上野「さんたろう」ステーキやパスタでせんべろ!?立ち飲みもできる一人飲みにもおすすめの大衆居酒屋
上野「街かど酒場 さんたろう 上野店(東京都台東区上野7-3-9 アルベルゴ上野1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。
同系列の「ふれあい酒場 ほていちゃん」のレポート一覧はこちらをどうぞ。
目次
ステーキやパスタでせんべろ!上野の大衆居酒屋「さんたろう 上野店」
再訪レポート:おすすめのつまみ・最新メニュー(~2023年4月)
初回レポート:2021年12月31日↓
首都圏を中心に20店舗以上展開されている呑兵衛御用達の大衆居酒屋「ほていちゃん」。
北海道らーめんひむろや餃子専門店きょうすけでおなじみ、「フォートップス」が母体のお財布に優しく美味しい気軽なお店です。
ほていちゃんの兄弟店「さんたろう」
そんな「ほていちゃん」の弟分である大衆居酒屋「街かど酒場 さんたろう」が成城学園前にオープンしたのは2021年9月のこと。
さらに2021年12月、さんたろうの2号店にあたるお店が上野駅の浅草口にオープン!
ということで、早速お邪魔してきましたのでその模様をご紹介します。
場所は上野駅浅草口から徒歩1~2分。
以前「てんや」があった場所であり、さらに1本裏の目と鼻の先には「ほていちゃん 上野浅草口店」があります。
高速道路沿いに発見。オープン日とあって大盛況!
一見ほていちゃんな印象のさんたろう
さんたろうにお邪魔するのは初めてなのですが、一見ほていちゃんな印象だなぁ。
さんたろうは、会計から10%OFFの立ち飲み(店内7席、外7席)と座り飲み(テーブル43席)が楽しめる合計57席の店舗。
立ち飲みと座り飲みが選べるシステムも気軽な雰囲気も、やっぱりほていちゃんって感じする。
そしてほていちゃん同様に、立ち飲みには一人飲みの方も多数見かけましたし、2人飲みやグループ飲みなどシーンは様々。
お手洗い(男女別)は階段の先にある(酔って躓かないように注意したい)。
さて、何にしようかな
システムは伝票式の後払い。座れますが、お通しや席料はありません。
1割引の立ち飲みがお得
立ち飲みは会計から10%OFFとお得。
赤星大瓶も健在
そして、さんたろうでもサッポロラガー赤星大瓶(410円)が楽しめる(立ち飲み限定)。
泡ワインやカクテルが豊富
まず、お酒メニューをみて驚いたのが、泡ワイン429円やワインサワー368円、カクテル550円推しということ。
もちろん、黒ラベル生中473円、酎ハイ319円、サワー363円~、ホッピーセット418円(中おかわり209円)など、酒場好きになじみあるお酒メニューも並んでいるのでご安心いただきたい。
大衆酒場のカクテルですって!
ワインリスト
ワインのボトルリストまでありますぜ。価格は2000円ほどから9000円足らずまでと幅広い。
ちなみにハウスワインは、アルプス日本ワイン 葡萄酒だそうでグラス363円。
おすすめのカットステーキ&生パスタ
お店の方によるとおすすめは、カットステーキや生パスタとのことで550円~。
1割引の立ち飲みであれば、赤星大瓶(410円)とカットステーキ(500円)or生パスタ(500円)を注文しても1000円でお釣りがきてしまうという気軽さ。
ワインに合いそうな洋風おつまみ
さらに、ワインに合いそうな自慢のビーフシチュー429円やロールキャベツ286円、チリコンカン319円など、洋風おつまみが並んでいたりもする。
もちろん、本まぐろブツやかにみそ、炙り明太子などほていちゃんでおなじみのメニューもあります。
上野さんたろうの洋風メニューを楽しむ
泡ワインで乾杯しちゃいますか
まずは、せっかくなのでオシャレに泡ワインで乾杯しちゃいますか。
(フルーツビネガーin泡ワイン429円)
注文したのは、店員さんイチオシのフルーツビネガーin泡ワインのカシス&ラズベリー。
甘酸っぱいベリーの味わいがして、ジュースの様に飲みやすい(ある意味キケン)。
お酒がすすむチリコンカン
(さんたろうのチリコンカン319円)
おつまみはまず、チリコンカンをもらってみよう。いわゆる豆とひき肉の煮込み。
お豆がほくほく&ミートソースっぽい味わいでスパイシー。これはすすんじゃうやつ。
大衆酒場のカクテル
(カンパリ・トニック550円)
2杯目は大衆酒場のカクテルからカンパリトニック。グラスがかわいい~!
オレンジ入りで果実感があり爽やかで、後味はほろ苦くさっぱり。
ごろっとほろほろビーフシチュー
(自慢のビーフシチュー429円)
おつまみ2品目は自慢のビーフシチュー。
ごろっとしたお肉は、よく煮込まれていて口の中でほろほろとほどける。そして酸味とコクがあり、生クリームでまろやか。
美味しい!!!
(皮つきポテトフライ253円)
3品目は隣のお客さんが注文されていて、香りに誘われたポテトフライ。
揚げたてでカリっとホクホクで美味しい~!
結局チューハイに落ち着く
(デカプレーンチューハイ638円)
ワインやカクテルもいいけれど、やっぱりいつもの味が恋しくなる……。
ってことで、3杯目はデカジョッキでチューハイ。シュワっとドライでスッキリ。ふ~~~やっぱりチューハイが落ち着く。
お箸で気軽&お酒がすすむ生パスタ
最後は生パスタの塩こんぶナポリタン。
もっちもちの平たい生パスタに甘みと酸味、コクのあるナポリタンソースが絡む。
上に乗ったシャキシャキとほろ苦いピーマン&塩味ある塩昆布がアクセントになり、美味し~い!!!さらに、パリっと香ばしいウインナーもいい仕事してる。
これは、つまみにもなるパスタだ!!!
少量で一人飲みにも嬉しいし、フォークではなくお箸でスルスルと気軽に食べられるのもイイね♪
お会計
★2200円足らず(1人あたり)
※4330円(2名利用)
※チャージ:座りでお通し・席料無し
洋風メニューで気軽にせんべろできる!上野の大衆居酒屋「さんたろう 上野店」
「街かど酒場 さんたろう上野店」をわかりやすく一言でお伝えすると……洋風メニューが楽しめるほていちゃん。
システムをはじめ雰囲気や大体の価格帯、人気の定番メニューなどは基本的にほていちゃんと同様。
ですが、さんたろうではステーキやパスタなどのココだけの洋風メニューがあり、それらで気軽に「せんべろ」できたりするのが嬉しい。
立ち飲みカウンターも15席ほどありますし、もちろん一人飲みもしやすい雰囲気なのもイイよね♪
またふらりと。ありがとうございました!
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:禁煙
上野「さんたろう」でおすすめのおつまみ(再訪レポ:~2023年4月)
上野さんたろうへ何度かお邪魔している中で、上記以外のおすすめのおつまみや最新メニューも合わせてご紹介します!
(ラムの生ハム税込429円)
毎回注文するのが「ラムの生ハム」。やわらかくって赤身肉の旨みがやみつきになります。
(赤海老アスパラ春菊のジェノベーゼ税込550円)
昨年メニューに仲間入りした150mm×100mmの角ピザもおすすめ!一人でも気軽に食べられる量なのが嬉しいし、具材も魅力的。
(チャックアイロール税込649円)
カットステーキの【牛】チャックアイロールはシングルでこの量。想像以上にやわらかくて美味しい!
また、ステーキのソースが6種から選べるのも嬉しいポイント。④デミバターがお気に入りです。
(チキンステーキ税込528円)
チキンステーキも美味しいよ。
ほていちゃんの弟分、上野「さんたろう」の舞茸のかき揚げとビーフデミパスタ(税込693円)。いくらなんでも暴力的すぎるでしょ😂✨
ゴロっとビーフとサクサクの舞茸かき揚げ、そしてもちもちの生パスタにデミソースが絡んで美味しい!グイグイお酒がすすむつまみにもなるパスタ。 pic.twitter.com/MRlCK7oxQw
— せんべろnet (@1000bero_net) April 16, 2023
季節限定メニューもヤバいです。
さんたろうの最新メニュー(2023年4月)
(2023年4月撮影)
お酒メニューはチューハイ330円~!泡ワインやカクテルなども。
(2023年4月撮影)
ワインボトルも健在。グラスもあるよ。
(2023年4月撮影)
おつまみメニューは100円台~!ほていちゃんの定番メニューからビーフシチューやチリコンカンなど洋風メニューも楽しめる。
(2023年4月撮影)
カットステーキや鉄板焼き、生パスタも。
(2023年4月撮影)
見逃せない季節のメニュー。ちょっと前からピザも仲間入りしてます。
(2023年4月撮影)
立ち飲み利用の場合は会計から5%OFF。そして、赤星大瓶は変わらず410円で楽しめます。
上野でせんべろ&立ち飲みが楽しめる大衆居酒屋「さんたろう」の店舗情報
公式:twitter
※訪問前に公式情報の確認をおすすめします。
上野にはほていちゃんが4軒ある
上野エリアには、さんたろうの兄貴分である「ほていちゃん」が4軒あります。
(筆者は2号店と3号店が好き!皆さんはどの店舗が好きですか?)
ガード下の上野1号店、地下にある上野2号店、浅草口の上野3号店、肉の大山2階の4号店。
さらに、弟分のさんたろうを入れると5軒って凄すぎやしませんか。
ちなみに、さんたろうから一番近いほていちゃんは、目と鼻の先の裏通りにある浅草口店(上野3号店)。はしごして違いを楽しむのもイイかも。
さんたろうのバッヂいただきました♪かわいくて凛々しい!
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|