埼玉-北浦和「COVO」地酒3種・つまみ2品の1000円セットが気軽!地酒が楽しめる日本酒立ち飲み
赤羽から京浜東北線で16分程の埼玉県の北浦和駅。
駅周辺には、飲食店チェーンが多く目に入り、多くは無いですが、立ち飲みや昔ながらの味のある酒場など見つけることができます。もっと歩きたい欲が生まれますね。
今回は、埼玉×京浜東北線で一人はしご酒。初めて降り立った北浦和で、気になってた酒場に行くも生憎の満席ということで、こちらの立ち飲みに入ってみました。
地酒が楽しめる日本酒立ち飲み「COVO(コーヴォ)」
オープンから1年半ほどだという「COVO(コーヴォ)」は、オシャレな雰囲気の地酒専門立ち飲み。地酒3種・つまみ2品の1000円セットを提供されていたりと、気軽に立ち寄りやすいお店です。
場所は北浦和駅東口から徒歩2~3分程。
店内の様子が伺えたり、真新しい店構えだったりするので、個人的には一人でも立ち寄りやすい印象。
真新しくやわらかい雰囲気の店内には、立ち飲み用のカウンターとテーブルがいくつかあり、20名入れないほどの広さでしょうか。
「あちらどうぞー」と迎えてくれたのは、爽やかな店員のお兄さん。
この日のカウンターは常連さんと思しき男女のお客さんで、和気あいあいとアットホームな雰囲気。新参者なので、ほんのりとアウェイ感はありますが…店員さんは気さくですし、気ままに飲めると思えば、気楽なもんです。
棚には空き瓶がずらっと。上段の花陽浴(はなあび)という銘柄は、埼玉の地酒なのだそう。日本酒に疎いので初めて聞く銘柄…地元では有名なのかな。
さて、何にしようかな
価格表記は税込み。
こちらのお店は禁煙&セルフサービス。注意書きにはキャッシュオンとありますが、自分が訪れたタイミングでは後会計でした。
1日1回限りの「1st order set」は、おすすめの地酒3種と本日のおつまみ2種で1000円。地酒とおつまみはリストからそれぞれ選べます。
この日の地酒ラインナップはタイミングで変わる感じだと思います。通常注文の場合には基本1杯500円(量がどれくらいか失念…お燗の場合には100mLと記載)。
また、埼玉のコエドビールも注文できるようです(小瓶600円)。
おつまみは、ポテサラやうにいか、焼きあじなど地酒に合いそうなものが2品で500円。
早速はじめますか!
▼1st order set@1000円
ここはやっぱり、地酒3種と本日のおつまみ2種の「1st order set 1000円」にしてみます。
地酒3種は「後味がスッキリしているものありますか?」なんてお伝えをして…店員のお兄さんにおすすめを選んでもらうことに。
手際よく出してくださったのは下記。
・福寿(純米吟醸)
・手取川(純米吟醸)
・うまからまんさく番外品(純米酒)
量は6~70mL程で、オーダーの通りどれもすっきりとキレがある。「うまからまんさく」がフレッシュで旨みとキレがあり、一番印象に残った。
おつまみ2品は「紅茶鴨炭火焼」と「ポテトサラダ」をチョイス。
「紅茶鴨炭火焼」は、炭火の苦味と香りのパンチが思ったより強くて、香りだけで飲める。
「ポテトサラダ」は、甘みがあり、まろやかでしっかりとした味わいで、美味しいね!
(右二つは空瓶)
途中「埼玉の地酒もあるんですよ~これです」なんてお話を伺ったので、せっかくだから一杯もらってみようかな。
▼花陽浴(純米大吟醸)ハーフ@500円
ノリで、価格を完全無視して埼玉の地酒を注文しちゃったけど、「花陽浴(はなあび)純米大吟醸」って、プレミアム地酒で1杯1000円のやつだった…1杯で1000円かぁなんてハラハラしてたら、500円のハーフサイズにしてくれてホッ。
肝心のお味は、結構甘みが強くてすごく華やか。自分の好みの味ではないけれど、埼玉で地元の地酒が楽しめるのは嬉しいね。
クイっと飲みきったところで、そろそろお会計お願いしますか!
お会計
★1500円(1人利用)
※1000円セット、花陽浴ハーフ
※チャージ:無し
※価格表記:税込
まとめ
サクっと気軽に地酒が楽しめました。埼玉のお酒が楽しめるのも嬉しいですね。ポテサラも美味しかったです。
駅近くなので立ち寄りやすいのではないでしょうか。ちなみにお手洗いは洋式でした。
またふらりと。ごちそうさまでした!
北浦和をもっと探索したい想いがふつふつと…。
満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:禁煙
「COVO(コーヴォ)」の基本情報
日本酒×立ち飲みに興味を持った貴方へ↓
その後、同じく北浦和駅周辺にある「淀一」という酒場へ…ディープで昔ながらの酒場がお好きな貴方におすすめしたい素敵なお店でした。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|