沼津「大川酒店」沼津がもっと好きになる!朝飲み・昼飲みできる憩いの角打ち酒屋

沼津の角打ちできる酒屋さん「大川酒店(静岡県沼津市本字宮町422-2)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

沼津で朝飲み・昼飲みできる憩いの角打ち酒屋「大川酒店」

東京から新幹線と東海道線を乗り継ぎ“約1時間”で到着できる「沼津(静岡県沼津市)」へ。

旅先で地域に根ざした酒屋さんで呑むこと(=角打ち)が好きです。その土地ならではのお酒や呑兵衛事情が知れたりして、それがとても楽しい。

今回、沼津駅と沼津港の中間地点にある角打ちできる酒屋さんがあると知り、訪ねてみることに。

今回、沼津でご紹介するのは、創業から92年になるという老舗酒屋「大川酒店」。店内で朝からちょっと一杯“角打ち”できるそうなんです。

場所は沼津駅・沼津港の中間地点にあり、共に徒歩20分足らず

沼津駅からバス&徒歩だと10分ほどで、タクシーだと5分ほど。

今回は沼津港から徒歩でGO~!富士山を眺めながらのお散歩。気持ちいい景色だなぁ。

沼津港から歩くこと20分程でお店に到着。昔ながらの店構えにちょっぴりドキドキでお邪魔します。


(訪れたのは土曜の14時頃)

入店すると、たまたま先客はおらず静かな空間。

早速「角打ちできますか?」と尋ねると、「ぜひ、どうぞどうぞ~!」とにこやかな女将さん。

お店の佇まいから勝手にディープな雰囲気を想像していたけれど、そんなご返答や想像以上に気軽で和やかな雰囲気に緊張が一気に解ける。

さらに、ご挨拶をしたら当方のことを知っていてくださって、嬉しすぎます。


(店内には2つの大きなテーブル席と小さなテーブル席があり、10名ほどが利用できそうな空間)

大川酒店さんは、創業から92年になる老舗の酒屋さんで、現在三代目のご夫婦で切盛りされています(この日は女将さんがお店に立たれていました)。

角打ち営業は10年ほど前からスタートされたそうです。

配達などで不在でなければ、早くて朝10時からこちらで呑めるんですって!中には開店待ちされているお客さんもいらっしゃるのだとか。


(看板猫ちゃんのタロー店長に癒される

タロー店長、はじめまして~!

さて、何にしようかな

※以下は2024年3月撮影

システムは都度レジカウンターで注文&会計のキャッシュオン。

お酒は生ビール(スーパードライ生)400円、樽ハイ400円、三冷ホッピー白黒400円、ハイボール380円、グラスワイン330円、焼酎350円、日本酒380円など。

冷蔵庫の缶ビールやチューハイは+50円で店内で楽しむことができるそう。

スーパードライ生や生ジョッキ缶、ハイリキ(ジャン酎もある)、瓶チュー、タコハイ、翠ジン、角ハイ濃い目など。

さらに、静岡麦酒缶や沼津発祥「ベアードビール」の沼津ラガーなどの地ビール(ベアードビールは表記価格のまま店内で楽しめる)も。地元ならではのビールが楽しめるって嬉しいね!

みんな大好きサッポロラガー赤星大瓶(450円)や静岡の地酒(一合450円~)もあるんです♪

おつまみは乾きもの50円~。

ベビーチーズもあるよ。

静岡おでん缶もいいね。



沼津の角打ち酒屋で昼飲みを楽しむ

1杯目は沼津発祥ベアードビール


(ベアードビール 帝国IPA510円)

まずは沼津発祥ベアードビールの「帝国IPA」から。購入したら、キンキンに冷えたジョッキとコースターを出してくださって嬉しいな。

帝国IPAは、ベアードビール創業当初からある定番ビールだそうです。ほのかに香ばしくパンチのある力強い苦み。こりゃおいしい!

おつまみは定番の乾き物


(かわはぎの浜焼き50円/味ごのみ50円)

おつまみは「かわはぎの浜焼き」と「味ごのみ」にしよう。角打ちで無意識に味ごのみ購入しがち。おいしいよね。

2杯目は三冷ホッピー

2杯目は「ホッピー」にしよう。

メニューの中に大好きなホッピーを目にしたら、そりゃ飲みたくなるさ。

そして、注文してびっくり。三冷ホッピーキタぁーーー!しかも、焼酎はホッピー白と相性抜群のキンミヤ焼酎を使用。これは嬉しい誤算。

三冷ホッピーとはホッピー・焼酎・グラスをキンキンに冷やしたホッピーのこと。ホッピーセットのようにホッピー外をちびちび継ぎ足して飲むことはせず、1回で使い切る(氷なしなので薄まらない)。ホッピービバレッジ推奨の飲み方である。


(三冷ホッピー白400円)

飲む前からもうおいしい「三冷ホッピー」。まろやかでほろ苦くスッキリ。間違いないおいしさで、グイグイいけてしまう。

ホッピー好きだけど、三冷ホッピーはまだ飲んだことないよって方はぜひ飲んでみてほしいです。氷なしで、ホッピーや焼酎の味がしっかり感じられて本当においしいから。


(常連さんがおすそ分けしてくださった人気の焼めざし。つまみに最高)

他にお客さんがいなかったので、女将さんにこの辺りの酒場事情やおすすめのお店などを教えていただいたりしつつ、のんびり愉しい時間。

そして時間が経つにつれ、一人、二人と地元の常連さんが来店。ドキドキしていたのですが、皆さん陽気でお優しく、益々愉しい時間に。

(この辺りの酒場事情や地元ならではの名物を教えていただけたりもして、嬉しかったなぁ)。

静岡の地酒

次はどうしようかと迷っていたら、「ぜひ、地酒も飲んでいって~」と女将さん。

常連さんたちイチオシの静岡の地酒を振舞ってくださいました(ごちそうさまです)。

富士宮市 富士錦酒造の「純米吟醸ヌーヴォー」は、フルーティーな香りが広がって、ふわっと甘みがありスッキリ。

掛川市 土井酒造場の「開運 純米吟醸」は、口当たりがよく旨みがあり、酸味と甘味のバランスよし。

どちらもおいしいなぁ。特に純米吟醸ヌーヴォーがツボ。香りがいいのでワイングラスで飲んでみたくなりました。

もっと楽しみたいところですが、そろそろの時間。後ろ髪引かれつつこのあたりでお暇しますか。

お会計

★1010円

※ベアードビール、三冷ホッピー、おつまみ2品
※チャージ:座りでお通し・席料無し

沼津で一人飲みや昼飲みにおすすめの角打ちできる酒屋さん「大川酒店」

お陰様で愉しい時間が過ごせました。女将さんが親切にしてくださって、感謝感謝です。

また途中、お困りごとをご相談に来る地元の方がいらっしゃったりと、呑兵衛さんだけでなく、地元に信頼されているお店なのだなぁと。

まるでサードプレイスのような地域に根差した温かみのある酒屋さん。常連さんたちがニコニコと寛いだ表情で、ここでの時間を愉しまれていたのも印象的でした。

沼津駅と沼津港の中間地点にあることから、駅から沼津港へ向かう途中に一杯、再び帰りがけに一杯される方もいらっしゃるのだとか。

さらに、筆者のように県外からのお客さんもいらっしゃるそうです。

このお店にお邪魔したことで、沼津という街がもっと好きになりました。

沼津へ行ったらまたお邪魔したいです。ありがとうございました!

一人飲みの入りやすさ★★☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆

タバコ:禁煙
お手洗い:お借りできます。男女共用の洋式。



店先でもちょっと一杯できるそうです。これからの季節、最高ですね。

店内にはお酒がずらり。お土産にこちらで購入するのもいいかも。

焼酎いろいろ。

ワインもあるよ。

沼津で昼飲み・角打ちできる酒屋さん「大川酒店」の店舗情報

住所 静岡県沼津市本字宮町422-2
営業時間 10時ぐらい~19時ぐらいまで(土日は20時まで)
定休日 火曜日
公式・関連リンク X(twitter)食べログ

※上記は2024年3月確認の情報です。事前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
沼津「静岡おでん ごっちゃん」おでん1本90円で昼飲み!気軽でおいしい穴場のおでん居酒屋 沼津駅・沼津港付近にあるおでん居酒屋「静岡おでん ごっちゃん(静岡県沼津市蓼原町35-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートしま...
あわせて読みたい
沼津「サスヨ海産市場」魚屋さんの一角で干物・海鮮浜焼き&昼飲みが最高だった話 沼津・沼津港にある海鮮市場「サスヨ海産 魚河岸サスヨ海産市場 本店(静岡県沼津市千本港町105-1)」で、干物浜焼きや昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべ...
あわせて読みたい
沼津「ITA酒場」昼飲みは1杯300円・寿司1貫50円~!気軽でおいしい人気の立ち飲み寿司 沼津駅近くの寿司立ち飲み居酒屋「ITA酒場 イタサカバ(静岡県沼津市添地町136 山田ビル 1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートし...

沼津でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!