ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる
「せんべろ」飲み歩きや家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1720件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから楽しめる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 福岡県
  3. 天神・中洲川端・赤坂
せんべろ せんべろ優良店 昼飲み 朝飲み 日曜営業 立ち飲み 自販機(酒販機) 酎ハイ・サワー類200円以下~ ボート関連 再訪追記

福岡-天神「酒処ひろ」酒販機200円・手作りつまみ150円!大人の駄菓子屋のような立ち飲み

初回投稿2016/11/30 最終更新2019/10/31  作者:ひろみん

※当記事は初回投稿2016年11月の記事です。メニューやシステムなど現在は異なる可能性があります。訪れる際は公式情報の確認もおすすめします。

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

最新投稿(2019年10月)はこちら↓

天神「酒処ひろ」ボートレースを観ながら昼飲み!大人の駄菓子屋のような立ち飲み居酒屋
福岡、天神エリアにあるボートレース福岡前の立ち飲み「酒処ひろ(福岡県福岡市中央区那の津1-7-2)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 福岡の博多・天神エリア...
せんべろnet
2019-10-31 17:49

福岡へやってきました!

博多をはじめ、天神や中洲などの繁華街では、立ち飲みや角打ち、屋台など気軽にちょっと一杯楽しめるお店が盛り沢山。

天神を繁華街とは逆方向に歩くと、ボートレース福岡があります。そんなボートレース福岡の場内では、あまりアルコール販売がされていない。

では、ボートレース好きな吞んべえたちは、競艇場を訪れた際にどこで飲むのでしょうか。

場内で人々の行動を辿ると…出口で再入場スタンプをもらい、吸い込まれるように今回ご紹介するこちらの立ち飲みに入っていったのです。

目次

  • ボートレース福岡前の立ち飲み「酒処ひろ」
    • さて、何にしようかな
    • 大充実の楽しい朝飲み
    • お会計
    • まとめ
  • 再訪レポート:2017年6月
      • 2017年も楽しい朝飲み
  • 再訪レポート:2018年6月
      • 2018年も楽しい朝飲み
  • 「酒処ひろ」の基本情報
  • ボートレース福岡と周辺の様子

ボートレース福岡前の立ち飲み「酒処ひろ」

再訪レポート:2017年6月│2018年6月

今回、福岡の天神で訪れた「酒処ひろ」は、創業から40年程だと言うボートレース福岡の正門前にある立ち飲み(2016年に確認)。

ボートレース福岡の開催日と同時に営業されており、ボートレースを楽しむ人々の憩いの場となっています。

img_6817

場所は天神駅から徒歩15分程度、ボートレース福岡の正門入口前。

img_6900

初訪で一人の場合には若干入りづらい印象があるかもしれません。ですが一度入ってしまえば、個人的にはすんなり立ち寄れます。

img_6869

店内に入ると、出走表を持ったボートレースファンのおやじさんたちで賑わう。

立ち飲み用の長テーブルが幾つか置かれていて、100名ほど利用できる広々とした空間。一部、ビールケースで作られた椅子が置かれていたりして、中には座っている年配の方もいらっしゃったり。

IMG_7391

カウンター内では二代目と仰っていたご夫婦で切り盛りされています。女将さんがお優しかったりもして、ホッと安心して飲むことができるなぁ。

img_6851

周りを見回すと、焼酎や日本酒などの酒販機がずらりと並び、これには心躍らずにはいられない。

img_6872

お客さんは皆、ボート中継を観ながら飲まれているので、レース時には店内が一気に熱くなる。いいなぁこの雰囲気。

_img_6853

舟券購入用のマークシートもある。

img_6875

過去にはテレビで紹介されたみたいです。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みでキャッシュオンor自販機で購入。

IMG_7388

お酒は、酒販機で購入orカウンターでキャッシュオンのスタイル。

カウンターで注文できるのは、生ビール中ジョッキ500円、大瓶600円、焼酎類500円、ワンカップ250円など。

IMG_7393

酒販機はALL200円。

焼酎は「博多の華(麦・米)」や「黒霧島」など九州の焼酎。

IMG_7395

日本酒の酒販機の銘柄は「福徳長」。

img_6858

ウォーターサーバーも用意されているので、焼酎は濃さを調節できる。

img_6871

ビールの自販機もあるよ。

タバコも売ってる。

img_6849

つまみは、カウンターにてキャッシュオンスタイルで購入。手作りのおつまみはALL150円、その他乾きものやスナック類、おにぎり100円、豚汁250円があったりも。

img_6850

本日のおすすめメニューも。また、定食とかも確かあった気がする(2018年5月現在)。

大充実の楽しい朝飲み

訪れたのは11時前後…遅めの朝ごはんといったところか。

img_6867

まずはこんな組み合わせで定食のような朝飲みセットを自作。

ラインナップは、黒霧島お湯割り200円、ポテサラ150円、ブリ漬け150円、豚汁250円。こんな組み合わせ、ワクワクしませんか。

▼黒霧島お湯割り@200円
img_6874

小雨が降り寒かったので、まずは黒霧島のお湯割りをチョイス。

img_6853

コップを置き、お金をチャリンと入れるとお湯割がでてくるよ。

▼ポテサラ@150円
img_6860

具沢山で美味しいポテサラ。

▼ブリ漬け@150円
img_6863

まるでゴマサバの様な甘いタレに漬かったブリ。脂のっていて弾力があり美味しい。

▼豚汁@250円
img_6864

甘めかつマイルドな味わいの豚汁は、こんにゃく、厚揚げ、豚肉、人参など具沢山。これは温まるなぁ。七味をふっても◎。

img_6895

お次のラインナップは、博多の華200円、ブリの漬け唐揚げ150円、地鶏のおにぎり100円。

▼博多の華@200円
img_6886

今回初めて飲んだ博多の華という麦焼酎は、まろやかでほのかに甘く飲みやすい!これは気に入ったなぁ。

▼ブリの漬け唐揚げ@150円

img_6893

ブリの漬け唐揚げは、しっかり味で博多の華がすすむすすむ。

▼地鶏のおにぎり@100円
img_6894

地鶏のおにぎりは、もちもち食感!地鶏とごぼう入りで濃い目の味付けだから、お酒とも相性がイイ。

ああ、こんなお店が近くに欲しいよ…東京に帰りたくないなぁ。

お会計

★800円(1人あたり)
※焼酎2杯ずつ、上記のつまみを2名でシェア
※チャージ:一部座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込(会計時消費税)

まとめ

独特の雰囲気、そして酒販機や150円の手作りおつまみ… ワクワクと心が躍りました。まるで大人の駄菓子屋のようなお店でした。

こんな素敵な酒場が東京にもあったらいいのに!

福岡遠征時に絶対再訪したいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★★★
おひとり様女性の入りやすさ★☆☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆

再訪レポート:2017年6月

お決まりのLIVE遠征にて来福。福岡に来て、前回すっかり魅了されたこちらに立ち寄らない訳にはいかないでしょう!

もちろんこちらに訪れるために、レース開催日をしっかりチェックしたうえで日程組みました(笑)。

2017年も楽しい朝飲み

朝っぱらから向かいのボートレース福岡で舟券を購入して準備万端。万が一当たった時のことを考えて、再入場スタンプを忘れずにね。

IMG_7410

予想することもなく直感で購入。

IMG_7387

相変わらず手作りおつまみは1品150円。今回は何をもらおうかなぁ!

IMG_7402

博多の華200円、アジ刺し150円、鶏たたき150円、豚汁250円なんてラインナップにしてみました。前回同様にどれも美味しい!

鶏たたきがポン酢でさっぱりと特に印象に残った。

IMG_7398

舟券を購入したレース中継を見たり、雰囲気を楽しみながら、つまみを食べてちびちびと焼酎をなめる。最高!

途中、女将さんが「一人で入りづらくなかったですか?一回入ってしまえばそうでもないんですけどね~ふふ」なんて、優しく声をかけてくださいました。ホッとしますね。

焼酎2杯、つまみ2品、豚汁で使用金額は950円也。やっぱりこのお店好きだなぁ。次回も必須で立ち寄ります。

ちなみにレースは外れました…そりゃそうですよね。しっかり予想していないのですから。




再訪レポート:2018年6月

2018年も来福。福岡に来たら、ボートレース福岡と酒処ひろさんに立ち寄らない訳には行きません。もちろん開催日をしっかり調べた上で、旅行の日程を組みました。

2018年も楽しい朝飲み

訪れたタイミングではGI福岡チャンピオンカップの1日目。

ボートレース福岡で2レース舟券を買って、勝ったり負けたりレースを楽しんだ後は…舟券を買ってひろさんでレースを観るとしよう。

再入場スタンプをポンともらってGO!

1巡目は「博多の華200円」を酒販機で購入して、「ポテサラ150円」と「お刺身150円」をもらいました。

ふー、落ち着く。

2巡目は、「缶ビール300円」を自販機で購入して、つまみは「揚げたてですよ」とおすすめされて購入せずにはいられなかった「魚フライ150円」。

本当に揚げたてでサクサクで身はしっかり。タルタルかかってるのも嬉しい。美味しいね。

あっ、そろそろ舟券を購入したボート中継がはじまる。一気に熱くなる店内…この雰囲気が好きなんだよ。これだけでもお酒が呑める(笑)。

結果、舟券は外れちゃったけれど幸せ。

そんな具合で焼酎1杯+缶ビール1本+つまみ3品で使用金額は950円也

まだ、東京に帰りたくないね。次はいつ来福しようか。




「酒処ひろ」の基本情報

酒処ひろ

ボートレース福岡と周辺の様子

img_6821

こちらのお店の目の前はボートレース福岡。

img_6842

ボートレース福岡場内には売店が幾つかあるけれど、売店でアルコール販売はNGっぽいです。

img_6843

食堂内でのみ、ビールなどアルコール類が飲めるみたいですね。

img_6904

ボートレース福岡周辺には飲食店があまりなく、唯一見つけたのが上記のうどん屋さんでした。

ボートレース関連投稿
「ボートレース尼崎」昭和の面影が残る尼崎でレースとグルメと昼飲みを楽しむ
たまにアップしている、ボートレースのレポート記事。 今回は、昭和の面影が残る「ボートレース尼崎(兵庫県尼崎市)」でレースやボートグルメ、昼飲みを楽しんできましたのでその模様をご紹介します。 ...
せんべろnet
2018-10-21 20:07
「ボートレース戸田」見晴らしの良い戸田でレースとグルメと昼飲みを楽しむ
今回は、埼玉県戸田市にある競艇場「ボートレース戸田」でレースを楽しんだり、ボートグルメで昼飲みを楽しんできましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース戸田」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ 休日に...
せんべろnet
2018-09-22 18:05
「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み
今回はボートレース多摩川でレースを楽しんだり、付近のお食事処で呑んだりしてきましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース多摩川」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ とある日、本場開催日のボートレース...
せんべろnet
2018-08-19 01:50
「ボートレース江戸川」と競艇ファンが集う「食堂」で昼飲み
この日は仲間と亀戸で昼飲み。亀戸のおなじみの立ち飲みでちょっと一杯、昼飲みを楽しんだ後に、隣駅の平井駅から無料バスが出ている、ボートレース江戸川で競艇をしながら飲むことにしたのです。 この記事で...
せんべろnet
2018-04-28 19:30
※投稿内容は、2016年11月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»天神・中洲川端・赤坂の投稿一覧
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

宅飲みレシピ本の発売決定!

初の宅飲みレシピ本が6月30日に全国の書店で発売決定!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天で予約できますのでぜひ~!
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「天神・中洲川端・赤坂」のせんべろ投稿

天神「酒処ひろ」ボートレースを観ながら昼飲み!大人の駄菓子屋のような立ち飲み居酒屋

天神「酒処ひろ」ボートレースを観ながら昼飲み!大人の駄菓子屋のような立ち飲み居酒屋

福岡、天神エリアにあるボートレース福岡前の立ち飲み「酒処ひろ(福岡県福岡市中央区那の津1-7-2)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 福岡の博多・天神エリア...

記事を読む

「ボートレース江戸川」と競艇ファンが集う「食堂」で昼飲み

「ボートレース江戸川」と競艇ファンが集う「食堂」で昼飲み

この日は仲間と亀戸で昼飲み。亀戸のおなじみの立ち飲みでちょっと一杯、昼飲みを楽しんだ後に、隣駅の平井駅から無料バスが出ている、ボートレース江戸川で競艇をしながら飲むことにしたのです。 この記事で...

記事を読む

「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み

「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み

今回はボートレース多摩川でレースを楽しんだり、付近のお食事処で呑んだりしてきましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース多摩川」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ とある日、本場開催日のボートレース...

記事を読む

福岡-天神「玄海」通いたくなる老舗天ぷら屋台

福岡-天神「玄海」通いたくなる老舗天ぷら屋台

LIVE遠征で福岡にやってきました! 九州最大の都市である福岡は、美味しいものがつまった「食の都」。博多をはじめ、天神や中洲などの繁華街では、屋台や立ち飲みなど気軽な酒場も存在しています。 ...

記事を読む

福岡-赤坂「一膳めし 青木堂」朝定食で朝酒!朝飲み・昼飲みもできるありがたき食堂

福岡-赤坂「一膳めし 青木堂」朝定食で朝酒!朝飲み・昼飲みもできるありがたき食堂

福岡の赤坂駅や天神駅付近にある「一膳めし 青木堂(福岡県福岡市中央区大名1-11-28)」で、気軽な朝酒を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 先日ガッツリ3泊4日で福岡遠征して...

記事を読む

「ボートレース戸田」見晴らしの良い戸田でレースとグルメと昼飲みを楽しむ

「ボートレース戸田」見晴らしの良い戸田でレースとグルメと昼飲みを楽しむ

今回は、埼玉県戸田市にある競艇場「ボートレース戸田」でレースを楽しんだり、ボートグルメで昼飲みを楽しんできましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース戸田」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ 休日に...

記事を読む

福岡-天神「角屋」博多がめ煮250円と大瓶550円でサクっと飲み!昼飲みできる気楽な立ち飲み

福岡-天神「角屋」博多がめ煮250円と大瓶550円でサクっと飲み!昼飲みできる気楽な立ち飲み

九州最大の都市である福岡は、博多ラーメン・うどん、ごまサバ、明太子、天ぷら…など、美味しいものがつまった「食の都」。 天神や中洲などの繁華街では、気軽な酒場や屋台などが多く存在する。更に、角打ち発祥...

記事を読む

福岡-天神「玄海」サクサク天ぷらで一杯!ホッと温まる天ぷら屋台

福岡-天神「玄海」サクサク天ぷらで一杯!ホッと温まる天ぷら屋台

最新投稿はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-754/ 2015年1月某日、2泊3日で大分・博多へ遠征。博多界隈でも飲んできたので、訪れた酒場を徐々に...

記事を読む

天神・中洲川端・赤坂のせんべろ投稿一覧

神田「もつ焼き大衆酒場 つみき」賑わう人気のもつ焼き立ち飲み
福岡-中洲川端「酒一番」本場もつ鍋と大先輩との語らいに温まる!創業50年以上の老舗大衆酒場

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などでの飲み歩きや家飲みの記録を更新しています。ちょっと一杯千円ぐらいのつもりが二千円…千円以内にこだわってません。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

初の宅飲みレシピ本

初の宅飲みレシピ本が6月30日に全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.