両国「亀戸餃子 両国支店」餃子とホッピーで美味しい一杯!昼飲みもできる人気の餃子専門店
両国「亀戸ぎょうざ 両国支店(東京都墨田区両国4-34-10)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。
両国の投稿一覧はこちら。
目次
両国で昼飲みもできる中華食堂「亀戸餃子 両国支店」
関連投稿:亀戸餃子 大島店
『相撲の街』と呼ばれる両国で今宵ははしご酒。
そういえば両国にもあの「亀戸ぎょうざ」があったハズということで、お邪魔してみることに!
やってきたのは「亀戸ぎょうざ 両国支店」。
そもそも「亀戸ぎょうざ」は1953年創業の老舗餃子専門店。本店の亀戸ではよく行列を目にする、言わずと知れた人気店です。
2023年1月現在、亀戸をはじめ錦糸町や大島、今回ご紹介する両国に店舗展開されています。
亀戸ぎょうざ 両国支店の場所は。JR両国駅東口から徒歩5分ほどで、大江戸線の両国駅からは徒歩3分ほどの距離感。
ここ。
訪れたのは土曜の19時頃とあって、ほどよく賑わい、活気のある店内。
回転が速いので行列はないものの、次々とお客さんがやってきて人気が伺えます。
座席は10席ほどのカウンター席と小上がりがあって、30名利用できるかどうかの広さでしょうか。
お酒を楽しむお客さんもいれば、食事を楽しむお客さんもいて、ここでの時間はそれぞれです。
さて、何にしようかな
レモンサワー350円・ホッピー400円
(2023年1月撮影)
お酒はレモンサワー・ウーロンハイ350円、ホッピー400円(中おかわり250円)、日本酒350円、老酒・杏露酒250円、生ビール中500円、ビール大瓶600円(スーパードライ)など。
良心的な価格帯だし、ホッピーが楽しめるの嬉しいよなぁ!以前大島店に伺った際にもホッピーあるの!?と感激したことを覚えている。
ぎょうざ300円
(2023年1月撮影)
食事やおつまみは、名物のぎょうざ300円(1皿5個)をはじめ、野菜炒めやレバニラ炒めなどの炒め物、ラーメン各種、ソース焼きそばやかた焼きそば、チャーハンなど。
両国の亀戸餃子で〆の一杯
餃子何枚?1杯目はホッピーセット
席に着くと早速「ぎょうざ何枚?」と店員さん。人数分の「にっ、2枚でお願いしますっ!」。
そして、ぎょうざと共に注文したのは、もちろんホッピーセット!
(ホッピーセット400円・ぎょうざ300円)
で、注文してから瞬く間に、ホッピーセットとぎょうざが到着♪
(ホッピーセット400円)
まずはホッピーセットをゴクゴク。
ぷは~~~落ち着く。
(無料サービスのもやし)
サービスのもやしは、シャキシャキでお出汁がきいていてコクがあり、いいつまみになる。
つまみにもぴったりな名物のぎょうざ
(ぎょうざ300円)
名物のぎょうざは、カリっと香ばしい薄皮で、餡は野菜たっぷりで甘みと旨みが広がる。
小ぶり&軽いのでスナック感覚でパクパクいけるし、ホッピーにもバッチリ合う。うまい!
また、添えられたカラシをつけると、アクセントになってこれまたホッピーがすすむ。
卓上には醤油、酢、辣油、にんにく油。
辣油とにんにく油を入れると、よりお酒のお供にぴったりな味になる♪
2杯目はホッピー中おかわり
(中おかわり250円)
もちろん中おかわりお願いします!
〆はチャーハン
(チャーハン650円)
最後は〆のチャーハン。
想像以上にたっぷりの量。
パラパラってよりはしっとり系で、どこか懐かしい味わいのチャーハン。美味しいな~!
また、しっかりと味の染みたチャーシューがごろごろ。このチャーシューが個人的にツボ(できるのなら単品でも注文したいぐらい)。
チャーハンについていたスープも、美味しい。お出汁のきいた醤油味!
さて、イイ感じに締まったところでそろそろお会計お願いしますか。
お会計
★1275円(1人あたり)
※お会計2550円(2名利用)
※ホッピー2杯ずつ、ぎょうざ2皿+チャーハン
※チャージ:席料無し
現金の他、PayPayや楽天ペイなどQRコード決済もできるみたい。
両国で昼飲みや〆の一杯におすすめの餃子専門店「亀戸餃子 両国支店」
気軽にサクっと美味しい〆飲みが楽しめましたし、久しぶりに亀戸ぎょうざで一杯できて嬉しかったです♪
気軽な雰囲気ですし、カウンター席も小上がりもあるので、一人飲みにも誰かと飲みにもおすすめしたい「亀戸ぎょうざ 両国支店」。
また、両国駅近くで昼飲みができるというのも嬉しいポイントなのではないでしょうか。
次回は焼きそばやかた焼きそばで一杯飲りたいなぁ。ありがとうございました!
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:禁煙
錦糸町のダービー通りとアリオ北砂ショッピングモールに、亀戸ぎょうざの自販機があるみたい。
両国で昼飲みもできる中華食堂「亀戸餃子 両国支店」の基本情報
(2023年1月撮影)
公式サイト
※情報が変更になる場合もありますので、訪問前に公式情報をご確認ください。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|