ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1873件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 閉店・移転など

【閉店】本蓮沼「堀天」自家製さつま揚げが楽しめるおでん酒場

初回投稿2017/10/30 最終更新2023/1/6

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

※こちらのお店は閉店されたとの情報があります。

本蓮沼駅前にあるおでん酒場「おでん 堀天(東京都板橋区泉町6-11 笠原ビル1F)」で、美味しいおでんでホッと温まる一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

都営三田線、東京都板橋区の「本蓮沼駅」にやってきました!今宵は三田線沿いで仲間とはしご酒。おでんで飲みたいねと訪れたのは、駅前のおでん屋さんです。

目次

  • 気軽なおでん酒場「おでん 堀天」
    • さて、何にしようかな
    • 美味しいおでんでホッと温まる
    • お会計
    • まとめ
  • 再訪記録:2017年10月
  • 「おでん 堀天」の基本情報

気軽なおでん酒場「おでん 堀天」

再訪記録:サルサ風おでんに舌鼓(2017年10月)

「おでん 堀天」は、創業から8年ほどの味のある雰囲気のおでん屋さん。すり身から手作りされているという、こだわりの自家製さつま揚げが楽しめるお店です。

ちなみに店主の方は、赤羽×せんべろでおなじみの「丸健水産」がご実家なのだそうで、練り物などそちらで作られているのだとか

1000円セットや22時までのサービスタイムはドリンク100円引きであったりと、気軽にちょっと一杯立ち寄れます。

IMG_7854

場所は本蓮沼駅A3出口から目と鼻の先。おでん屋台のような店構えに目を奪われる。

IMG_7846
(テレビを見ながらちょっと一杯)

味のある雰囲気の店内には、カウンター席と奥にテーブル席があり、10名ほど利用できそうな空間。

IMG_7844

この日訪れたのは、23時近く(サービスタイム間に合わず)ということもあり、静かで落ち着いた空間。テレビを観たりしながら、まったりと一杯。

さて、何にしようかな

価格表記は税抜きで会計時に消費税。座れるけれどお通しや席料はかからない模様。

IMG_7827

気軽なのは、4種のビールセット1000円。お酒はビール以外も選択でき、サワー類やハイボールの場合、22時までの来店で2杯飲めるそうです(2017年10月現在)。

IMG_7819

ドリンクは、生ビール中500円、酎ハイ類380円〜、ホッピーセット450円(中おかわり200円)、ハイボール380円、日本酒・本格焼酎450円〜など。

また、22時まではサービスタイムとなり、ドリンクが一部を除き100円引き(2017年10月現在)。

IMG_7817

おでんは80円からあり、練り物などがずらり。一品ものは280円から。

IMG_7843

さつま揚げなど練物は、すり身から手作りされている自家製だそうです。

IMG_7825

黒板にもメニューがあり、おでんダシでオムレツが気になる!

美味しいおでんでホッと温まる

▼黒霧島@450円
IMG_7824

まずは「黒霧島450円」をロックで。芋焼酎は、なんだかんだ馴染みのある黒霧島が落ち着く。

▼おでん@80円~
IMG_7832

「おでん80円~」は昆布80円、大根100円、油揚げ120円、ウインナー巻き120円をもらいます。

IMG_7833

油揚げは、噛むと口の中でジュワッと出汁が溢れる。大根も味がしみてる〜。ウインナー巻きは懐かしの赤ウインナーだ!

おでん出汁は、お出汁と塩気、そしてほんのりと甘みを感じ、ホッとする味わい。

熱々のおでんを頬張って、ほどよくキリッとした黒霧島をすする。ああ、疲れがほぐれていく。

▼おでんダシでオムレツ@280円
IMG_7842

おでんを楽しんだ後で、頼まずにいられなかったのは「おでんダシでオムレツ280円」。

フライパンで、ジュワーっとオムレツを作る音や香りに食欲が掻き立てられる。そして、オムレツがおでんスープ仕立てで登場!

IMG_7841

シャキッとしたネギ、まろやかでやや半熟のオムレツ、おでんスープの塩気と出汁が絡み合い…これは美味しい!黒霧島がさらにすすんでしまう。

お会計

★1200円足らず(1人あたり)
※お酒1~2杯ずつ、おでん4品・オムレツを2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)

まとめ

美味しいおでんでホッと一息つけました。

1000円セットやサービスタイムなどの時間帯は、気軽にちょっと一杯楽しむことができるのが嬉しいですね。ちなみに深夜2時ごろまで営業されているそうです。

またふらりと。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙




再訪記録:2017年10月

常連さんに人気だという「サルサ風おでん」で一杯飲みたく、仲間を誘って翌日再訪(笑)してきましたのでその模様をご紹介します。

▼サルサ風おでんセット@1000円
IMG_7868

この日いただいたのは、1000円セットにあった「サルサ風おでんセット1000円」。この1000円セット(ビールセット)というのは、酎ハイ類2杯(ビールなどは1杯)+枝豆+サルサ風おでん=1000円というお得なセット。

シュワっとほんのり甘い「酎ハイ」と「枝豆」をつまみつつ、おでんを待つ。

IMG_7874

「サルサ風おでん」は、トマトの酸味がきいていてとろっと濃厚、そして後からピリ辛。まるで洋風おでんのよう。

おでん種は、じゃがいも、ちくわぶ、大根、厚揚げなどで、どれもこのサルサ風のスープとよく合う!特に「ちくわぶ」が、もっちりとソースに絡み合い、美味しいなぁ。

IMG_7873

仲間が注文していた、1000円セットの「自家製さつま揚げの炙り焼き」は、香ばしく炙られていてお酒がすすむ。

特に、豚肉入りのさつま揚げが珍しくて美味しかった!また、はんぺんがふわふわで添えられた梅ソースともバッチリ好相性。

IMG_7886

同日いただいた「れんこん天180円」も、シャキシャキで美味しかった!またいただきたいです。

そんなこんなで、それぞれ1000円セットを注文して、追加で焼酎1杯ずつ、そしておでん3品をシェアして、お会計は一人あたり1700円。今回も美味しく、ゆっくりとした時間が過ごせたのでした。




「おでん 堀天」の基本情報

IMG_7853

おでん 堀天

IMG_7856

お持ち帰りもできるみたいです。

※投稿内容は、2017年10月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»閉店・移転などの投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「閉店・移転など」のせんべろ投稿

【閉店】名古屋-大曽根「長太屋酒店」名古屋みそカツで芋焼酎をすする!ホッと温まる老舗角打ち

【閉店】名古屋-大曽根「長太屋酒店」名古屋みそカツで芋焼酎をすする!ホッと温まる老舗角打ち

名古屋市の大曽根駅&森下駅付近にある老舗酒屋「長太屋酒店(愛知県名古屋市北区東大杉町4-38)」で、ゆったりと温まる一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 筆者の産まれ故郷で...

記事を読む

【閉店】両国「東京商店」利き酒自販機で気軽に一杯!東京の地酒が揃う角打ち

【閉店】両国「東京商店」利き酒自販機で気軽に一杯!東京の地酒が揃う角打ち

※こちらのお店は2020年9月で閉店されたとの情報があります(情報ソース)。 両国駅直結の江戸NOREN内にある「東京商店(東京都墨田区横網1-3-20 両国 江戸NOREN 1F)」で、東京の地酒...

記事を読む

【2018年11月末閉店】浅草橋「ニラカナ」酒がすすむゴーヤの佃煮!沖縄料理が楽しめる立ち飲み

【2018年11月末閉店】浅草橋「ニラカナ」酒がすすむゴーヤの佃煮!沖縄料理が楽しめる立ち飲み

※こちらのお店は2018年11月末で閉店されています(情報ソース:公式facebook) 最新投稿はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-862/ ひろび...

記事を読む

【閉店】人形町「立ち飲みの野田屋」魚料理が美味しい賑わう立ち飲み

【閉店】人形町「立ち飲みの野田屋」魚料理が美味しい賑わう立ち飲み

※こちらのお店は閉店されているとの情報があります。 人形町駅付近にある「立ち飲みの野田屋(東京都中央区日本橋人形町1-7-6)」で、魚料理などで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろ...

記事を読む

【閉店】恵比寿「大久」駅前フィッシュセンターの立ち飲み

【閉店】恵比寿「大久」駅前フィッシュセンターの立ち飲み

※こちらのお店は閉店されたとの情報があります。 恵比寿の立ち飲み「大久 恵比寿フィッシュセンター店(東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 ニューライフ恵比寿)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その...

記事を読む

【閉店】池袋「かんぱいじゃあ!」海鮮系のアテでジャン酎をグビっと!寿し常系列の気軽な立ち飲み

【閉店】池袋「かんぱいじゃあ!」海鮮系のアテでジャン酎をグビっと!寿し常系列の気軽な立ち飲み

※現在は天ぷらのお店に変わっています。 寿し常の立ち飲み「かんぱいじゃあ!」 「かんぱいじゃあ!」は、2016年8月10日にオープンしたばかりの寿し常系列の立ち飲み。寿し常系列ということもあり海鮮系...

記事を読む

【閉店】巣鴨「立呑 一平」縄のれんの立ち飲み

【閉店】巣鴨「立呑 一平」縄のれんの立ち飲み

※お店の前を通ったら、ビルがなくなってました...(2019年10月現在) 縄のれんの立ち飲み「立呑 一平」 新橋の寿司屋で勤めていた大将が営む立ち飲み屋。 はじめたばかりのお店でオープンし...

記事を読む

【閉店】新百合ヶ丘「ちょい呑み かついち」串揚げで美味しい一杯!とんかつ屋さんの気軽な立ち飲み

【閉店】新百合ヶ丘「ちょい呑み かついち」串揚げで美味しい一杯!とんかつ屋さんの気軽な立ち飲み

※こちらのお店は残念ながら、2022年4月末で閉店されたとの情報があります。 新百合ヶ丘の立ち飲み「ちょい呑み かついち(神奈川県川崎市麻生区万福寺1-16-7 新百合ヶ丘駅北口駐輪場ビル)」で、ち...

記事を読む

閉店・移転などのせんべろ投稿一覧

高知「まるよし食堂」昼飲みもできる風情のある老舗食堂
亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.