ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1850件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. はしご酒

Vol.10週刊のんべえ「立石でせんべろはしご酒」

初回投稿2019/9/27 最終更新2022/9/26

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
週刊のんべえでは、お酒好きな管理人が日曜の夜に1週間を振り返り、お酒やつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴っています。

»せんべろnetについて詳しくはこちら

目次

  • Vol.10「立石でせんべろはしご酒」
    • 立石でせんべろはしご酒
      • 立石でせんべろはしご酒1軒目
      • 立石でせんべろはしご酒2軒目
      • 立石でせんべろはしご酒3軒目
      • 立石でせんべろはしご酒4軒目
    • 分倍河原の飲み屋街を歩く
      • 分倍河原1軒目
      • 分倍河原2軒目
    • ドラクエウォークとフリーパスと飲み歩き

Vol.10「立石でせんべろはしご酒」

連休明けから瞬く間に時間が過ぎ、気づいたら金曜ではないですか!

遅ればせながら、週刊のんべえ10回目の更新。飽き性なもので3回くらいで終わるかと思いきや、10回も続いちゃったよ。

立石でせんべろはしご酒

先日、立石で飲みたい!と突然思い立ち、久しぶりに京成立石で一人飲み。

いわずと知れた呑んべえの街である立石。駅周辺には多くの酒場が立ち並び、ちょっと一杯飲むのに困らない呑んべえの楽園であります。

今回の立石では、行き当たりばったり、入ったことのない酒場で飲もうなんてテーマで、お散歩しつつのんびりはしご酒。

入ったことのない酒場がテーマではあるけれど、もつ焼き熱が高まっているこの頃なので、まずは久しぶりにあのもつ焼き酒場へ。

立石でせんべろはしご酒1軒目

立石1軒目はいわずと知れた「宇ち多゛」さん。平日の17時頃で、待ち無しでスンナリと入れました。

慣れていないと、注文の仕方や店員さんに注文するのに若干緊張するけれど、これが楽しく感じてしまう。

忙しい店員さんのタイミングを見計らい

「すみません、○○お願いします!」
「はいよ!」

よし、第一関門突破……みたいな(笑)。

お酒は梅割りが定番だけれど、この日もらったのは「ブドー酒250円」。クイっと流し込むと、甘さがじわ~っと体にしみわたる。

もつ焼きでやっぱり食べたくなるのは「しろタレ200円」。香ばしくぷりぷりで、美味いなぁ。そしてブドー酒を流し込めば、顔が緩んでしまう。

こちらのお店は相席スタイル。席に着くと、向かいのおやじさんたちがにこにこ会釈してくれたりして和む。

途中、

「おいしいねぇ」
「本当おいしい」
「うまいなぁ」

知らない人同士、顔を見合わせてにっこり。食べると自然と笑顔になるもつ焼き。そんな光景にブドー酒がすすんだのでした。

ブドー酒2杯+烏龍茶+煮込み+もつ焼き2本で1100円也。

お店の詳細はこちら。

立石でせんべろはしご酒2軒目

ここからは行き当たりばったりで入ったことのないお店にお邪魔してみよう。

立石で2軒目にやってきたのは、豚巻き串が楽しめる「巻き串 ぐるぐる」さん。2019年3月に大手町から立石に移転オープンされたばかりのお店です。

店先には「おとなもこどももおねーさんも大歓迎、お一人様でもグループでもOK」という看板。こういう看板があると安心する。

中たっぷりの「ホッピーセット400円」を片手に、「豚巻き串120円~」を頬張る。

途中、店員さんとお喋りしたり、気軽な雰囲気で落ち着いて飲めました。

土日祝は13時半~営業と昼飲みできたり、18時までハッピーアワーでお得に飲めるのも嬉しいです。

会計はホッピー3杯+1品もの+串焼き3本で1580円也。

詳細レポート
立石「巻き串 ぐるぐる」土日祝は昼飲みも!豚巻き串が楽しめる気軽な居酒屋
京成立石付近で昼飲みも楽しめる串焼き居酒屋「巻き串 ぐるぐる(東京都葛飾区立石4-28-20 101)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 いわずと知れた呑ん...
せんべろnet
2019-09-21 13:07

立石でせんべろはしご酒3軒目

立石で3軒目は再び仲見世通りに戻り「鳥勝」さんという居酒屋へ。こちらも気になっていたけれど入ったことなかったお店。

店主のおやじさんがお一人で切盛りされており、この日のお客さんはご年配の常連さんが中心。

お酒は320円~

大瓶530円の銘柄はスーパードライ。

おつまみは180円~

まずは甘酸っぱく爽やかな「レモンサワー320円」をゴクゴク。

おつまみは何にしようかなと迷っていると、「ゆっくりたのんでいいからね^^」と店主のおやじさんの一声に和む。

おつまみは「煮込み330円」をもらいました。味噌味でほんのり甘くてやさしい味わい。

2杯目に常連さんにおすすめしてもらった「紅茶割り320円」も美味しかったなぁ。


(内藤選手もよく訪れるのだそうです)

そんな具合で、会計はレモンサワー+紅茶割り+煮込みで970円也。

アットホームで和気あいあい、楽しく落ち着けるお店でした。

お店の詳細はこちら。

立石でせんべろはしご酒4軒目

立石で4軒目は同じく仲見世通りの「東京屋台 多じ満」さんという居酒屋。

巻き串 ぐるぐるさんでおすすめしてもらったので寄ってみました。

店主のお兄さんお一人で切盛りされていて、気軽で和気あいあいと楽しい雰囲気!

お酒は350円~

おつまみは200円台~

「緑茶ハイ350円」をもらい、常連さんたちとの楽しい会話をつまみにゴクゴク。

しっかり味の「玉こんにゃく380円」をつまんだりして。

2杯飲んだところでお会計をお願いすると、もういただいてますとのこと。

えっ……!?

まさかの隣席の常連さんが、見ず知らずの私の分も会計を支払ってくれていたのだ。

立石には、こんなにスマートで粋なおじさまがいらっしゃるのですね(感激)。

その節はごちそうさまです。愉しい時間をありがとうございました!

お店の詳細はこちら。



そんなこんなで4軒の酒場で楽しんだ立石せんべろはしご酒。酒場で出会った皆さんが温かく陽気で、おかげさまで和気あいあいと愉しく飲めました。

まだまだ気になるお店があるので、また近々お邪魔しようと思います。

立石でおすすめの投稿
立石「秀」泡がきめ細かくクリーミーな生ホッピーに舌鼓!縄暖簾の大衆酒場
昭和の雰囲気が残り、安価で飲むことができる酒場が多く存在する京成立石。「赤羽」同様にせんべろの聖地と呼ばれ、吞んべえたちに愛される街。 そんな立石ではあるが、筆者が訪れた回数は10回にも満たない...
せんべろnet
2016-11-24 12:06
立石「れとろ」納豆天や紅生姜天で酎ハイ300円をグビっと!呑んべ横丁の気軽な天ぷら立ち飲み
昭和の雰囲気が残り、安価で飲むことができる酒場が多く存在する京成立石。「赤羽」同様にせんべろの聖地と呼ばれ、吞んべえたちに愛される街。 今回、下町在住の大先輩の方々に立石の魅力をたっぷり教えてい...
せんべろnet
2016-11-22 12:44
立石「倉井ストアー」手作りのお惣菜で一杯できる惣菜屋の角打ち
お食事処が併設されたお惣菜スーパー「倉井ストアー」 今回、立石で立ち寄った「倉井ストアー」は、お惣菜をメインで販売している小さなスーパー。お食事処が併設され、販売されている酒とお惣菜で一杯できるまる...
せんべろnet
2015-04-15 18:21

分倍河原の飲み屋街を歩く

非日常的な空間で現実逃避したい……ってことで、先日サントリーの武蔵野ブルワリーで工場見学を楽しむことにしたんです。

で、無料バスが分倍河原駅から出ているということで、初めて分倍河原駅で下車しました。

分倍河原は、府中市にある南武線と京王線が走る駅であり、新宿駅からだと京王線で30分足らずほどの場所にあります。

分倍河原の駅周辺を歩くと……

まず横丁を発見。

うわー、寄りたい!

横丁を抜けたところにもやきとり屋さん。

安い!

やきとりの立ち飲みを発見!

立ち飲みと同じ名前のお蕎麦屋さん。ちょい飲みもできるみたいです。

あっ、また立ち飲みを発見!

昼から飲める串かつでんがな。

こちらも昼から飲める磯丸水産。

ピザでおなじみのCONAもあったよ。

ここからはこの界隈で飲んだ模様をご紹介。

分倍河原1軒目

1軒目というのもアレですが、分倍河原から無料バスで向かったのは「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー」。

予約制で無料のガイドツアー(工場見学)を連日開催されており、事前に予約して行ってきました!

参加無料でサントリーのビール製造過程を見学できたり、ビールの歴史やプレモルのこだわりを知れたり、プレモルの試飲ができたり(←無料でまさかの3杯)……と、ビール愛好家にとっては、楽園のようなスポットでした。

詳細レポート
【プレモル工場見学】サントリービール工場で工場見学とプレモル試飲を楽しむ(参加無料)
東京、府中にある「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー(東京都府中市矢崎町3-1)」で、プレモルの工場見学とビール試飲を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 製品を作る...
せんべろnet
2019-09-20 17:52

分倍河原2軒目

サントリーの工場で楽しんだ後、ちょっと一杯を楽しみたいなぁと立ち寄ったのは、15時から営業の「立呑み いっさ」。

焼き鳥や手作りおつまみなどでちょっと一杯できる立ち飲みで、2019年8月に移転オープンされたばかりなのだそう。

ホッピーを片手に、出来立ての玉子焼きなどで美味しい一杯。居心地がよく、気軽に飲めました。

詳細レポート
分倍河原「立呑み いっさ」焼き鳥や手作りおつまみで一杯できる気軽な立ち飲み
分倍河原の立ち飲み「立呑み いっさ(東京都府中市片町2-18-9 栄ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 南武線と京王線が走る府中市の分倍河原駅。 ...
せんべろnet
2019-09-26 21:37

で、もう1軒寄ったのですが、まさかの写真を撮っておらず……割愛。

いや~、楽しかった!

分倍河原駅周辺には立ち飲みや焼き鳥屋などちょっと一杯できるお店が数軒あったり、裏路地には小さな横丁があったりもしてワクワクしました。

時間がなくあまりまわれなかったので、今度は一人飲みでリベンジしたいです。

その他、分倍河原付近でおすすめの投稿
【競馬場グルメ】日本最大級の東京競馬場で昼飲み
昼飲みパラダイス「東京競馬場」 今回は日本最大級の東京競馬場でせんべろと言いますか、B級グルメ×昼飲みを楽しんで参りましたので、その模様をご紹介。 「東京競馬場(府中競馬場)」は、東京都府中市...
せんべろnet
2017-01-07 16:54
「ボートレース多摩川」と「レース中継が流れるお食事処」で美味しい昼飲み
今回はボートレース多摩川でレースを楽しんだり、付近のお食事処で呑んだりしてきましたのでその模様をご紹介。 「ボートレース多摩川」でレースとグルメと昼飲みを楽しむ とある日、本場開催日のボートレース...
せんべろnet
2018-08-19 01:50
府中「直会スタンド宮」バラエティ豊かな和洋メニューが楽しめる気軽な立ち飲み
大國魂神社付近の立ち飲み「直会スタンド宮」 今回立ち寄った「直会スタンド宮」は、2016年8月にオープンの、府中市の地酒や和洋メニューが楽しめる立ち飲み。気軽に一杯立ち寄れるお店です。 ちなみ...
せんべろnet
2017-01-07 11:50



ドラクエウォークとフリーパスと飲み歩き

最近仲間が飲み歩き中に「ここから○○○m先まで歩いていい?」なんて、謎行動をするようになったのですよ。

問いかけると、最近話題の「ドラクエウォーク」というスマホゲームにハマっているのだという。いわゆる「ポケモンGO」のような位置情報を利用したゲームであり、自身が主人公となり現実世界を冒険できるのだとか。

知らない街を歩いて新たな発見がありそうだし、健康にもよさそうだなぁ。ただ、やりはじめたら沼落ちしてしまいそうで怖い(笑)。

で、先日仲間はこのドラクエウォークのためにJRの「都区内パス」を購入し、ゲームをしつつ、飲み歩きを楽しんだのだという。

ちなみにJRの「都区内パス」とは、750円で東京23区内のJR線が1日乗り降り自由になるきっぷであり、過去に何度か購入したことがある。

「都内で複数の駅を巡ってはしごしたい!」なんて時にぴったりな心強い存在なのだ。

さらに、東京メトロの全9路線で1日乗り降り自由な「東京メトロ24時間券600円」というきっぷも便利でお得。

あっ、大幅に話が脱線しちゃった……

結局何なのかというと、ドラクエウォークきっかけで、久しぶりにお得なフリーパスを利用してはしごの旅に出たいなぁと思いついたのでした。

路線を決めて、気になるいくつかの駅で下車してそれぞれ立ち飲みのはしごをしたら楽しそうじゃない?

よし、来月やろう!



そういえば、まとめの下に入れている「満足度」をしれっとやめました。

「おひとり様女性の入りやすさ」と「おひとり様女性の居心地」、管理人おすすめの「Favorite」アイコンは継続してますので、これらが何らかの参考になったら幸いです。

来月は遠征予定なので計画を立てるのが楽しいこの頃。

今回はこんな感じで終わりです。ではまた来週お会いしましょう。

※投稿内容は、2019年09月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»はしご酒の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「はしご酒」のせんべろ投稿

亀戸の立ち飲み&大衆酒場で昼飲みはしご酒(2021年6月)

亀戸の立ち飲み&大衆酒場で昼飲みはしご酒(2021年6月)

亀戸で昼飲みはしご酒(2021年6月) 緊急事態宣言中、あの街やこの街で飲みたいなんていろいろ考えていた訳ですが、その中でも特に行きたかった街が東京都江東区の「亀戸」。 亀戸には気軽な立ち...

記事を読む

板橋区役所前で昼飲みはしご酒とテイクアウト巡りを楽しむ(旧中山道)

板橋区役所前で昼飲みはしご酒とテイクアウト巡りを楽しむ(旧中山道)

板橋区役所前で昼飲み&テイクアウト散歩 緊急事態宣言中ということもあり、地元板橋区で飲むことが多いこの頃。 先日、大山の「大衆酒場 ろくふみ」さんで、板橋区役所前駅周辺の「旧中山道テイクア...

記事を読む

川崎で楽しく美味しい立ち飲みはしご酒

川崎で楽しく美味しい立ち飲みはしご酒

川崎で楽しく立ち飲みはしご酒(2020年7月版) 南武線や京浜東北線、東海道線が通り、ちょっと歩けば京急線も通っている川崎。 繁華街であり、川崎駅や京急川崎駅周辺にはせんべろできるよう...

記事を読む

【本厚木でせんべろ】安い・美味い!立ち飲み居酒屋はしご酒(5軒)

【本厚木でせんべろ】安い・美味い!立ち飲み居酒屋はしご酒(5軒)

本厚木の投稿一覧はこちら。 本厚木でせんべろ立ち飲みはしご酒 新宿から小田急線で約50分の本厚木。 本厚木には繁華街が広がり、立ち飲みや大衆居酒屋などを見つけることもできたりと、...

記事を読む

桜木町駅前の昼飲み天国!野毛のちかみち「ぴおシティ」で立ち飲みはしご酒

桜木町駅前の昼飲み天国!野毛のちかみち「ぴおシティ」で立ち飲みはしご酒

吞んべえパラダイス桜木町(神奈川県横浜市)=野毛町。 桜木町駅前の「野毛ちかみち」に直結している、複合施設「ぴおシティ」の地下2階には、飲み屋さんがひしめき合い、まさに昼飲み&立ち飲み天国! ...

記事を読む

一杯飲める東京&東京近郊の立ち食い寿司まとめ13選(更新版)

一杯飲める東京&東京近郊の立ち食い寿司まとめ13選(更新版)

東京でおすすめの立ち食い寿司まとめ 立ち飲みが好きな方なら、立ち食い寿司も興味があるはず! という訳で、立ち食い寿司も大好きな筆者が、東京都内や東京近郊でおすすめの立ち食い寿司を、完全...

記事を読む

Vol.4週刊のんべえ「阿佐ヶ谷の七夕まつりと焼き鳥/一人飲みにおすすめのお店」

Vol.4週刊のんべえ「阿佐ヶ谷の七夕まつりと焼き鳥/一人飲みにおすすめのお店」

週刊のんべえでは、お酒好きな管理人が日曜の夜に1週間を振り返り、お酒やおつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴っています。 »せんべろnetについて詳しくはこ...

記事を読む

Vol.3週刊のんべえ「関内で飲み歩きと7月オープンの新店」

Vol.3週刊のんべえ「関内で飲み歩きと7月オープンの新店」

週刊のんべえでは、お酒好きな管理人が日曜の夜に1週間を振り返り、お酒やおつまみ、酒場に纏わる印象に残ったトピックスをまとめて綴っています。 »せんべろnetについて詳しくはこ...

記事を読む

週刊のんべえのせんべろ投稿一覧

分倍河原「立呑み いっさ」焼き鳥や手作りおつまみで一杯できる気軽な立ち飲み
八広(東向島)「丸福酒場」安くて美味い通いたくなる大衆酒場

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.