鶴見「おきなわ物産センター」鶴見区の小さな沖縄!オリオンビールでちょっと一息

この日は訳あって、神奈川県横浜市鶴見区にある花月園前駅まで。少し時間ができたので、鶴見川を越えて仲通り商店街までぶらりと一人街歩き。

IMG_6344
(鶴見川の様子)

この鶴見区仲通り商店街には、数軒の角打ちがあり、中には昼から飲んでいる方も。

また、周辺では古くから沖縄出身の方々が定住し、2世・3世の方々も多いそうです。そういったことから、沖縄スーパーや沖縄食堂なども存在しています。

そんなこのエリアで、ちょっと一息と訪れたのはこちらの沖縄ショップ。お酒とアテを買って店先のベンチで飲んだだけって話なのですが、結構良い一息ができたので、ご紹介します。

目次

鶴見区の小さな沖縄「おきなわ物産センター」

「おきなわ物産センター」は、創業から30年以上(1986年創業)の、沖縄県人会館(おきつる会館)1階にある沖縄ショップ。

沖縄の食材などをはじめとした物産品を購入する事ができます。

IMG_6387

場所は鶴見線の弁天橋駅より徒歩10分足らず。鶴見駅、花月園前駅からだと徒歩25分程。

鶴見駅東口から出ている横浜市営バス(3番乗場15系統 向井町循環)の仲通3丁目駅を利用すれば、目の前なので歩くことなく到着可能。

IMG_6373

このおきなわ物産センターの入っている沖縄県人会館の1階には、他にも沖縄食堂や喫茶店、沖縄食材店なども。

IMG_6380

壁には芸能人のサインがたくさん!

IMG_6371

店先や会館内にはベンチがいくつか置かれ、沖縄ご出身であろうおばあちゃんが日向ぼっこをされていたり、マダムたちが沖縄の方言で会話をされていたりと、地元のマダムたちの社交場となっていました。

IMG_6363

おきなわ物産センターに入ると、たくさんの沖縄の物産品や民芸品が並び、まるで沖縄専門スーパーのような感じ

珍しい食材が並んでいたりして、ワクワク。

IMG_6358

泡盛など沖縄のお酒がずらり。あっ、残波だ!

IMG_6364

海ぶどうや店内で作られているであろう惣菜類も。

IMG_6365

三線(さんしん)を発見!

さて、何にしようかな

せっかくなので、何か購入していこうかな。

IMG_6361

あれっ、ジュースにまぎれて、オリオンビールが冷えているじゃないですか!

IMG_6359

そして、レジ横にサーターアンダギーを発見!

大好きな2つを見つけてしまったら、買わないわけには…。

オリオンビールで一息

という訳で先ほどの2点を購入し、「店先のベンチで飲ませてもらっても大丈夫ですか?」と尋ねると、「どうぞどうぞ、ごゆっくり~」と、気さくで美人な店員のお姉さん。

IMG_6367

店先のベンチで一息しよう。

▼オリオンビール@258円
IMG_6376

プシュっとオリオンビールでひとり乾杯!

喉ごしが良くさっぱり美味しい。オリオンビール好きだなぁ。沖縄に行きたいなぁ。

▼サーターアンダギー(黒糖)@90円
IMG_6377

サーターアンダギーは、サクっと、ややかためながらもふわっと、そして黒糖の甘さ。

これを、グビっとオリオンビールで流し込む。ドーナツとビール、そんな組み合わせも意外と悪くない。

お会計

348円(1人飲み)
※お酒1杯、アテ1品
※チャージ:なし
※価格表記:税込

まとめ

酒場でもなんでもなく、沖縄ショップでお酒とおつまみを買って店先のベンチで飲んだってだけの話なのですが、よい一息ができました。どことなくディープな雰囲気も何だかツボでした。

近くに鶴見川があるので、こちらで沖縄の食材やオリオンビールを購入して河原で一杯ってのもいいかもしれませんね。

もちろんゴミはお持ち帰りで。

また立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★★☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
↑店先ベンチの居心地(店先でひとりビールは目立つので…勇気がある貴方におすすめしたい)

「おきなわ物産センター」の基本情報

住所:神奈川県横浜市鶴見区仲通3-74-14
営業時間:10時~20時
定休日:年中無休(元旦のみ休み)
おきなわ物産センター公式サイト

IMG_6365

「おきなわ物産センター」付近の様子

IMG_6391

ちょっと歩くと「うちなーすば」という沖縄そばのお店があったり。

IMG_6357

こちらは角打ちもできる「上州屋酒店」。店先ではおやじさんたちが青空飲みをしています。

IMG_6388

こちらも角打ちできる「村田屋酒店」。静かで落ち着いた雰囲気です。

こちらも合わせてどうぞ↓

あわせて読みたい
せんべろおでかけプラン「鶴見で昭和ディープな角打ち巡り~海に浮ぶ駅でのんびり」 飲み屋さんを「はしご」することが好きな筆者。ただ、飲んで食べてばかりだとお腹ももたれてしまう。 そこでこの記事では、飲み屋さんとおでかけスポットを組み合わせた...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次