ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2142件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. せんべろ紀行

せんべろ多摩川散歩(1)奥多摩

初回投稿2017/5/17 最終更新2022/12/26 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

先日、酒場で出会った方より「多摩川飲み下り」という一冊の本をいただいたんです。

IMG_2970

内容は、奥多摩駅から多摩川沿いに、たっぷり歩いて酒を飲むということを繰り返し、川崎駅を目指すというもの。これが面白くて多摩川の流れる街でお散歩しながら飲みたいという想いがふつふつと。

もともと川崎で育った筆者は、生活の中に多摩川があったので尚更です。

という訳で、思いついたのは「せんべろ多摩川散歩」というもの。

気まぐれに多摩川の流れる街でお散歩をしつつ、その街の酒場や多摩川のほとりで川飲みを楽しむ(1軒あたり1000円程度の予算)といった具合に。

今回は多摩川の始まりである、奥多摩へ行ってみることにしました。

目次

  • せんべろ多摩川散歩(1)奥多摩
    • 柳小路とお稲荷こみちの様子
      • 柳小路
      • お稲荷こみち
    • 駅から5分足らず!氷川渓谷
    • 「Beer Cafe VERTERE」でビール
    • 「奥多摩湖」のほとりで一杯
      • バスで奥多摩湖へ
      • 奥多摩湖を眺めながら一杯
      • 水と緑のふれあい館
    • 「居酒屋 しんちゃん」で会話を愉しむ
    • あとがき

せんべろ多摩川散歩(1)奥多摩

新宿よりJR中央線と青梅線にゆられること2時間足らず、奥多摩にやってきました!

到着したのは寝坊の為、残念すぎる14時過ぎ…。

IMG_3860

下車すると辺りは見事な山々!空気がすがすがしく気持ちがいいですね。

この日は土曜ということもあり、駅前はリュックを背負った山登りの方々で溢れています。

IMG_3886

駅構内や駅周辺の売店などでは生わさびや山菜が販売されていたりして、買って帰りたくなる。

IMG_3887

では早速、駅周辺をお散歩していきますかね。

柳小路とお稲荷こみちの様子

まずは駅前に存在している小さな飲食店街、「柳小路」と「お稲荷こみち」を周ってみます。

柳小路

駅を背にして正面を見ると、「柳小路」という居酒屋を中心とした飲食店が集まる小路があります。

IMG_3867

居酒屋、焼き鳥、餃子、クラフトビールなどの飲食店が並び、土日祝日は昼から営業されているお店もちらほら。

IMG_3874

店主やお客さん同士の距離が近そうな、アットホームな飲み屋さんがほとんど。昔ながらの雰囲気が漂っています。

お稲荷こみち

一方、「お稲荷こみち」は、駅を背にして左側に存在しています。柳小路と比べると飲食店の数は少ないです。

IMG_3889

お稲荷こみちは居酒屋、小料理、お食事処、コーヒーショップなどがあります。

IMG_3890

居酒屋は2軒ありました。こちらもアットホームな飲み屋さんという印象。

飲食店街を軽くまわったところで、次は駅付近にあるという氷川渓谷に行って見ることにします。

駅から5分足らず!氷川渓谷

氷川渓谷は、奥多摩駅から5分足らずの場所にありアクセスがしやすいです。

IMG_3938
(見入ってしまった大木)

奥氷川神社を抜けて…坂を下る。

IMG_3931

途中に「尊氏」という焼き鳥屋発見!どんなお店なのだろう。

IMG_3936

さらに下ると氷川渓谷がこんにちは。

水がとっても澄んでいる!気軽に清流吊り橋などでお散歩できるのは魅力的ですね。

そろそろ喉が渇いたので軽く飲んでいきましょう!

「Beer Cafe VERTERE」でビール

喉を潤しに訪れたのは、先ほどご紹介した柳小路にある「Beer Cafe VERTERE(ビアカフェ バテレ)」。

クラフトビールが楽しめるブルワリーです。

IMG_3869
(日によって営業時間が変わるようなので注意)

古民家をリノベーションされているみたい。

IMG_3895

早速入っていきましょう。

IMG_3896

靴のまま「おじゃましまーす」。

オシャレでカフェのような雰囲気の店内と、景色が素敵な外のテラスと好きな席で座って飲むことができます。

システムは、カウンターで注文&購入をする気軽なキャッシュオンスタイル。そして、座りでお通し・席料などはありません。

IMG_3907

クラフトビールの価格帯は、Sサイズ(250cc)500円~、Lサイズ(500cc)900円~。ソフトドリンクも400円程度。

IMG_3910

おつまみは400円~。

IMG_3909

一品料理やお食事メニューも。

せっかくなので外のテラスで飲むことにしよう!

▼セッションIPA@Sサイズ600円
IMG_3904

ビールはセッションIPAという銘柄をチョイス。香りが良く後から苦味。

IMG_3897

澄んだ空気、緑が目に優しく、ビールがさらに美味しい。

▼とりはむ(奥多摩産わさび添え)@600円
IMG_3922

奥多摩のわさびが気になっていたので、わさびが添えられている「とりはむ」をチョイス。

わさびは粒感がありフレッシュ!とりはむは、やわらかくて美味しい。ビールともバッチリ合います。

Beer Cafe VERTERE
住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川212
営業時間や定休日は公式facebookでチェック

「奥多摩湖」のほとりで一杯

さて、喉も潤ったところで多摩川の始まりとも言われる奥多摩湖へ出発!

バスで奥多摩湖へ

徒歩でも行けますが、時間が要するので奥多摩駅からバスで移動(乗車15分ほど)。

IMG_3861

奥多摩湖行きのバスは駅前より乗車可能。

IMG_3857

本数が少ないので予め注意。

IMG_3939

バスにゆられること15分ほど。景色を見ていたらあっと言う間です。

IMG_3949

バスを降りると、そこは初めましての小河内ダム=奥多摩湖(小河内貯水池)。

緑豊かな山々に囲まれています。

IMG_3952

このダムと上流に広がる森林が私たちの水道水の源。おいしい水を届けるために、東京水道局が守り続けてくださっています。

IMG_3943

小河内案内図を見ると、多摩川と奥多摩湖のつながりがわかります。

IMG_3960

真ん中に流れているのが、恐らく多摩川。

IMG_3956

思わずヤッホーと叫びたくなってしまう山々。

IMG_3957

展望台へ向かう道。

さて、一通り歩いたところで休憩しますか!

奥多摩湖を眺めながら一杯

IMG_3983

バックに忍ばせていた缶ビールを取り出して一息。

IMG_3979

奥多摩湖の前にあるベンチに腰掛けて、サッポロ黒ラベルをプシュっと。湖を見ながらの一杯は旨い!

水と緑のふれあい館

IMG_3962

一息ついた後には、奥多摩湖のすぐそばにある「水と緑のふれあい館」へ。

IMG_3974

入口ではわさびーがお出迎え。

こちらでは、ダムの仕組み、水の大切さなど、わかりやすく楽しみながら知ることができます。

IMG_3972

一番上まで上がると、奥多摩の名産品が並ぶパノラマショップ「ブナの森」があります。

IMG_3967

店内を一回りしてみると…

しっかりアルコールも販売!

IMG_3968

しかも店内で飲食できる?角打ちスタイル。

IMG_3966

こちらはパノラマレストラン「カタクリの花」。ダムカレーなるものもあったりして、地元の方にはボリュームたっぷりのカレーが人気だそうです。

奥多摩水と緑のふれあい館
住所:東京都西多摩郡奥多摩町原5番地
開館時間:9:30~17:00
休館日:水曜日、年末年始

堪能した後には、奥多摩駅へ戻ります。

IMG_3945

遅くなるにつれ、バスの本数が減るのでご注意を。

そんな感じで奥多摩駅についたのは17時を過ぎた頃、辺りはすっかり暗くなりはじめています。

最後に一杯どこかで飲んで帰りますか。

「居酒屋 しんちゃん」で会話を愉しむ

18時前の時間帯はどこの居酒屋も満員状態。

ダメ元で訪れたのは、「多摩川飲み下り」の本でも紹介されていた「居酒屋 しんちゃん」。

柳小路にあるアットホームな居酒屋です。

IMG_3877

撮影は昼にしていたので明るいですが、訪れたのは18時頃。

カウンターのみの小さな店内は、登山帰りの方や地元の常連さんたちでいっぱい。カウンターの中ではお母さんがお一人で切り盛りされています。

席の近さゆえに、アットホームで和気あいあいとした空間。知らないお客さん同士でも、自然と会話が生まれ愉しい時間です。

▼大瓶@600円
IMG_3990

まずは瓶ビールから。瓶は、アサヒorキリンを選べます。そして、お通しには山菜(逆算するとお通しはサービスなのかな)。

▼餃子@500円
IMG_3995

まずは、目の前で焼かれていて美味しそうだった餃子をもらいます。注文してから餡を包んでいました。

カリっと香ばしく焼かれた手作り餃子は、もちっと野菜たっぷりで美味しいです。

▼澤乃井 本醸生@600円
IMG_3998

ビールの次は付近に酒造会社がある澤乃井をもらいました。ほんのり辛口で後味が爽やか。飲みやすいのでスイスイいけてしまう。

IMG_3999

常連さんに、澤乃井のトレードマークであるカニは、澤乃井の酒造付近に生息するサワガニということを教えてもらいました。

この様な会話、お酒がすすむなぁ。

▼から揚げ@500円
IMG_4003

もう一品いただきたいということでもらったのは、から揚げ。食べやすいようにカットされているのが嬉しい。カリっとしっかり味で美味しいです。

そんなこんなで大瓶1本・澤乃井1本、2品をシェアして会計は一人当たり1000円ちょっと。

居酒屋しんちゃん
住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川194
営業時間:土日祝は昼頃~、平日は夕方~
定休日:不定休



あとがき

すっかり夜ということで、奥多摩を後に…

奥多摩でお散歩しつつの一杯。空気が清々しく、とても気持ちよかったです。

また多摩川の流れるどこかの街で、今まで知らなかった発見を楽しみたいな。

という訳で、こんな感じで終わりです。

※投稿内容は、2017年05月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「せんべろ紀行」のおすすめのお店

元町・新開地で朝飲み・昼飲み!神戸せんべろ紀行2018

元町・新開地で朝飲み・昼飲み!神戸せんべろ紀行2018

2018年10月に秋恒例のLIVE遠征で兵庫へ2泊3日のひとり旅。兵庫の中でも神戸三宮、元町、新開地、明石、尼崎、御影など様々なエリアで飲み歩きを楽しんできました。 今回はそんな兵庫旅で...

記事を読む

北九州で昼飲み!北九州せんべろ紀行2018(黒崎・戸畑・小倉)

北九州で昼飲み!北九州せんべろ紀行2018(黒崎・戸畑・小倉)

2018年5月に福岡へ3泊4日の一人旅。北九州市→博多→久留米でしっかり呑み歩きしてきました。その中で今回は、北九州でのせんべろ紀行をこちらに綴ります。 北九州で昼飲み・夜飲み1日目...

記事を読む

高知で昼飲みや飲み歩きを楽しむ!高知せんべろ紀行2017

高知で昼飲みや飲み歩きを楽しむ!高知せんべろ紀行2017

高知で昼飲みや飲み歩きを楽しむ!高知せんべろ紀行2017 2017年10月末に四国の香川へLIVE遠征。ここぞとばかりに、憧れの「高知」まで前乗りをすることにしました。 酒好きが多いとして知ら...

記事を読む

高知市のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.