の銭湯「いやさか湯」さん。創業から25年ほどだという地元密着型の銭湯です。

アクセスは、菊名駅から徒歩25分、鶴見駅から徒歩40分という距離感。

ちなみに、菊名駅or鶴見駅から出ているバスを利用すれば、徒歩3分ほどです。

バスが無難ですが、銭湯前に一汗かきたいってことで菊名駅から徒歩で行ってみることに。坂道が多くて結構イイ汗かきます。

まずは入口でアルコール消毒。各種ウイルス対策されてます。

フロントのある2階へGO。


(女性はサウナ毎日無料って嬉しすぎる)

券売機でチケットを購入。大人490円。貸しタオルなどもあります。

お風呂いってきます~!

お風呂は、本日の湯、マッサージ風呂、歩行浴、寝風呂、露天風呂、ドライサウナなど。

ケロリン桶があったり、固定シャワーなどところどころ懐かしさを感じる佇まい。湯加減は自分にとってはちょっと熱めでしたが、気持ちいい~、歩いて汗をかいた後だったのでさらに気持ちい~!

お客さんは筆者を入れて3名ほどと空いていたのでのんびりできたし、たっぷりイイ汗かいてスッキリです。

本日の湯はコラーゲン湯。イイ香りでお肌つるつるになりました。

入浴後は、食堂でお待ちかねの一杯!女性店員さんが多くて、気楽に利用できる雰囲気。


(消毒やアクリル板など対策もされてます)

畳の座敷でのんびりくつろげます。漫画が置いてあったりするのもなんかイイ!

訪れた平日18時頃のタイミングでは、たまたまお客さんが少なく途中から貸切状態だったので、(←訪れたのがクリスマスイヴってこともあるかもしれない)足を伸ばしちゃったりして。

比較的、お客さんが多い時間帯を尋ねると、15時頃や19時頃、さらに遅い時間帯が多いとのことでした。

さて、何にしようかな

価格表記は税込み。食堂利用にお通し代や席料などはかかりません。

食堂の支払いは、券売機でも後払いでもどちらでもOKとのこと。筆者は後払いにしてもらいました(最後にフロントで支払います)。


(2020年12月撮影)

お酒は、生中400円、チューハイ・ハイボール250円、本格焼酎400円、日本酒600円など。気軽な価格帯が嬉しい!


(2020年12月撮影)

旭川のパウダースノー入りのハイボールやレモンサワーは400円!


(2020年12月撮影)

今のところ当店でしか食べられないと記載のある「旭川のパウダースノー」が気になる……


(2020年12月撮影)

入口には作り置きされた、おつまみや食事メニューが100円から並ぶ。

あれ、ここって銭湯だよね?あの……最高すぎません???


(2020年12月撮影)

おつまみや食事類は、銭湯の食堂内で手作りされているとのこと。

日によってメニューも変わる様で、常連さんが「今日はこれね!」なんて、食事メニューをチェックしてからお風呂へ向かう姿に和む。


(2020年12月撮影)

毎週火・木は女性に嬉しいレディースデー。マジかよ……今日レディースデーじゃん。



銭湯の食堂で湯上りの一杯を楽しむ

「パウダースノーハイボール200円」。

まずはレディースデーで半額のパウダースノーハイボールをいただきます。

まるでカキ氷やフラッペのよう!

※通常は400円

山盛りで飲みにくいので、マドラースプーンですくって飲みます。

旭川のパウダースノーは、さらっとしていて口あたりよし。ひんやり冷たいから湯上りに最高だし、普通のハイボールより濃い気がしてこれは酔ってしまう(嬉)。

「鶏和風おろしステーキ300円」。

おつまみは、鶏和風おろしステーキをもらってみよう。作り置きおつまみは温めてくれます。

300円でこのボリューム!皮はぷるぷる、お肉はやわらかくって美味しい。醤油ベースのたれにほんのりとにんにくがきいてるから、お酒がすすんじゃうね。

たまたまレディースデーという奇跡で、これで500円。さらに、サービスで枝豆付き。

嬉しくてテンション上がってしまう。

「ハイボール250円」。

2、3杯目はハイボールに切り替え。キンキンジョッキが嬉しすぎます。

湯上りの一杯が美味しすぎる……最高!

お会計

★1000円(一人飲み)
※別途入浴料490円
※ハイボール3杯+サービスのお通し+つまみ1品
※チャージ:無し
※価格表記:税込

居心地よく、また訪れたくなる鶴見区の銭湯「いやさか湯」

食堂の充実っぷりたるや……まるで居酒屋の様。こんなにしっかり飲める銭湯は初めてです。

最後にフロントの部長さんにお話を伺うと、昔から居酒屋=食堂をやられており、以前は1階に飲めるお寿司屋さんもあったそう。その流れで、現在も居酒屋の様なスタイルを継続されているのだそうです。

いやさか湯さんの周辺を散策したのですが、周りに飲み屋さんが少ないということも、こちらでお酒が楽しめる理由なのかもしれません。

また、様々なご事情からいやさか湯さんの運営は、現在オーナーさんではなく銭湯再生請負人さんが行っているとのこと。

託児所をオープンされるなど、銭湯から地域活性化をされています。

ちなみに、いやさか湯の「いやさか」とは、「弥栄」と書き、「弥(いや)」は本来の生命力を生き生きと発現させると言う意味で、「栄(さか)」はそのまま栄えるという意味があるそうです。

いやさか湯で日頃の疲れやストレスを流し、明日への活力を養って欲しいとのこと。

アットホームで居心地よく、おまけに湯上りの一杯もしっかり楽しめる。

まさに明日への活力が養える、飲兵衛にも嬉しすぎる素敵な銭湯でした。

土日祝は10時開店で昼飲みもできるそうです。次回はのんびり昼飲みを楽しみたいです。ありがとうございました!

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:禁煙

※掲載許可済み

もちろん湯上りに飲みたくなるコーヒー牛乳もあります!

懐かしのゲーム。


(2020年12月撮影)

年末年始の営業時間。



鶴見区の銭湯「いやさか湯」の基本情報


(2020年12月撮影)

住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場1-7-23

<営業時間>
平日:15時~翌1時30分
土日祝:10時~翌1時30分

公式サイト│twitter
※訪問前に公式SNSのチェックをおすすめします。

鶴見区でおすすめのせんべろ投稿
せんべろおでかけプラン「鶴見で昭和ディープな角打ち巡り~海に浮ぶ駅でのんびり」
飲み屋さんを「はしご」することが大半な筆者。ただ、飲んで食べてばかりだとお腹ももたれてしまう。 そこでこの記事では、飲み屋さんとおでかけスポットを組み合わせた、自身が体験したお出かけプランをご紹...
せんべろnet
2015-06-06 13:10
鶴見「鶴見川橋もつ肉店」もつ焼きや肉刺しに舌鼓!もつ好きには堪らない立ち飲み居酒屋
鶴見の立ち飲み居酒屋「鶴見川橋もつ肉店(神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-9-15)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 鶴見で気軽にもつ焼きが楽しめる立ち飲み...
せんべろnet
2020-09-19 19:31
鶴見「とっちゃん」胃袋をつかまれる!安くて美味しい気軽な立ち飲み
安くて美味しい気軽な立ち飲み「とっちゃん」 今回立ち寄った「とっちゃん 鶴見店」は焼き鳥メインの気軽な立ち飲み。ちなみに京急蒲田にも系列のお店があります。 場所は鶴見東口から徒歩5分足...
せんべろnet
2016-04-18 09:35
【工場見学】キリンビール工場で工場見学とビール試飲を楽しむ(参加無料)
神奈川県、横浜市にある「キリンビール 横浜工場(神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1キリンビール(株)横浜工場)」で、工場見学と一番搾りの試飲を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 製品...
せんべろnet
2019-11-17 20:28

菊名駅から鶴見区のいやさか湯までお散歩

いやさか湯さんまでは、バスを使わず菊名駅から歩いてアクセスしました。

ちなみに徒歩25分ほどの距離感。


(街路灯が少なくて、暗かったりもするので夜道にはご注意を)

坂が多いので、結構イイ運動になります!そして汗をかいた後には銭湯&お酒が待っている……最高すぎません?

菊名駅近くで見つけた気になるお店

赤提灯に吸い込まれそうになった「鳥若」さんという酒場。

メニューに釘付けになった「猫丸食堂」さん。

食事もできるし、お酒も飲めるみたいです。

どちらのお店も菊名駅からすぐ近く。次回お邪魔してみたいです。

※投稿内容は、2020年12月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»菊名の投稿一覧
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

宅飲みレシピ本の発売決定!

初の宅飲みレシピ本が6月30日に全国の書店で発売決定!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天で予約できますのでぜひ~!
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「菊名」のせんべろ投稿

神奈川-鶴見「おきなわ物産センター」鶴見区の小さな沖縄!オリオンビールでちょっと一息

神奈川-鶴見「おきなわ物産センター」鶴見区の小さな沖縄!オリオンビールでちょっと一息

この日は訳あって、神奈川県横浜市鶴見区にある花月園前駅まで。少し時間ができたので、鶴見川を越えて仲通り商店街までぶらりと一人街歩き。 (鶴見川の様子) この鶴見区仲通り商店街には、数軒...

記事を読む

鶴見「鶴見川橋もつ肉店」もつ焼きや肉刺しに舌鼓!もつ好きには堪らない立ち飲み居酒屋

鶴見「鶴見川橋もつ肉店」もつ焼きや肉刺しに舌鼓!もつ好きには堪らない立ち飲み居酒屋

鶴見の立ち飲み居酒屋「鶴見川橋もつ肉店(神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-9-15)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 鶴見で気軽にもつ焼きが楽しめる立ち飲み...

記事を読む

鶴見「とっちゃん」胃袋をつかまれる!安くて美味しい気軽な立ち飲み

鶴見「とっちゃん」胃袋をつかまれる!安くて美味しい気軽な立ち飲み

安くて美味しい気軽な立ち飲み「とっちゃん」 今回立ち寄った「とっちゃん 鶴見店」は焼き鳥メインの気軽な立ち飲み。ちなみに京急蒲田にも系列のお店があります。 場所は鶴見東口から徒歩5分足...

記事を読む

せんべろおでかけプラン「鶴見で昭和ディープな角打ち巡り~海に浮ぶ駅でのんびり」

せんべろおでかけプラン「鶴見で昭和ディープな角打ち巡り~海に浮ぶ駅でのんびり」

飲み屋さんを「はしご」することが大半な筆者。ただ、飲んで食べてばかりだとお腹ももたれてしまう。 そこでこの記事では、飲み屋さんとおでかけスポットを組み合わせた、自身が体験したお出かけプランをご紹...

記事を読む

鶴見のせんべろ投稿一覧

ダイエット中におすすめ!セブンイレブンでおすすめのたんぱく質が摂れるおつまみ
大山「鳥椿」昼飲みもできる!安くて美味しい気軽な大衆鶏酒場が移転オープン

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などでの飲み歩きや家飲みの記録を更新しています。ちょっと一杯千円ぐらいのつもりが二千円…千円以内にこだわってません。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

初の宅飲みレシピ本

初の宅飲みレシピ本が6月30日に全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.