【閉店】大山「餃子の王将 大山駅前店」ジャストサイズメニューでちょい飲み
※こちらのお店は2018年12月18日で閉店されています。
「今日は餃子でちょっと一杯飲みたい」なんて日に、頭に浮ぶのはどんなお店ですか。
筆者がすぐに浮ぶのは、餃子を売りにした中華料理チェーン「餃子の王将」。長年、日々の暮らしの中に「餃子の王将」があり、餃子や中華なんて気分な時にふらっと立ち寄っています。
この日は、仲間と大山ではしご酒。「餃子で飲みたいね」なんて話しになり、立ち寄ったのはやっぱり餃子の王将でした。
ジャストサイズメニューでちょい飲み「餃子の王将 大山駅前店」
「餃子の王将」は、京都発祥の餃子を売りにした中華料理チェーン。
手作りの中華料理や、店舗によって異なるオリジナルメニューが楽しめる気軽なお店です。近年では食べ飲み放題や女子会などをやられている店舗があったりもして、ワクワクします。
そんな餃子の王将で今回訪れたのは「餃子の王将 大山駅前店」。
場所は大山駅から徒歩2~3分の商店街の一角。付近には「晩杯屋 大山店」があったりも。
30名ほど利用できそうな店内には、カウンター席とテーブル席があり、ピークタイムとあってか老若男女のお客さんで賑わっています。もちろんお一人さまから2~3名で訪れているお客さんまで、シーンはさまざま。
ちなみにこの日は、食事利用と飲み利用のお客さんが半々くらいでした。
さて、何にしようかな
価格表記は税抜きで、お通しや席料などはかかりません。
お酒は生ビール中390円(アサヒ)、サワー類260円、ハイボール260円、日本酒300円、焼酎380円、紹興酒380円など。
ちなみに15時~18時のハッピーアワーはサワー各種とハイボールが186円。ハッピーアワーって初めて見ました!他の店舗でもやってるのでしょうか。
おつまみメニューも80円から充実。たまに行く店舗はこんなに種類がないような…大山という土地ならではなのでしょうか。
ジャストサイズメニューももちろんずらっと。小皿で色々楽しめるジャストサイズメニューはかなりお気に入り。
晩酌セットなるものもあり、好きなドリンク1杯+つまみ4種から1品+ジャストサイズ10種から1品選べて888円。選ぶものによってはお得に吞めそう。
他にもラーメンとか餃子とかしっかりありますが、写真は失念。大山駅前店限定の「やきそば」があったりもします。
早速はじめますか!
▼レモンサワー@260円
まずは「レモンサワー260円」から。甘酸っぱくて、焼酎は濃くも無く薄くも無く。
▼餃子@240円
まずは王将と言えばの「餃子240円」はハズせません。手作り感のある餃子はパリっと香ばしく具がたっぷり。レモンサワーをグビグビ。
▼かに玉@277円
お次はジャストサイズメニューから「かに玉277円」。王将でよく注文するメニューの一つ。
あんは何種からか選べるので、甘酢あんで。熱々ふわとろで甘酸っぱくて美味し~~い。なんだかチビチビ飲めるお酒が欲しくなる。
▼紹興酒@380円
2杯目は「紹興酒380円」に切り替え。ストレートで飲むスタイルで冷・常温・燗から選べたので冷でもらいます。
登場したのは、宝酒造の塔牌(とうはい)という銘柄で、量は嬉しい180mL=1合瓶。
口当たりがよくてほんのり甘みと酸味。思ったより飲みやすい。たっぷりあるので、水と一緒にちびちびと。
▼豚キムチ@300円
お次もジャストサイズメニューから「豚キムチ300円」。キムチはコクがあってマイルドなタイプ、しっかり濃い目なのでお酒がすすむ味。油っこさがあるので、お年頃の筆者には食べ過ぎるともたれそう。
▼スープ@100円
最後は「スープ100円」。優しい味わいの玉子スープで、〆にぴったり。
お会計
★1200円足らず(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、スープ1杯ずつ、つまみ3品を2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)
まとめ
気軽に美味しい一杯が楽しめました!
大山の「餃子の王将」は、吞んべえに嬉しい店舗ですね。ハッピーアワーがあったり、晩酌セットがあったり、つまみのメニューが多かったりしてワクワクしました。店舗ごとに違ったメニューが楽しめるのも王将の楽しみ方の一つですよね。
またふらりと。ごちそうさまでした。
満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★★☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:禁煙
「王将 大山駅前店」の基本情報
「王将 大山駅前店」付近でおすすめの酒場↓
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|