神田「三田製麺所」つけ麺専門店で気軽にちょい飲み
ビジネス街である神田は、多くの飲み屋でひしめき合っていて、老舗酒場から立ち飲みや角打ちまで、せんべろできるような価格帯の酒場も多く存在しています。
そんな神田で今宵も仲間とはしご酒。
神田駅西口を歩いていると「ホッピー中100円」という看板に思わず立ち止まる。よくよく見ると、つけ麺でおなじみの三田製麺所だったのです。
ちょい飲みもできる「三田製麺所 神田店」
「三田製麺所」は、都内を中心に展開しているつけ麺専門店。
今回訪れた「三田製麺所 神田店」など大きな店舗では、ホッピーセット400円(中おかわり100円)なども提供されており、ちょい飲みすることもできます。
場所は神田駅西口から目と鼻の先。
ホッピーセット400円、中100円に思わず立ち止まる。中100円は安い!
店内はカウンター席とテーブル席があり、40名ほど入れそうな広さ。
場所柄サラリーマンでワイワイと賑わっていて、おひとりさまからグループまで。つけ麺のみの方も、お酒をガッツリ飲んでいる方もいたりして、利用シーンはさまざま。
さて、何にしようかな
価格表記は税込み。座れるけれど、お通しや席料はかかりません。
推しのホッピーセットは400円、中100円、外300円。ちなみに白のみの模様。
ホッピー以外のお酒は、生ビール(アサヒ)470円、サワー・酎ハイ類400円~。
一品料理は、ラーメン屋らしいメニューから居酒屋の定番メニューまで。
餃子2個180円~、唐揚げ3個300円~、ソースとマヨネーズで食べる三田流餃子420円、サクサク三田スティック190円、半熟玉子&メンマ290円などが並ぶ。
※一品ものは平日は13時~提供開始とのこと。
あつあつスープ餃子330円は〆にもよさそう。
おすすめトッピングもつまみになりそう。
つけ麺の並~大は760円。150gの小サイズがあるのも嬉しい。
季節限定のメニューも美味しそう!
ホッピーと餃子でちょい飲み
▼ホッピーセット白@400円
もちろん「ホッピーセット白400円」からスタート。焼酎はやや尖ったタイプで、思ってたより量がある!
▼半熟玉子&メンマ@290円
まずお供には「半熟玉子&メンマ290円」をチョイス。味付けは濃くも無く薄くも無くちょうど良い塩梅。玉子は半熟具合が絶妙、メンマは厚切りで歯ごたえがイイ!
▼餃子6個@330円
お次は「餃子6個330円」。ビジュアルから香ばしい。
酢&胡椒でいただきます。カリっと香ばしく、餡はジューシー。噛み締めるとお肉と野菜の甘味。
▼焼酎中おかわり@100円
「焼酎中おかわり100円」ください!おかわりは別ジョッキで出してくれました。
▼サクサク三田スティック@190円
最後は「サクサク三田スティック190円」。これがナカナカのボリュームで驚き!一人だと結構キツイかも。
パスタスナックのように、いわゆるつけ麺を揚げたもの。香ばしくてぽりぽり手が伸びるし、ホッピーがすすむ。
2人で食べきれるかな?なんて思っていたけれど、意外とペロリといけた。
お会計
★905円(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、アテ3品を2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
まとめ
もう1杯中おかわりしようと思いつつも、混んできたのでお会計。
まさか、つけ麺でおなじみの三田製麺所でちょい飲みができるとは!気軽に一杯が楽しめて満足です。
駅近くなので、一人でもグループでも立ち寄りやすいと思います。〆の一杯などにもぴったりなのではないでしょうか。
ちなみにホッピーは大きな店舗でのみ取り扱っているとのことでした。
また〆飲みなどのタイミングで立ち寄りたいです。ごちそうさまでした。
満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★★☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙
「三田製麺所 神田店」の基本情報
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|