ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1826件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 福岡県
  3. 北九州市
せんべろ 昼飲み 立ち飲み 角打ち 食堂 餃子

北九州で昼飲み!北九州せんべろ紀行2018(黒崎・戸畑・小倉)

初回投稿2018/7/25 最終更新2019/12/15

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2018年5月に福岡へ3泊4日の一人旅。北九州市→博多→久留米でしっかり呑み歩きしてきました。その中で今回は、北九州でのせんべろ紀行をこちらに綴ります。

 

目次

  • 北九州で昼飲み・夜飲み1日目
    • 北九州の黒崎で昼飲み
      • 黒崎を歩く
      • 北九州で昼飲み@1軒目
      • 北九州で昼飲み@2軒目
      • 北九州で夕飲み@3軒目
    • 北九州の戸畑で夕飲み
      • 北九州で夕飲み@4軒目
    • 北九州の小倉で飲む
      • 北九州で夜飲み@5軒目
  • 北九州で朝飲み2日目
    • 小倉で朝飲み
      • 北九州で朝飲み@6軒目
  • 北九州まとめ

北九州で昼飲み・夜飲み1日目

福岡へ行った際に立ち寄らずにいられないのが、角打ちの発祥の地と呼ばれる北九州市!今回で3度目の訪問です。

今回は福岡空港を経由。博多から新幹線で北九州市の小倉まで、あっと言う間の20分程で到着。

小倉駅の新幹線口(北口)では、「銀河鉄道999」のメーテルや鉄郎の銅像が迎えてくれます。

キャプテンハーロックもいたよ。

先ほどの銅像は「北九州市漫画ミュージアム」の開業と同時に設置された模様。ちなみに「北九州市漫画ミュージアム」の名誉館長は「銀河鉄道999」の作者である松本零士先生なのだそうです。

北九州の黒崎で昼飲み

さて、ホテルに荷物を預けて、早速昼飲みをしに繰り出しますか!北九州では過去2回、小倉や折尾の角打ちなどで昼飲みを楽しんだことがあります。

今回は別のエリアで昼飲みしたいなぁ…と言うことで小倉駅から鹿児島本線の快速に乗り、20分足らず揺られてやってきたのは「黒崎駅」。

黒崎は八幡西区の中心地と呼ばれている繁華街なので、昼飲みもできるのでは?と言う算段です。

黒崎を歩く

まずは、黒崎駅をぐるりとお散歩してみよう。


(ウエルカムズ黒崎)

駅前にある味のあるアーケード商店街が印象的。


(ウエルカムズ黒崎の居酒屋)

商店街にはちらほら飲み屋があったり。


(ウエルカムズ黒崎の居酒屋)

ハッピーアワーは88円ですって!


(本店 鉄なべ)

歩いていると八幡餃子のお店がちらほら目に飛び込んでくる。


(とんとん)

ん…焼鳥50円に白波240円って安っ!営業してたら即決で入ってたわ。


(武将やきとり 信玄)

武将やきとり信玄…どんな焼き鳥なんだろう。なんだか味がある雰囲気で気になる。


(信長うどん 黒崎支店)

さっきは信玄でこっちは信長…(笑)。北九州に来ると無性にうどんが食べたくなるね。

ビルの飲食街を発見。

繁華街らしい風景。


(大和ビル)

1階が飲食店で2~3階が消費者金融…これまたディープなビルだなぁ。


(大和ビルの立ち飲み 大起)

このビル、昼でも営業している立ち飲みとか食堂とかも入ってる。


(大和ビルの飲食街)

ビルの裏手に回ると、まさかの飲食街が登場。


(大和ビルの飲食街)

飲食街は、スナック横丁みたいになってる。昭和の雰囲気がムンムン。


(大和ビルの飲食街)

夜に来てみたい、営業してるのかな。


(大和ビルの飲食街)

同じく飲食街に立ち飲み処を発見。営業されているのか廃業されているのか…その辺りは不明。


(ラーメン専科)

このラーメンの看板が印象的だった。


(シロヤベーカリー黒崎店)

シロヤって黒崎にもあるんだ!激安価格のパンや洋菓子が美味しいすてきなお店です。過去に食べたサニーパン美味しかったなぁ。

一通り見たところで、早速どこかに入ろう!



北九州で昼飲み@1軒目

「エビス屋昼夜食堂」

まず入ったのは「エビス屋昼夜食堂」と言う、24時間営業で朝飲み・昼飲みもできてしまう食堂。飲み屋が集まる大和ビルの一角にあります。

北九州って24時間営業の食事・酒処がちらほらみられるんですよね。過去になぜだろう?と調べてみたところ、北九州が工業地帯、そして交代制で働く人もたくさんいて、そういった事から何時の時間でも、飲み食いできる場所があるんだと勝手に認識しました。

カウンターのみの店内は、10名ちょっと利用できそうな広さでしょうか。ラジオが流れる中、カウンターの中では店員のおねえさんたちががせっせと仕込みをしています。

半分ほどの席が埋まり、食事をしている人と飲んでいる人が半々くらいでしょうか。年配の常連さんが多く、店員さんと仲良く会話をされていたりと、軽くアウェイ感はあるものの、気ままな雰囲気。

まずは、「チューハイ350円」と「おでん豆腐210円・すじ140円」をもらいます。チューハイは甘酸っぱい樽ハイ倶楽部。おでんの豆腐はぷるんとしていて、すじはぷりぷり。味付けは醤油ベースのような感じで、甘すぎずホッとする味わい。朝からほぼ食べてない状態だったので…おでんがカラダに染み渡る。

もう1杯、今度は甘くないお酒が呑みたいなぁってことで「焼酎水割り290円」をもらいます。焼酎は芋か麦か米か確か選べましたので、芋をチョイス。

もう1品なにかつまみがほしいなってことで「焼き明太子260円」。ショーケースに並んでいて気になっていたんです。うん、美味しいね~。

そんなこんなで、しばしの一息をついたところでお会計お願いします。焼酎割り2杯・おでん2品・焼き明太子で1350円也。

メニューは価格表記は税抜きで、座りでお通し席料なしの、気軽に昼飲みできる食堂でありました。

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙

エビス屋昼夜食堂

北九州で昼飲み@2軒目

「いのくち酒店」

2軒目に立ち寄ったのは、行ってみたかった「いのくち酒店」。創業から80年ほどだという老舗の酒屋さんで、角打ちすることができます。

アーケード商店街であるウエルカムズ黒崎の一角にあります。

こちらでは、温かく愉しい時間を過ごすことができ、酔き思い出になりました。

せんべろレポート詳細
北九州市-黒崎「いのくち酒店」東女とよばれて―和気あいあい商店街の老舗角打ち
福岡県北九州市の黒崎駅付近にある酒屋の角打ち「いのくち酒店(福岡県北九州市八幡西区黒崎2-7-3)」で、和気あいあいと楽しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 博多駅から...
せんべろnet
2018-06-05 12:59

北九州で夕飲み@3軒目

「ぎょうざ いづみ」

少し日が落ちて夕方になりました。

3軒目に立ち寄ったのは、北九州市のご当地グルメである八幡ぎょうざが楽しめる「いづみ」です。

鉄なべスタイルなどで提供される、北九州市八幡区の「八幡ぎょうざ」は日本三大餃子の一つとも言われていて、ずっと食べてみたかったんです。

黒崎では八幡ぎょうざのお店を何軒か見かけて迷ったのですが、外観に惹かれたこちらに入ってみることにしました。

カウンター席のみの味のある雰囲気の店内は、20名入れるかどうかの広さ。入った瞬間から餃子の香りが食欲をさそいます。

カウンターの中では、女将さんと思しきお母さんがテキパキと餃子を包んでいます。

平日のオープン時間を少し過ぎた頃に入ったのですが、既に半分ほど席が埋まっています。この日のお客さんは老若男女問わずで家族連れが多い印象。持ち帰りをされているお客さんも数組見かけました。

メニューはこんな感じ。ビール大瓶600円・小瓶400円、焼酎・日本酒400円、焼ぎょうざ480円、おでん130円~など。

ビールは大瓶はアサヒとキリンラガーで、小瓶はキリンラガーのみの模様。

まずは「キリンラガー小瓶400円」をもらいます。プハー!

あてにはやっぱり「焼ぎょうざ480円」でしょう!鉄なべに乗せられて熱々で登場。

なんだか包み方が変わってるなぁ!

皮は香ばしくカリッとしていてもっちり、餡はお肉がぎっしりでニラの印象が強く後からにんにくのパンチ。タレは酸味強めでぴり辛だから、ビールがすすむ。

ハフハフ熱々で美味しい。なんだか元気が沸いてくるようなぎょうざだね。

混んできたのでそろそろお会計してもらおうかな。会計はビール小瓶+焼ぎょうざで810円也。

そういえば、女将さんが豪快に作っていた野菜炒めも美味しそうだったなぁ。いつか野菜炒めで呑みたいな。

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙

いづみ

3軒楽しんだところでそろそろ別の街に行ってみようかな~。

黒崎駅構内のおみくじロボットでおみくじ引こうと思ってたら、点検中で残念。

黒崎、またねー!



北九州の戸畑で夕飲み

黒崎駅から鹿児島本線快速に乗り10分足らずで到着できる「戸畑駅」にやってきました。


(戸畑駅付近の商店街の様子)

この界隈に気になる酒屋さんが何軒かありまして。さて、どこにお邪魔しようかなぁ!


(おふくろの味 とも)

角打ちに向かう途中には酒場がちらほら。上記は、気になったけど胃袋と相談して断念した酒場。「焼きうどん」とか「おふくろの味」なんて言葉に弱いんだよなぁ。

北九州で夕飲み@4軒目

「はらぐち酒店」

戸畑でやってきたのは、創業から100年ほどだと言う「はらぐち酒店」。立ち飲みコーナー併設で角打ちができるお店です。

こちらの角打ちの営業は19時半まで。少し余裕を持って間に合ってよかった。

手作りおつまみで美味しい一杯ができました。そして声をかけてくださった常連のお兄さんのお陰で愉しい時間が過ごせたのでした。

せんべろレポート詳細
北九州市-戸畑「はらぐち酒店」日本酒や本格焼酎がずらり!手作りおつまみが美味しい温かな角打ち
北九州市の戸畑駅近くにある酒屋の角打ち「はらぐち酒店(福岡県北九州市戸畑区中本町4-19)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 博多駅から新幹線に乗り、20分程...
せんべろnet
2018-06-14 08:57

もう少し戸畑界隈とか他の駅で探索してもよかったのですが、過去に北九州でこんな失敗例があるので、この辺りでおとなしくホテルのある小倉に戻るとします……。

北九州の小倉で飲む

と言う訳で、チキンな筆者は早めに小倉駅に戻ってきました。

さてもう1軒、小倉界隈でどこかに立ち寄ろう。

北九州で夜飲み@5軒目

「焼き鳥屋台」

と言う訳でやってきたのは、北九州市では希少な屋台の焼き鳥立ち飲みである「焼き鳥屋台」。

常連さんで和気あいあい。会話に入れてもらったりして愉しい時間です。

地鶏100円が噛み応えがあり脂がのりジューシーでうまいのなんの。ビールがすすむすすむ。

せんべろレポート詳細
小倉「焼き鳥屋台」地鶏焼き鳥に舌鼓!希少な屋台の焼き鳥立ち飲み
北九州市の小倉駅近くにある「焼き鳥屋台(福岡県北九州市小倉北区魚町1-6-16)」で、焼き鳥とビールで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 博多駅から新幹線に乗り、...
せんべろnet
2018-06-12 15:20

この後、もう1軒立ち飲みに行ったんですが…なんとなく割愛。さて、ホテルに戻りますか!



北九州で朝飲み2日目

おはよー!朝っぱらからすっかりお腹空いてます。この日は、お昼前には博多駅に移動なんてスケジュールです。

小倉で朝飲み

残り少ない時間…小倉で朝ごはんでも食べにいきますかね。

北九州で朝飲み@6軒目

資さんうどん 魚町店

と言う訳で朝っぱらからやってきたのは、北九州でソウルフードとも呼ばれる「資さんうどん 魚町店」。24時間営業かつお酒も飲めるありがたい店舗です。

駅近くの商店街にあるのでアクセスもしやすいです。

もちやわのうどんと焼酎水割りがカラダに染み渡る~。

せんべろレポート詳細
小倉「資さんうどん 魚町店」24時間営業!朝飲み・昼飲みもできるうどんチェーン
北九州市でおなじみのうどんチェーン「資さんうどん 魚町店(福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1)」で、朝っぱらから美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 博多駅から新...
せんべろnet
2018-06-09 09:45

北九州まとめ

今回、北九州で巡った酒場は6軒(7軒)。よく呑みよく食べ、北九州の人々の温かさにふれることができた濃厚な1泊2日でした。やっぱり北九州来ると時間が足りなくなるなぁ。次回は北九州で2泊…いや3泊はしたいなって。

そして、だるま堂の焼うどんも食べたい!いつもフォロワーさんがおすすめしてくださるのですが、中々時間が合わずでして。

この後は、博多へ移動します!

その模様はまたどこかのタイミングで。と言う訳で今回こんな感じで終わりです。ではでは。



前回の北九州せんべろ紀行
憧れの北九州市と見知らぬ駅で立ち尽くした夜!北九州せんべろ紀行2017(小倉・折尾)
2017年はLIVE遠征で2度訪問している福岡県北九州市。酒場人の温かさや風情のある雰囲気に魅せられ、一瞬にして好きになってしまった。 今回はそんな北九州市へ一人で初めて訪れた際のエピソードを綴...
せんべろnet
2017-10-10 13:21

北九州市のせんべろ投稿一覧はこちら

※投稿内容は、2018年07月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»北九州市の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「北九州市」のせんべろ投稿

桜と日本酒の蔵元を訪ねる!会津若松せんべろ紀行

桜と日本酒の蔵元を訪ねる!会津若松せんべろ紀行

都内から車(東北自動車道経由)に乗り、4時間ほどで到着できる福島県の会津若松市。 会津若松は、城下町として歴史情緒溢れる街並みが広がり、「末廣酒造」や「宮泉銘醸」など複数の地酒の蔵元が存在してい...

記事を読む

広島で昼飲み!広島せんべろ紀行2019

広島で昼飲み!広島せんべろ紀行2019

世界遺産である厳島神社やグルメの街としてもおなじみの広島。ずっとずっと行ってみたいと憧れておりました。 そんな広島へ、ちょっと遅めの夏休みで2019年10月にせんべろ一人旅。広島市内での...

記事を読む

新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行2020

新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行2020

新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行2020 酒どころであったり、海の幸が豊富な新潟。何度も訪れたくなるとても魅力的な街です。 2020年2月。3年ぶりに、そんな新潟へ2泊3日...

記事を読む

北九州市-黒崎「いのくち酒店」東女とよばれて―和気あいあい商店街の老舗角打ち

北九州市-黒崎「いのくち酒店」東女とよばれて―和気あいあい商店街の老舗角打ち

福岡県北九州市の黒崎駅付近にある酒屋の角打ち「いのくち酒店(福岡県北九州市八幡西区黒崎2-7-3)」で、和気あいあいと楽しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 博多駅から...

記事を読む

名古屋のディープゾーンで昼飲み散策!名古屋せんべろ紀行2018

名古屋のディープゾーンで昼飲み散策!名古屋せんべろ紀行2018

名古屋は産まれ故郷であり、幼少期に暮らしていた街。祖母が住んでいたので、物心付いてからも何度か足を運んでいる街です。そんな名古屋へ、2018年3月にせんべろ一人旅。 今回の名古屋旅のテー...

記事を読む

朝飲み・昼飲みパラダイス!大阪せんべろ紀行2018

朝飲み・昼飲みパラダイス!大阪せんべろ紀行2018

2018年2月、恒例のLIVE遠征で大阪へ一人旅。朝飲み、昼飲み、せんべろパラダイスとも言える大阪の京橋、天満、鶴橋、西成、新世界などでバッチリせんべろしてきましたので、飲み歩きのエピソードを綴ります...

記事を読む

北九州市-門司港「魚住酒店」ホッと一息のどを潤す!佇まいに惹き込まれる老舗角打ち

北九州市-門司港「魚住酒店」ホッと一息のどを潤す!佇まいに惹き込まれる老舗角打ち

福岡県の博多駅から新幹線に乗り20分足らずで到着できる小倉駅。そう、もうここは角打ちの発祥地とも言われている憧れの北九州市。 北九州市は角打ちをはじめとした酒場の宝庫であったり、人々が温かかった...

記事を読む

せんべろ散歩「仙台・国分町」東北最大級の歓楽街!昭和が残る酒場街の様子

せんべろ散歩「仙台・国分町」東北最大級の歓楽街!昭和が残る酒場街の様子

旅先での愉しみの一つが、せんべろ酒場を散策しながらの散歩です。 ウォーキングも兼ねて、せんべろ出来そうな酒場を求めてぐるぐると歩き回ります。そんな時に撮った写真が貯まっている...ということで、...

記事を読む

仙台のせんべろ投稿一覧

西巣鴨「焼鳥どん」板橋から西巣鴨へ移転した人気の焼鳥屋
ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよって話

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.