ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2147件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 週刊のんべえ

Vol.3週刊のんべえ「関内で飲み歩きと7月オープンの新店」

初回投稿2019/7/29 最終更新2019/7/30 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
週刊のんべえでは、お酒好きな管理人が日曜の夜に1週間を振り返り、お酒やおつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴っています。

»せんべろnetについて詳しくはこちら

目次

  • Vol.3「関内で飲み歩き/7月オープンの新店」
    • 関内で美味しく楽しい飲み歩き
      • 1軒目
      • 2軒目
      • 3軒目
    • 7月オープンの新店へ
      • 7月オープン1軒目
      • 7月オープン2軒目
    • つまみに最高!自宅で燻製はじめました
    • おすすめのアプリ
    • おすすめの一冊

Vol.3「関内で飲み歩き/7月オープンの新店」

ちょっと遅くなりましたが週刊のんべえ3回目の更新です。

先週またひとつ歳を重ねました。

近年、酒場での一人飲みがより快適なったと感じます。

20代・30歳前後の当時、女一人で酒場へ行くと、そこでの時間が心地よく活力になる反面で、嫌だなと思うこともよくありました。少しでも若く見えない様に、なめられない様に、目立たない様に妙に取り繕ったりして。

ですが、ここ数年は回避術が身についたり、見た目年齢が上がったり、さらには女性の一人飲みが増えている昨今。

まだまだ未熟者ではありますが、歳月を重ねたことで、酒場での時間がより快適に過ごせるようになったことが嬉しいこの頃です。

関内で美味しく楽しい飲み歩き

先月に引き続き、関内エリアで飲み歩き。横浜のこの界隈、昼酒できるお店があったり、個人的に魅力的でツボなお店が多かったりして、大好きなんです。

例えば関内で下車して、地下鉄ブルーライン線の伊勢佐木長者町や阪東橋方面だったり、根岸線の石川町方面だったりをお散歩しながら、昼酒ホッピング。

関内駅周辺は繁華街で立ち飲みなど気軽な雰囲気のお店が多いですし、伊勢佐木長者町や阪東橋方面になると懐かしさと下町の活気が感じられる街並み、そして昔ながらの角打ちや食堂などを見つけることができたりして。

訪れる度にワクワクするので、ふとした瞬間にそろそろまた行きたいな~と思い出します。

先日もそんなこの界隈で夕方から飲み歩きましたので、はしごの模様をご紹介。

1軒目

1軒目は関内駅近くの「立ち飲み処 桂」。

横浜の「みなと刺身専門店」ご出身の方の立ち飲みです。

何度かお邪魔しているのですが、訪れるのは決まって数軒目の訪問だったのでつまみをあまり食べれず…今回はじめて口開けの1軒目で立ち寄りました。


(脂がのっていて美味しかったアジ300円)

こちらのお店は日替わりの新鮮なお刺身が300円均一だったり、丁寧に作られたおつまみがどれもこれも美味しい!

適度な賑やかさだったり、気軽な雰囲気も心地よくて好きです。


(里芋の唐揚げ400円はカラっと揚がっていてふわっと出汁の香り)

とことん満足いくまで3000円近くたっぷり飲み食いして、至福なひとときでした。

このお店の詳細レポート
【移転】関内「立ち飲み処 桂」魚が美味しい通いたくなる立ち飲み
※こちらのお店は移転との情報があります。 関内や馬車道付近の立ち飲み「立ち飲み処 桂(神奈川県横浜市中区弁天通2-29-1 森藤ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、そ...
せんべろnet
2019-03-18 15:11

2軒目

カフェで小休憩&たっぷりお散歩して、2軒目に立ち寄ったのは、関内駅や伊勢佐木長者町駅付近にある立ち飲み「寺嶋屋」。

日本料理店で修業をされた方のキャッシュオンの立ち飲みです。

気になっていたお店だったので、ようやく今回立ち寄れて嬉しい!


(とり皮ぽん酢300円はボリュームたっぷりで爽やか)

落ち着いた雰囲気が居心地よく、テレビを見ながらのんびり美味しい一杯を楽しみました。

このお店の詳細レポート
関内「寺嶋屋」とり皮ぽん酢でちょっと一杯!つまみが美味しい落ち着ける立ち飲み
関内や伊勢佐木長者町付近の立ち飲み「寺嶋屋(神奈川県横浜市中区末広町3-75 田辺ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 横浜スタジアムでおなじみの関...
せんべろnet
2019-07-25 16:34

3軒目

少し足を伸ばして3軒目にやってきたのは、伊勢佐木長者町駅や日ノ出町駅付近の立ち飲み「マンナ」。

韓国料理が気軽に楽しめる立ち飲みで、韓国人のお母さんが切り盛りされています。

img_8058

韓国料理好きな私にとってかなり魅力的なお店でして、何度もお邪魔しています。


(辛旨のスンドゥブチゲ300円を食べると、冷え冷えのチャミスルが恋しくなる)

韓国料理のおつまみはほとんどが300円ほどですし、量が一人飲みにもぴったりなんです。


(チゲと合わせるとより甘みを感じるチャミスル800円)

アットホームな雰囲気を楽しみつつ、今回もキムチやチゲでチャミスルがスイスイとすすんだのでした。美味しく楽しかった~!

このお店の詳細レポート
横浜-日ノ出町「マンナ」本場韓国料理が300円から楽しめる!気軽で美味しい韓国立ち飲み
日ノ出町駅や伊勢佐木長者町駅の付近にある韓国立ち飲み「マンナ(神奈川県横浜市中区若葉町2-15)」で、本場の韓国料理で美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 野毛(桜...
せんべろnet
2016-12-14 08:20

酔ったってより、おなかパンパン!今回も楽しく美味しい関内での飲み歩きでした。

本当にご近所の方が羨ましすぎます。



7月オープンの新店へ

先月に引き続き、今月も新店オープンが多い!

7月は特に、あちらこちらから「あそこに新店がオープンしてるよ」と教えていただいたり、情報を目にしたりなんてことが多い。先週アップした2軒も7月オープンの新店だったりして。

7月オープン1軒目

大山「大衆酒場 ろくふみ」。

「晩杯屋」ご出身の方の大衆酒場でキャッシュオンが気軽です。

2階なんで最初は入りづらいかもしれませんが、カウンター席メインだったり、適度な距離感で一人飲みもしやすい雰囲気。

酎ハイ250円・つまみ100円台~と、座れるのに立ち飲み価格でキャッシュオンだったりするのも嬉しいですし、秩父路サイダーなど珍しい商品を取り扱っていたりするのもわくわく。

明るい時間帯から飲めるのもありがたい!

大山は行動範囲ということもありまして、実は再訪してます。

再訪時に気に入った「大分カボスサワー350円」。カボスの酸味があり甘さ控えめでスッキリ。好みの味わいでおかわりしました。

「厚切りハムカツ350円」もボリュームあって美味しかった!

このお店の詳細レポート
【閉店】大山「大衆酒場 ろくふみ」土日は昼飲みもできる!一人飲みにおすすめの気軽な大衆酒場
※残念ながら大衆酒場 ろくふみさんは2023年4月19日で閉店されています(情報ソース)。 ろくふみさんの最新投稿(2021年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/res...
せんべろnet
2019-07-27 13:37

7月オープン2軒目

7月オープン2軒目は、新橋「銀座ライオン 新橋トレーニングセンター店」。

銀座ライオンのビヤスタンドだった店舗が、2019年7月に新橋トレーニングセンター店へ生まれ変わったとのこと。

去年くらいから居酒屋チェーンで新人研修を兼ねている「研修センター店」なる店舗を良く見かけるようになりました。

我々にとっては通常よりも安く楽しめたりするのが嬉しかったり、店員さんたちが一生懸命だったりもして応援したい気持ちになったり。

もちろんこちらも通常の銀座ライオンよりもお安くなっていて、アルコールは全品390円・つまみ290円~。

注ぎ方にこだわった生ビールが気軽な価格帯で楽しめるのは嬉しいですし、店員さんたちの一生懸命さが伝わってくる明るいお店でした。

駅近ですし、気軽にサク飲みもできます。

このお店の詳細レポート
【業態変更】新橋「銀座ライオン 新橋トレーニングセンター店」若手スタッフが運営する明るく気軽なビールスタンド
業態変更後のレポートはこちら。 新橋の「銀座ライオン 新橋トレーニングセンター店(東京都港区新橋1-15-5 ペルサ115 1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポート...
せんべろnet
2019-07-26 15:38

上記以外にも先日アップした、上野「ほていちゃん 上野浅草口店」、船橋「増やま 本店」も7月オープンの新店です。

また、問い合わせやSNSからご連絡いただいた、上中里に今月オープンしたばかりの立ち飲み「いこい」にも行ってみたいなぁ。

いつもご連絡くださる皆さまに感謝。いつもありがとうございます。



つまみに最高!自宅で燻製はじめました

先日、燻製機をいただき…ついに自宅で燻製デビューしました!

燻製はじめて作ってみた。こんなに簡単に作れるなんて!ウインナーがうますぎる?#家飲み #燻製 pic.twitter.com/lcuHShnfoB

— ひろみん (@hiromin_1000) July 24, 2019

思ったより簡単で、はじめてでも美味しくできた~!

燻製したカマンベールとウインナーと、自家製ミニトマトのアヒージョ。

アヒージョに燻製入れるのヤバイ…いくらでも飲める。#BBQ #家飲み pic.twitter.com/6oDzmXQszk

— せんべろnet (@1000bero_net) July 28, 2019

さらに燻製をアヒージョにしても最高。

家飲みが捗る燻製。これからいろいろ試していこうと思います。

おすすめのアプリ

最近よく利用している、スマホの居酒屋検索アプリ「nomocca(のもっか)」。初月無料の月額プラン(500円)に登録をすると、好みの掲載店で毎日1杯無料ドリンクが楽しめます。

「繁華街でちょっと時間が空いたなぁ~」なんて時に、nomoccaでお店を探し、無料でかけつけ1杯を楽しんだりして。

お通しやチャージのない気軽なお店も中にはあったりするので、そんなお店を発掘するのも楽しい。1杯無料な上に利用したお店が自分のツボだったりすると、嬉しい気持ちになります。

掲載店のエリアが偏っていたりするのがたまにキズではありますが、nomoccaで見つけたお気に入りのお店もあったりして、便利に活用させてもらってます。

使用レポート

https://1000bero.net/nomocca/

おすすめの一冊

先日の7月26日は中島らもさんの命日であり、「せんべろ忌」とも呼ばれています。久しぶりにこの本を読み返しました。

せんべろ探偵が行く

「せんべろ」の発祥と呼ばれている飲み歩きエッセイ。らもさんを筆頭に中年探偵団が、美味いアテを揃えた安い飲み屋を探して日本各地で飲み歩き。つまみが美味しそうですし、そのお店に行きたくなる(実際に数軒お邪魔しました)。

私のせんべろバイブルであり、読むと決まって大阪に遠征したくなります。



もうすぐ8月!暑い日が続いていますね。夏バテしないように筋トレでもしよう。

今週は止まっていたことと向き合わなくては…せんべろマップの更新もしなくちゃ。夏なんで新しいことにもチャレンジしたいです。

今週も頑張って行きましょう。ではまた来週。

※投稿内容は、2019年07月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「週刊のんべえ」のおすすめのお店

Vol.1週刊のんべえ「家飲み三昧の1週間」

Vol.1週刊のんべえ「家飲み三昧の1週間」

週刊のんべえでは、管理人が日曜に1週間を振り返り、お酒やおつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴ります。 Vol.1週刊のんべえ「家飲み三昧の1週間」2019...

記事を読む

Vol.6週刊のんべえ「蒲田で立ち飲みはしご酒/自由が丘でハッピーアワーを楽しむ」

Vol.6週刊のんべえ「蒲田で立ち飲みはしご酒/自由が丘でハッピーアワーを楽しむ」

週刊のんべえでは、お酒好きな管理人が日曜の夜に1週間を振り返り、お酒やつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴っています。 »せんべろnetについて詳しくはこち...

記事を読む

Vol.9週刊のんべえ「神田でせんべろ立ち飲みはしご酒」

Vol.9週刊のんべえ「神田でせんべろ立ち飲みはしご酒」

週刊のんべえでは、お酒好きな管理人が日曜の夜に1週間を振り返り、お酒やつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴っています。 »せんべろnetについて詳しくはこち...

記事を読む

神田のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
X(tw)|インスタ|threads|facebook
お問い合わせはこちらからお願いします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版!皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

せんべろマップ&角打ちマップ

東京せんべろマップ
せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。
東京角打ちマップ
東京の角打ち(せんべろnet調べ)を地図から探せます。

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
肝臓ケアサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さもほどほどに軽減。一石二鳥サプリ。

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.