福岡・中洲川端「酒一番」本場もつ鍋で温まる!一人飲みにおすすめの創業50年以上の老舗大衆酒場

LIVE遠征で福岡にやってきました!

福岡は、ラーメン・うどん、明太子、天ぷら…など、美味しいものがつまった「食の都」。博多をはじめ、天神や中洲などの繁華街では、立ち飲みや屋台など気軽な酒場も多く存在しています。博多川と那珂川にぐるりと囲まれている中州エリアは、日本三大歓楽街とも呼ばれ、幅広いジャンルの飲み屋が集まる大人の街。

そんな中州エリアで訪れたのは、博多名物も楽しめる老舗酒場です。

創業50年以上の老舗大衆酒場「酒一番」

再訪レポート:2017年10月

「酒一番」は、創業50年以上の人気の老舗大衆酒場。地元のおなじみさんはもちろん観光客にも愛される、安くて美味しい家庭料理が自慢のお店。

img_6684

場所は中洲川端駅1番出口から徒歩2~3分程となり、アクセスしやすい。ちなみに、天神駅からも徒歩10分ちょっとで行ける距離です。

img_6685

あっ、博多名物もいただけるんだ!これは観光客には嬉しい事前情報。

img_6694

訪れたのは土曜の16時半を少しすぎた頃(開店時間は16時半)。

余裕で入れるだろうとガラガラとドアを開けると、既にお客さんで席が埋まり始めている。ちなみに17時頃には、満席で断られているお客さんもいらっしゃったので、訪れる際には予め注意したい。

店内は1階と2階があり、1階はコの字カウンターやテーブル、小上りの席があり、2階はグループや宴会用の席のようです。

温かみがあり、昭和の雰囲気が流れる中、カウンターやフロアでは、お姉さんやお母さんたちがテキパキと動き回っています。

img_6700

この日の客層は、年配のおなじみさんをはじめ、サラリーマングループ、観光客、カップルなどさまざま。どんどんお客さんがやってきて、扉を開ける音が途切れない。人気店なんだなぁ。

カウンター席に腰を下ろすと隣には大先輩の常連さん。声をかけてくださり、お話しを伺うと50年こちらのお店に通っているそうで…(この話の続きは、もつ鍋と共に後述にてご紹介)。

さて、何にしようかな

メニューの価格表記は税込み。座れるけれど、お通しや席料はかかありませんでした。


(差し替え:2017年10月撮影)

お酒は、生ビール中(アサヒ)500円、焼酎360円、酎ハイ330円、角ハイ340円、清酒小370円などの価格帯。

ちなみにおなじみさんが注文していた、焼酎360円は「焼酎入りの小瓶」と「空のコップ」を渡されるスタイル。卓上にある、お水やお湯で好きな濃さで割って楽しむことができる。

鍋ものはバラエティ豊かで、みそ鍋360円をはじめ、名物のカレー鍋630円、博多名物もつ鍋680円などが用意されている。


(差し替え:2017年10月撮影)

串焼きは1本90円で1種1本から注文可能、一品料理は200円台からあり、ちょっとしたものから揚げ物、刺身、焼き魚などまで。ちなみに定食類もあったりする。

img_6687

人気メニューは、玉子焼き290円、豚足340円、焼めし500円など!

もつ鍋と大先輩の会話をつまみ一杯!

▼酎ハイ@330円
img_6697

酎ハイは、レモンかライムか選ぶことができる。さっぱりと酸味があり甘くないのが嬉しい。

▼焼きとり@1本90円
img_6719

こちらの焼きとりは炭火焼きではなく、鉄板焼き!

砂ぶり、肝、かわ、バラなどをもらう。やや脂っこいけど、間に玉ねぎがはさんであったり、香ばしくて小ぶりだからペロッといけてしまう。

img_6693

鉄板で焼かれているのがとても印象的。

福岡のやき鳥は、このスタイルが主流なのだろうか?と一瞬頭を過ぎったが、おなじみさん曰くこの店特有のものなのだそう。

▼もつ鍋1人前@680円
img_6706

お次に登場したのは、おまちかねのもつ鍋!

1人前から気軽に注文できるのが有り難いなぁ。1人鍋も余裕でできそうだ。

img_6716

鍋の火は固形燃料ってのもこれまた気軽でイイ。

img_6714

もつがやわらか~でプリっと!そして野菜がたっぷり。

スープは醤油ベース出汁がよ~くでていて、わりとすっきりタイプ。後味はほのかにピリ辛だから、ポカポカと温まる。ああ、美味しいなぁ。

大先輩の常連さんとの思い出

ここにきたら、これ(もつ鍋)にうどん入れたり、豚足食べたり…」と、声をかけてくださったのは、お隣にいらした大先輩の常連さん。50年前からこの酒場に通っているそうです。

img_6699

鍋をつつきながら、大先輩の話にゆっくりと耳を傾けます。

この店で一番年上とおっしゃる大先輩は、大正生まれだそうで、「戦争でシベリアに行った」と言いながら、うどんをすすりお湯割をクイっと流し込む。「ボート帰りにいつも来ている」とか、「帰りはキャバレーの子に迎えに来てもらう、ふふ」なんて一言(笑)。

かっこよすぎるでしょ!

おしゃべり好きで、色んなことを教えてくださいました。

ご高齢でサラりとカウンターでお酒をすする姿が素敵だったなぁ。そして、さりげなく新参者の筆者にも気遣ってくださったりと、陽気でお優しい。この大先輩が声を掛けてくださったおかげで、より一層、こちらでのお酒が美味しく、あたたまります。

もっとこの場にいたい。

でも、福岡に来た最大の目的であるLIVEの開演時間が迫っている…と言う訳で僅か1杯ですが、お会計お願いします(←本当、筆者の時間配分がアホ)。

お会計

900円ほど(1人あたり)
※お酒1杯ずつ、上記のつまみを2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

美味しいもつ鍋で一杯飲めて大満足です。鍋ものが1人前から注文ができるのは嬉しいですね。

店内は混雑していてバタバタはしていましたが、大先輩のお陰で愉しい時間がすごせました。

一人でもグループでも使い勝手の良いお店だと思います。人気店ゆえに入れないこともあるかもしれないので、訪れる際は電話をしたほうが無難かもしれませんね。

今度はゆっくりと訪れたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★☆☆☆

再訪記録:2017年10月

大先輩に会えるかなぁ~なんて期待をしながら、翌年2017年10月にも立ち寄りました。

お酒は自分で好きなように割れる「焼酎芋360円」がかなりイイ感じでした。ちなみに写真は焼酎2人前の量。

こんな風に水割りでもお湯割りもできる。自分で好きな配分に調節できるのは嬉しい。

「明太玉子焼き660円」、明太子がたっぷりで美味しかった~。

大先輩にお会いしたいと願いつつも会えず仕舞い…お元気で現在も通っていらっしゃるのかな。また福岡に訪れた際に立ち寄りたいです。

「酒一番」の基本情報

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!