【閉店?】ときわ台「発酵とワインと人 きょういく?」一人飲みにもおすすめの立ち飲みバル
※2023年8月現在、別のお店(お酒の美術館)に変わっています。
ときわ台の立ち飲みバル「発酵とワインと人 きょういく?(東京都板橋区南常盤台1丁目29−6 シブヤビル1階)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。
目次
ときわ台の立ち飲みバル「発酵とワインと人 きょういく?」
池袋駅から東武東上線に乗り、約8分で到着できるときわ台駅。板橋区の田園調布と呼ばれる住宅街であり、南口を下車すると飲み屋が立ち並び、気軽な一杯飲み屋を見つけることもできる。
そんなときわ台に、新たな立ち飲みバルがオープン!早速、オープン日にお邪魔してきましたのでその模様をご紹介します。
ときわ台でやってきたのは2022年2月17日にオープンの「発酵とワインと人 きょういく?」。
現役で教育事業に携わられているご主人が、地域の人々が気軽に繋がれる場所を目指してオープンされた立ち飲みバル。
ワインや発酵食品などで気軽にちょっと一杯できるお店です。
場所はときわ台駅南口から徒歩1分。
目と鼻の先には「ときわ台天祖神社」。
そして、以前「酒と醸し料理 BY」があった場所と言ったらピンとくる方もいらっしゃるハズ。
(お一人様・女性・ファミリー大歓迎とのこと)
今回の来店は、何度かお邪魔している某立ち飲み屋のご主人からオープン情報を教えてもらったことがキッカケ。
もともと、その立ち飲み屋に通われていた常連さんが開業されたお店なんですって。
という訳で、早速ワクワクでお邪魔しま~す。
店内には立ち飲みカウンターが伸びていて、10名利用できるかどうかの広さでしょうか。
訪れたのはオープン日ということで、以前のお店の常連さんや関係者の方でほどよく賑わう。
(ちなみにこの日のお客さんは、1名~2名で訪れている30代~60代の男女)。
カウンターの中では、優しい雰囲気の店主の岡ちゃんさんがお客さんとコミュニケーションを取りながら切盛り。
お話を伺うと、現役で教育事業に携わられているとのこと。立ち飲みや発酵食品がお好きだったり、地域の人が気軽につながる場所を目指して、このお店をオープンされたそうです。
さて、何にしようかな
システムは伝票式の後払いで、チャージなどはありません。
お酒は400円からあり、無糖氷結おっかレモンサワーやぽん酢サワーなどのサワー類をはじめ、ハイボール、本日のワイン・日本酒・ジン、サングリア、クラフトビールなどが並ぶ。
また、迷った際に「こういうのありますか?」なんて好みを伝えると、おすすめしてくれたりも。
おつまみは発酵食品が並び200円~。発酵と聞くと、健康によさそうな感じがしてイイですね♪
スピードメニューのムラキャベ発酵つまみやピクルス、酒粕ポテサラ、おすすめのイタトマおでんやイタチーギョーザ、おとなのナポリタンetc……
どれも気になる!
ときわ台の立ち飲みバルで楽しい一杯
ぽん酢サワー
(ぽん酢サワー400円)
暖簾にワインとあったので、当初はワインだけなのかな……と思いきや、ぽん酢サワーがあるじゃないですか!これは嬉しい誤算。
ということで、ぽん酢サワーをお願いします!焼酎はキンミヤを使用されているとのこと。
シュワっと酸味と爽やかさが広がってスッキリ、安定の美味しさ。
また、ぽん酢を後入れの追加でちょい足しさせてもらいました。
酒粕ポテサラ
(酒粕ポテサラ400円)
おつまみは酒粕ポテサラをもらってみよう。酒粕は八海山を使用されているとのこと。
ふわっと日本酒の香りがして、なめらかでクリーミー!そして上にかかった、にんにくスパイスのアクセント。
ボリューミーだし、これはすすんじゃうやつ。
本日のワイン
(本日の白ワイン500円)
2杯目は本日の白ワイン。
辛口でスッキリした白ワインありますか?
と尋ねると、ZONINという銘柄をおすすめしてくれました。
本当にスッキリとキレがある辛口。飲みやすくって、あっという間に空っぽになってしまった。
本日のジン
(ジン桜島小みかん650円)
という訳で3杯目は、本日のジンをもらってみようかな。
本日のジンの銘柄は、小正醸造のクラフトジン桜島小みかん。これをソーダ割りにしてもらいました。
柑橘の香りがふわっと広がって、甘くないし、すっきりとしたキレがあり、美味しい~!これ好き。
サングリア
(サングリア500円)
4杯目は自家製サングリアの白。バナナ、レモン、オレンジなどを漬けているそうで、とろりとしたバナナ感と柑橘の爽やかな香り。甘さがあるので、デザート感覚で楽しめます。
ほどよくお話させていただきながらの愉しい一杯。さて、4杯飲み終えたところで、そろそろお会計お願いしますか!
お会計
★2695円
※ぽん酢サワー+ワイン+ジン+サングリア+ポテサラ
※チャージ:無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)
ときわ台で一人飲みにもおすすめのぬくもりを感じる立ち飲みバル「発酵とワインと人 きょういく?」
ほどよく和気あいあい、ぬくもりのある雰囲気の中で愉しい時間が過ごせました。
ときわ台駅のすぐ近くですし、カウンターメインのお店なので、一人飲みもしやすかったです!
またふらりと。ありがとうございました!
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:たぶん禁煙
※掲載許可済み
ときわ台の立ち飲みバル「発酵とワインと人 きょういく?」の基本情報
<営業時間>
木・金:17時~23時
土・日:15時~23時
定休日:月・火・水
※まん防期間中は20時閉店
公式サイト | Instagram | facebook
※訪問前に公式情報の確認をおすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|