新橋「むらまつ酒商類」曜日限定で気軽に立ち飲みできる!様々なお酒と出会える老舗の酒屋さん

新橋で立ち飲み角打ちできる酒屋さん「むらまつ酒商類(東京都港区東新橋2-2-10 村松ビル 1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

新橋で立ち飲み角打ちできる酒屋さん「むらまつ酒商類」

数えきれない程の酒場がひしめき合うビジネス街、新橋。ちょっと一杯できる立ち飲みの宝庫でもあります。

そんな新橋で今回のテーマは“新橋の未訪店”ではしご酒!まずやってきたのは、中々タイミング合わずだったこちらの酒屋さんです。

今回、新橋でやってきたのは汐留・イタリア街近くの「むらまつ酒商類」。

創業から200年を超える歴史ある酒屋さんで、曜日限定で夕方から立ち飲み(角打ち)できるんです。

お店は新橋駅から徒歩4分、汐留駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

東新橋一丁目大きな交差点、赤い鳥居の「日比谷神社」と同じ並び沿いにお店があると言ったら、ピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。

付近には、汐留駅をはじめ、イタリア街やウインズ汐留があったりもする界隈。

曜日限定&閉店時間が早いため、いつもタイミング合わずで、今回ようやくの初訪問。

早速、お邪魔しま~す!

店内には所狭しと様々なジャンルのお酒がずらり。

そんなお酒売場の一角に立ち飲みテーブルが3つ設置されていて、既に立ち飲みで一杯飲っていらっしゃる諸先輩方の姿も。

お店はご家族で切盛りされていて、システムやお酒に関して尋ねると親切に教えてくださったりもして、ホッ。はじめてでも気軽に利用できる雰囲気がいいなぁ。

日本酒をはじめ、本格焼酎、ウイスキー、ワインetc……様々なお酒が販売されています。

立ち飲み角打ちのシステム&メニュー

※以下は2024年12月撮影

立ち飲み角打ちのシステムは、レジカウンターで都度会計(注文)。

まず、売場のお酒を店内で楽しむ場合には+αで料金がかかります。

缶ビール・チューハイ・ハイボール類、瓶ビール中・小、カップ酒⇒商品代金+100円。日本酒&ワインボトル・瓶ビール大⇒商品代金+500円。

その他、日本酒杯売りや飲み比べセット(後述)、本日のクラフトビール小450円~、神社おみき390円など。

冷蔵庫には缶類&瓶ビールがあり、定番ものから地ビールまで!

地ビール=新橋初のクラフトビール醸造所 國澤麦酒(KUNISAWA BREWING)の「新橋SLビール」が楽しめたりもします。


日本酒の飲み比べセット(60mL3種800円)や本日のおまかせ3種盛り(飲み比べ注文の場合は400円)も必見!

乾き物や駄菓子、スナック、缶詰もある。



新橋の酒屋さんでちょっと一杯立ち飲み

角打ちで駄菓子飲みいいよね


(キリン本搾り265円&餅太郎16円)

まずは「キリン本搾り ピンクグレープフルーツ」で喉ならし!お供は駄菓子の「餅太郎」。

角打ちで、昔からなじみのある駄菓子をつまみながら一杯するの好き。

そして、餅太郎好き!絶妙な塩味が後引くんだよね。20円足らずという価格なのに、落花生が一粒入っているのも嬉しい。

サンマリノ神社ワインとは?

あっという間に1缶飲み切ってしまい、さて2杯目は何を飲もうかなぁ?と売場を物色。

その中で目に留まったのが、「サンマリノ共和国」から輸入しているという「サンマリノ 神社ワイン(神社おみきワイン)」。

イタリア北部「サンマリノ共和国」にはヨーロッパ初のサンマリノ神社があり、その神社の周りで採れたぶどうを中心に国営ワイナリーで醸したワインとのこと。

そして、ラベルには鳥居とかわいらしい干支の動物が描かれているんですよ。

それにしてもそもそもなぜ、イタリアの中にある国に神社があるのか?

お話を伺うと、サンマリノ共和国の大使が親日家だそうで、サンマリノ神社は東日本大震災の犠牲者の追悼と日本との友好のために、創建された神社なんですって。

興味惹かれたので、飲んでみることに!


(神社おみきワイン ビアンコ 白 丑ラベル390円)

いただいたのは「神社おみきワイン ビアンコ 白 丑ラベル」。

甘み、酸味、渋みのバランスがよくスッキリとしたキレ。飲みやすいんだけど、ほどよく飲みごたえもあっておいしい!

ほんのちょこっとだけだけど、背景を知ることができて、より一層味わい深く楽しめたひと時でした。


(本日のおまかせ3種盛り500円)

つまみが足りないってことで追加で「本日のおまかせ3種盛り」も。

この日はさば缶なめろう、燻製チーズ、山口県産 いりこ。どれもお酒にぴったり合うし、特に燻製チーズの香りがよくってワインがスイスイすすむ。

そんなこんなで楽しんだところで、今回はこの辺りでお暇しますか!

新橋で一人飲みや0次会におすすめの酒屋さんの立ち飲み角打ち「むらまつ酒商類」

楽しいひと時でした!そして、初めてでも気軽に一杯できましたよ。

新橋駅近くで、様々なお酒と出会える老舗の酒屋さん「むらまつ酒商類」。曜日限定ではありますが、気軽にちょっと一杯できるので、新橋での一人飲みや0次会におすすめしたい一軒です。

またふらりと。ありがとうございました!

会計:1171円
(缶チューハイ、ワイン、駄菓子、本日のおまかせ3種盛り)
チャージ:なし

タバコ:禁煙(外に喫煙所あり)

入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆




(日本酒の飲み比べセット 60mL3種800円)

同行者が注文していた「日本酒の飲み比べセット」。次回はこれを注文しよう♪

予約不要の試飲会

毎月、試飲会が開催されていたりも。予約不要、1杯だけでもOKというのが気軽でイイですね!

タバコが豊富&外には喫煙所も

お酒だけでなくタバコも豊富なので、喫煙される方はより楽しめるかも。

店内はもちろん禁煙ですが、お店脇には喫煙所があって、お酒のディスプレイを眺めながら喫煙できたりもします。

御神塩が販売されていたりも。

新橋で立ち飲み角打ちできる酒屋「むらまつ酒商類」の店舗情報

公式・関連リンク:X(twitter)instagram
※事前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
東京・角打ちマップ|都内でおすすめの角打ち10選+角打ちを地図から探そう 東京・角打ちマップについて 現在の登録店舗数:129件(2025年7月現在) 酒屋さんで呑む、いわゆる“角打ち”が好きです。気軽に様々なお酒が試せたり、その土地ならでは...
あわせて読みたい
新橋「升徳升本本店」立ち飲みや昼飲みも楽しめる日本酒が豊富な酒屋さんがオープン 新橋にオープンした立ち飲み角打ちできる日本酒が豊富な酒屋さん「升徳升本本店(東京都港区新橋3-25-13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポー...
あわせて読みたい
新橋「ベンダースタンド酔心」自販機が並ぶ無人の立ち飲み角打ち(要免許証) 新橋駅や汐留駅付近にある無人の自販機立ち飲み「ベンダースタンド酔心(東京都港区東新橋2丁目5-14)」で、サクっと気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせん...
あわせて読みたい
新橋「壹番館」新橋駅前ビルのオアシス!心配りに癒される立ち飲み居酒屋 新橋の立ち飲み居酒屋「壹番館(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 過去記事:2014...
あわせて読みたい
新橋「鶴松」ホルモン焼きで美味しい一杯!昼飲みもできる気軽なホルモン焼き居酒屋 ※現在、休業中との情報があります(2023年12月現在/情報ソース)。 新橋「豚ホルモン専門店 鶴松(東京都港区新橋3-16-8)」で、気軽に美味しい昼飲みを楽しんできま...

新橋でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!