高円寺「七助」刺身など旬の魚料理に舌鼓!魚が安くて美味しい趣きのある立ち飲み

目次

魚が安くて美味しい立ち飲み「立ち飲み 七助」

「立ち飲み 七助」は、創業から20年程の趣きのある立ち飲み。安くて美味しい魚料理でちょっと一杯、気軽に楽しめるお店です。

ちなみに翌4時まで(早仕舞いあり)深夜営業されているので、付近の立ち飲み屋の店主から「こないだ閉めた後に七助さんに行ってきた」という声を耳にすることも。

IMG_2371

場所は高円寺駅北口から徒歩2~3分ほど。

実は何度か訪れているのですが、一人で立ち寄るのは初めてだったりします。

入口には縄のれんが掛かり、趣のある店構え。店主のお父さんは、創業から20年ほどと仰っていたけれど、それ以上の貫禄が感じられます。

IMG_2396

店内も昭和風情が感じられるような、味わい深い雰囲気。奥では店主のお父さんが、お一人で切り盛りされています。

訪れたタイミングには、ちょうどオーダーが多く入っていたようで、とてもお忙しそう。カウンターの前に立ち、一段落つくまでしばしメニューをみて待つことにしましょう。そして見計らって注文!

IMG_2382

入口にはカウンターが2つ、厨房前にもカウンターがあり、15名ほど入れそうな広さでしょうか。

IMG_2384

この日の客層は、2~40代のおひとりさま男性と女性、カップル、サラリーマングループなどが見られ、本当に1杯でサッと帰るお客さんから、数杯飲まれている方まで様々。

和気あいあいというよりは、皆さんそれぞれの一杯を愉しまれています。

さて、何にしようかな

価格表記は税込み後払い

お一人で切り盛りされているので、注文は厨房前のカウンターまで自らしに行きます。そして飲食後には厨房前のカウンターに食器類をお戻し

IMG_2397

お酒は、生ビール380円(アサヒ)、酎ハイ270円、お茶ハイ類・サワー300円、菊正宗250円、焼酎270円から、赤ワイン270円など。

地酒もあり、高清水350円や浦霞380円など。

IMG_2375

おつまみは旬の魚料理が中心。ちょっとした一品ものは100円からあり、刺身など魚料理300円~。中には、ぶり寿司3個250円なんてメニューも。

カマ塩焼き350円は人気メニューのようで、すぐに売り切れていました。

旬の新さんまタタキでちょっと一杯

▼ウーロンハイ@300円
IMG_2376

1~2杯とも「ウーロンハイ300円」をもらいます。存在感のある焼酎、しかも濃い目で嬉しい~~~!

▼新さんまタタキ@350円
IMG_2386

アテは旬の「新さんまタタキ350円」にします。さんまは新鮮で脂がのり、生姜がさっぱりと良いアクセントになっていて美味しい。これはお酒がすすむすすむ。

IMG_2394

ツマは機械で切られているそうだけど…シャキシャキ食感がよくて、ペロリと食べきってしまった。

お会計

950円ほど(1人飲み)
※ウーロンハイ2杯、新さんまタタキ
※チャージ:なし
※価格表記:税込

まとめ

帰り際には、食器類をまとめて厨房前のカウンターへ。美味しい魚と濃い目の焼酎で気軽にほろ酔いになれて大満足です。

一人だと特に入りづらい雰囲気はありますが…入ってしまえば落ち着いて飲めました(ちなみに、おひとりさま女性もちらほら見かけました)。ただ、お一人で切り盛りされていることもあり、接客サービスを求めている方には向かないかもしれません。

深夜営業されているのは、付近の方にとっては嬉しいポイントですよね。

今度はカマ焼きで一杯飲みたいです。ごちそうさまでした。

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:喫煙

「立ち飲み七助」の基本情報

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。

目次