中野「泡」気軽な立ち飲みバー

言わずと知れたサブカルの街である中野駅。多くの酒場が立ち並び、もちろんせんべろできる酒場も多数存在。

南口はポツポツと飲み屋があり、ほんのり渋い雰囲気が漂い、北口は中野サンプラザや商店街があり、飲み屋も密集していて、若者も多く見られる。

終電は迫っているけれど後もう1杯飲みたい…なんてことはないですか。今回、ご紹介するのはそんな時に重宝しそうな、北口近くの立ち飲みです。

中野の気軽な立ち飲みバー「泡」

「立ち飲み処 泡」は、同じく中野にある「日本酒STAND金魚」などと同系列の、スタンディングハイボールバー。駅近くで気軽に立ち寄りやすく、和気あいあいとしたお店。

img_6138

場所は、中野駅北口から目と鼻の先の距離にあり、アクセスしやすい

店先に価格表記があったり、扉が開いているので、初訪で1人でも入りやすいのではないだろうか。

img_6154

小さな店内はカウンターが2つあり、10名入れるかどうかの広さであろうか。

照明が落とされ、どこかレトロで味わい深い雰囲気。バーテンダーさんのお兄さんが気さくだったり、おなじみさんも多く和気あいあいとしている。

img_6152

「オーシャンウイスキー」のレトロなキャンペーンポスター。角打ちなどでも度々この「オーシャン」という書体の看板などを目にする。これは何年前のものなんだろう。

さて、何にしようかな

メニューの価格表記はわかりやすい税込み後払い。チャージがあり一人当たり130円

img_6179

ハイボール280円~、生ビール350円、意外に養命酒300円が用意されているのも嬉しい。

img_6144

ウーロンハイ330円やレモンサワー380円などがあったりも。

img_6148

さまざまなウイスキーが並んでいる。しっかり価格表記がされているので安心。

img_6145

乾き物は100円~。

img_6147

アテは燻製たまご150円、燻製チーズ300円、その他手作りのものは300円程度で並んでいる。

春画湯飲みで〆の一杯!

▼オールド@380円
img_6160

「だるま」という相性で知られるオールドは、発売当初は贅沢な銘柄であったウイスキー。

かすかに甘みがあり、どこかまるみが感じられて飲みやすい。丁寧に削られた氷がイイ。

春画の湯飲みに目を奪われる!

img_6165

よくよくみると…何じゃこりゃ~(笑)。春画で照れてしまうけれど、なんだか風情があっていいね。

img_6139

G&G騎士ボトルカバーがかけられた、だるま(オールド瓶)がカッコイイ!

▼塩豆@100円
img_6172

乾き物の塩豆をパクパク。

▼燻製玉子@150円
img_6170

燻製たまごは燻し具合がイイ!

img_6174

とろーんと半熟。

お会計

800円ほど(1人あたり)
※お酒1~2杯ずつ、チャージ、アテ1品ずつ
※チャージ:130円
※価格表記:税込

まとめ

和気あいあいとした雰囲気の中、気軽に一杯が飲めて満足です。

駅近くですし、2~3軒目など、後もう1杯飲みたいなんて時にぴったりなお店です。狭いので1~2名での訪問がフィットしそうですね。

レトロながらもどこかオシャレなので、女性も入りやすいと思います

また立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★★★☆

img_6150

斜め向かいの「金魚」と同系列。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!