ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1874件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. おすすめのお酒

【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由

初回投稿2020/6/3 最終更新2023/4/30

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • 【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由
    • 甲類焼酎とは?
    • 【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由
    • 白玉焼酎(ホワイトボール)のおすすめの飲み方
      • 白玉焼酎×アールグレイ
      • 白玉焼酎×レモン×炭酸
      • 白玉焼酎×ライム×炭酸
      • 白玉焼酎×ぽん酢×炭酸
      • 白玉焼酎×ミロ豆乳
      • 白玉焼酎×黒ホッピー
    • 白玉焼酎の販売店
      • 白玉焼酎を購入したor見かけたことのある販売店
    • 白玉焼酎はおすすめの甲類焼酎です
    • おまけ:白玉焼酎(ホワイトボール)の裏話

【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由

家飲みで愛飲している&楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。

何度もおすすめしていますが……

今回は改めて、江井ヶ島酒造の甲類焼酎「白玉焼酎」についてご紹介したいと思います。

甲類焼酎とは?

皆さんはどんな甲類焼酎が好きですか。

まず、甲類焼酎とは、連続式蒸留機で蒸留を行っているアルコール36%未満の焼酎のこと(芋焼酎など乙類は単式蒸留焼酎)。

甲類焼酎は、ピュアでクセがないというのが特徴でありつつも、味わいにしっかりと個性があったりもするので、人気銘柄があったり、それぞれ好みが分かれたりもします。

関東の多くの酒場では、酎ハイやサワー、ホッピーなどにこの甲類焼酎を使用されており、お店によって使用する銘柄もそれぞれ異なります。

甲類焼酎と言えば、 宮崎本店の「キンミヤ焼酎」が絶大な人気を誇り、多くの飲兵衛に愛されていますよね。今回ご紹介する「白玉焼酎」をはじめ、「宝焼酎」や「鏡月」、「ビッグマン」なども甲類焼酎です。



【おすすめの甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由

前置きが長くなりましたが、ここからは本題の私が白玉焼酎を好きな理由についてご紹介していきます。

まず先にその理由をお伝えしますね。単純に味が好きなんです!


(※ホワイトボールの方は現在終売されています)

白玉焼酎は、兵庫県明石市の「江井ヶ嶋酒造」さんが製造している、さとうきび糖蜜を原料として清酒の仕込み水を割り水に使用した甲類焼酎です。

(江井ヶ嶋酒造はウイスキーあかしや神鷹でもおなじみ)。

私が白玉焼酎を好きになったのは、2018年に書いた「甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法」という記事がキッカケになっています。

【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...
せんべろnet
2018-08-04 14:06

甲類焼酎を飲み比べて、美味しいチューハイを作るという内容の記事なのですが、10種類の甲類焼酎を飲み比べたところ、白玉焼酎の味が一番好みだったのです。

白玉焼酎を炭酸で割って酎ハイにして飲むと、とにかくバランスが丁度よく飲みやすい。まろやかでありつつほんのりと焼酎らしさもあり、スッキリとしたキレもあります。

また、製造元の江井ヶ嶋酒造さんの工場見学にお邪魔したことがあり、その際に伺ったお話では、白玉焼酎は95度の焼酎の素をベースに麦や仕込み水などを加えて作られているとも仰っておられました。

あかし・白玉焼酎の「江井ヶ嶋酒造」で工場見学と試飲を楽しむ
秋恒例のLIVE遠征で兵庫へ一人旅。 兵庫と言えば、最近お気に入りの甲類焼酎「白玉焼酎(頻繁に飲むようになった経緯はこちら)」を販売している「江井ヶ嶋酒造」さんが明石市にあったはず...... ...
せんべろnet
2018-10-15 21:27

現在では、家飲みシーンに欠かせない存在。

白玉焼酎の中身と同様だという「ホワイトボール25度4ℓ」を購入し、超便利な定量ディスペンサー「一押くん」をつけて、家飲みを楽しんでいます。

※残念ながらホワイトボール25度4ℓは現在終売されています…涙(酒屋さん情報)。
白玉焼酎
Amazon│楽天



白玉焼酎(ホワイトボール)のおすすめの飲み方

ここからは、白玉焼酎のおすすめの飲み方についてご紹介していこうと思います。

ちなみに、いつも酎ハイやサワーを作る際は、白玉焼酎(ホワイトボール)を60mL入れています(定量ディスペンサーで2プッシュ)。

白玉焼酎×アールグレイ

家飲みでよく飲んでいるのが、紅茶のアールグレイを使用したアールグレイハイ。

何種かの甲類焼酎で作りましたが、一番美味しかったのはやっぱり白玉焼酎です。アールグレイのさわやかさと、白玉焼酎のスッキリとした苦味。何杯でもいけてしまいます。

白玉焼酎×レモン×炭酸

白玉焼酎で作るレモンサワー(酎ハイ)も好きでよく飲みます。

白玉焼酎と炭酸を入れて、レモンを落としたら、飲みやすくスッキリ美味しいレモンサワーの出来上がり。

白玉焼酎×ライム×炭酸

最近よく飲んでるライムサワー。白玉焼酎+炭酸+ライム2個。さっぱり美味い。 pic.twitter.com/slaF7wbJwK

— せんべろnet (@1000bero_net) May 10, 2020

暑い日には白玉焼酎+炭酸+冷凍ライムを2個落としたライムサワーがおすすめ。すっきりサッパリしていて夏場にぴったりです。

白玉焼酎×ぽん酢×炭酸

白玉焼酎と炭酸で酎ハイを作って、ぽん酢をちょこっと入れたら、ぽん酢サワーの出来上がり!シュワっと、柑橘の酸味が広がって、さわやかで美味しいです。

醤油入りの「味ぽん」ではありませんので、くれぐれもご注意くださいね(笑)。

白玉焼酎×ミロ豆乳

昨日、懐かし買いした強い子のミロを豆乳で溶いて白玉焼酎で割ってみたらコレが美味い。まろやかなココア風味に焼酎のスッキリとした苦味がプラスされて病みつきになる味わい。あっと言う間にグラスが空っぽになった。またやる。 pic.twitter.com/xoVRQAxufX

— せんべろnet (@1000bero_net) May 22, 2020

ミロを好きな濃さの豆乳でといて、白玉焼酎を入れるだけ。まろやかなミロ&豆乳にスッキリとした白玉焼酎がよく合います!

白玉焼酎×黒ホッピー

やっぱり黒ホッピーはホワイトボール(白玉焼酎)の組み合わせが好き?スッキリめに飲める✨逆に白ホッピーは金宮焼酎の組み合わせが好き❣️ pic.twitter.com/1LsTH0Uz72

— せんべろnet (@1000bero_net) March 28, 2020

白玉焼酎を凍らせて、三冷黒ホッピーを作ったりも。コクのある黒ホッピーとスッキリした白玉焼酎がよく合います。



白玉焼酎の販売店

そんな白玉焼酎なのですが、唯一ネックなのは関東ではあまり販売されていないこと(涙)。

白玉焼酎を購入したor見かけたことのある販売店を下記にまとめます。

白玉焼酎を購入したor見かけたことのある販売店

■Amazon
白玉焼酎25度 720mL
白玉焼酎25度 1.8ℓx2本

■ドンキホーテ
白玉焼酎25度 720ml

■本所吾妻橋「明治屋酒店」
白玉焼酎25度 1.8ℓ

■楽天
白玉焼酎25度1.8ℓ瓶

以前、江井ヶ嶋酒造さんに教えていただいた下記の販売店も合わせてご参考くださいませ。

都内であまり販売店を見つけられていなかった、大好きな『白玉焼酎=ホワイトボール』。販売元の江井ヶ嶋酒造さまから、都内の取扱店舗を教えて頂きましたので共有します(江井ヶ嶋酒造さま、ありがとうございます✨)。

⚠️チェーン店の場合、店舗により取扱の状況が異なるとのことです。 https://t.co/YL6cAi1R2k

— せんべろnet (@1000bero_net) March 30, 2020

白玉焼酎はおすすめの甲類焼酎です

今回は、私が普段愛飲している白玉焼酎について改めてお話してみました。

白玉焼酎の販売店が増えて、もっと気軽に購入できるようになったらいいなぁと思い、今回この記事を書きました。

回し者でも何でもなく、単なるファンなので悪しからず。

もっと販売店が増えますように!お願いします!

今回こんな感じで終わりです。ではでは。



おまけ:白玉焼酎(ホワイトボール)の裏話

最後におまけで白玉焼酎の裏話をご紹介。

白玉焼酎と言えば、酒場などで「SSスズトウ白玉焼酎」のボトルを見かけたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は白玉焼酎は「SSスズトウ白玉焼酎」と「白玉焼酎」があり、表記やデザインが異なりますし、飲み比べをしたところ味もちょっと違いました。

違いについて、工場見学時に尋ねたところ、スズトウ=スズキトウキチさんという方の略ということで、この方はなんと東京三ノ輪にある「鈴木酒販」さんの創業者とのことでした。

だから「SSスズトウ白玉焼酎」は、鈴木酒販さん専用の白玉焼酎。鈴木酒販さんから白玉焼酎を仕入れている酒場は「SSスズトウ白玉焼酎」を使用しているそうです。

50年以上前からこの様な表記分けをされているとのことでした。



関連投稿
あかし・白玉焼酎の「江井ヶ嶋酒造」で工場見学と試飲を楽しむ
秋恒例のLIVE遠征で兵庫へ一人旅。 兵庫と言えば、最近お気に入りの甲類焼酎「白玉焼酎(頻繁に飲むようになった経緯はこちら)」を販売している「江井ヶ嶋酒造」さんが明石市にあったはず...... ...
せんべろnet
2018-10-15 21:27
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...
せんべろnet
2018-08-04 14:06
【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」
家飲みで愛飲しているor楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。今回は山形でおなじみの甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」をご紹介。 【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」 訳...
せんべろnet
2020-06-18 20:13
お酒レポートの人気記事
キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方
キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!シャリキンの作り方 汗ばむ陽気の日に飲みたくなるのが、シャリキンで作るシャリキンホッピーやシャリキン酎ハイです。 毎年暑くなってくると、自宅の冷凍庫でシャリキンを作...
せんべろnet
2020-05-13 14:23
レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶
レモンサワーブームが広がっている昨今。 筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。 今回はそんなレモンサワ...
せんべろnet
2019-11-08 23:39
コーヒー焼酎にはどの豆が合うのか?美味しいコーヒー焼酎(キンミヤ焼酎)の作り方
コーヒー焼酎はお好きですか? コーヒー焼酎と言うと、「焼酎をコーヒーで割ったもの」と「焼酎にコーヒー豆を漬けて、数日寝かしたもの」が想定できると思うのですが、今回は後者の「焼酎にコーヒー豆を漬け...
せんべろnet
2018-08-08 15:55
簡単で美味しいレモンサワーの作り方!きざみレモンサワーを作ってみた
簡単で美味しいレモンサワーの作り方 皆さん、レモンサワーは好きですか。私は、爽やかで喉越しがいいレモンサワーが大好き。飲み屋さんでも自宅でも、よくレモンサワーを飲んでいます。 今回...
せんべろnet
2021-05-11 17:40
家飲みの人気記事
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つ...
せんべろnet
2019-08-15 03:48
»おすすめのお酒の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「おすすめのお酒」のせんべろ投稿

カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」のレビュー&おすすめの飲み方

カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」のレビュー&おすすめの飲み方

今回は最近お気に入りでよく呑んでいる、「カルダモン」を使用したスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」をご紹介。 カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」 カレーのあたま(カレールー)をつ...

記事を読む

宝酒造のレモンサワーを飲み比べてみた(私のレモンサワー 塩レモンVS極上レモンサワー 塩レモン)

宝酒造のレモンサワーを飲み比べてみた(私のレモンサワー 塩レモンVS極上レモンサワー 塩レモン)

お酒レポート 家飲みで楽しんだお酒を紹介する企画。時には、美味しい飲み方を求めて、アレコレ挑戦しています。 宝酒造のレモンサワーを飲み比べてみた(私のレモンサワー 塩レモンVS極上レモ...

記事を読む

【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法

【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法

【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...

記事を読む

【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」

【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」

家飲みで愛飲しているor楽しんだお酒を紹介するお酒レポート。今回は山形でおなじみの甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」をご紹介。 【おすすめ甲類焼酎】山形の甲類焼酎「new 爽(爽やか金龍)」 訳...

記事を読む

【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた 先日、自分好みのレモンサワーを求めて行ったレモンサワーの飲み比べ。その中で、個人的に1番好みだったのが、宝酒造の寶「極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉」...

記事を読む

人気のヨーグルト酒を飲み比べ!ヨーグルト酒の美味しい飲み方

人気のヨーグルト酒を飲み比べ!ヨーグルト酒の美味しい飲み方

いつも甘くないホッピーやレモンサワーを好んで飲んでいる焼酎党なのですが、たまにふと甘いリキュール(※)が飲みたくなる時があります。 甘いリキュールの中でも特に好きなのがヨーグルト酒(ヨー...

記事を読む

セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた

セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた

セブンイレブンのワインはどれが美味しいのか?7種600円以下の白ワインを飲み比べてみた またまたセブンイレブンネタですが、回し者ではありませんので悪しからず(笑)。 外飲みできない日々なんで、...

記事を読む

アイス×お酒で贅沢気分!スーパーカップとリキュールで大人アイスを楽しむ

アイス×お酒で贅沢気分!スーパーカップとリキュールで大人アイスを楽しむ

アイス×お酒!大人アイスを楽しむ アイスにお酒をかけて食べたことありますか。 昨年、北海道のすすきので「ミルク村」と言うアイスクリームBARにお邪魔したのですが、そこでいただいた洋酒・リキュー...

記事を読む

おすすめのお酒のせんべろ投稿一覧

【お取り寄せ】新潟・ピア万代「万代島鮮魚センター」のお刺身に舌鼓
【便利グッズ】お酒が収納できてラクラク運べる!キッチンワゴンが便利

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.