新宿「カミヤ」歌舞伎町でもつ焼きを頬張りホッピーを流し込む!赤提灯のもつ焼き酒場

新宿歌舞伎町のもつ焼き酒場「カミヤ(東京都新宿区歌舞伎町1-11-3 加藤ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

アジア最大級の歓楽街とも呼ばれる新宿、歌舞伎町。歌舞伎町界隈でも立ち飲みや大衆酒場など、気軽にちょっと一杯楽しめるお店を見つけることができます。

そんな歌舞伎町で今回ご紹介するのは、もつ焼き1本70円&5本単位注文でおなじみの昭和を感じるお店です。

目次

歌舞伎町のもつ焼き酒場「カミヤ」

歌舞伎町で立ち寄った「カミヤ」は、創業から39年になるという赤提灯のもつ焼き酒場。

カミヤといえば人形町や新橋、上野などにもある、5本単位注文でおなじみのもつ焼き酒場。歌舞伎町のこちらの店舗も同様の暖簾分け店舗のようです。

場所は、新宿駅東口から徒歩6~7分ほどの歌舞伎町界隈。

目と鼻の先には先日ご紹介した、30分300円飲み放題の焼肉店「李苑」があります。

もつ焼き5本セット+レモンハイorホッピー650円という看板に足が吸い寄せられる。

そういえば、歌舞伎町のカミヤさんは入ったことがなかったなぁ……

そんな考えごとをしながら看板を眺めていると「どうぞー!」と店主の男性。

せっかくだからお邪魔します。

もくもくと煙が立ち上がる、味のある店内は、黙々と一人飲みをする男性をはじめ、カップル、女性グループ、外国人観光客など様々なお客さんで適度に賑わい、活気がある。

座席は使い込まれたカウンター席とテーブル席、座敷席があり、30名ちょっと利用できそうな広さでしょうか。

ここがアジア最大級の歓楽街「歌舞伎町」ということを一瞬忘れさせてくれる、ひと息つける昭和の空間。

フロアでは、チャキチャキの店員さんがテキパキ。声をかける前に、店員さんがテンポよく声をかけてくれるので、注文もしやすい。

ゆったり座れる座敷もある。

さて、何にしようかな

価格表記は逆算すると税込みで後払い。座れますが、お通しや席料はありませんでした。

お酒は、清酒200円からあり、レモンハイ・ウーロンハイ300円、ビール460円、ウイスキー340円、麦焼酎300円など。

ホッピーは短冊メニューがくすんでいて読み取れずだったのですが、表のセットから逆算した場合だと300円。ちなみに焼酎の中おかわりを尋ねると200円とのことです。

もつ焼きは1本70円で、注文毎に1人5本単位での注文がデフォルト。なので2名で訪れた場合は10本、3名の場合は15本ということになる。

その他、ガツ刺しやコブクロ刺し、レバー素焼きもありました。



早速はじめますか!

表の看板にあった「ホッピーともつ焼き5本セット650円」をお願いします。

今回は2名で訪れたのでもつ焼きは塩とタレのハーフでお願いしました。

すぐに「一緒にレバーの素焼きやガツ刺しはどう?」と店員さん。

では「レバーの素焼き700円(※)」をください。薬味は、生姜orにんにくを選べたので生姜でお願いします。

素焼きされたレバーには、どっさりと生姜&ねぎが盛られ、ごま油がかかる。

ぷりっとしていて噛めば噛むほど甘味が広がり、臭みもなく新鮮。レバーを頬張りホッピーをゴクゴクゴク。美味しいな。

少し醤油をたらしても◎。

※1本70円×1人5本単位×2名なので700円。一人飲みの場合350円になるかと思います。

ジョッキがそろそろ空になりそうだなぁと感じたその瞬間……

「中おかわりもってこようか?」と声をかけてくれる店員さん。もしかしてテレパシーが通じたのかな(笑)。

ぜひとも「中おかわり200円」お願いします!この感じ、中3いけるなぁ。


(2名分の計10本)

そして中おかわりが来たタイミングで「もつ焼き1本70円」が登場。

お任せスタイルで焼いてくださったのは、カシラ、タン、なんこつ、あぶらなど。香ばしく焼かれていて、部位によってはジューシーだったり、甘味のある玉ねぎが刺さっていたり。

そこまで大ぶりではないので、一人でぺろっと5本いける。

たっぷり盛られたもつ山から好きな串を取り、頬張ってはホッピーを流し込む。至福だ。

そしてまた、そろそろ中がなくなりそうだなってタイミングで……

「中おかわりする?」と店員さん。もちろん「中おかわり200円」お願いします。

「一緒に何か焼く?」とおすすめされて心が揺らぎつつも、追加注文も1人ノルマが5本なので胃袋がキツい。ってことでそろそろお会計お願いします。

お会計

★1400円(1人あたり)
※ホッピー3杯ずつ、もつ焼き10本+レバー素焼き10本を2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

繁華街の歌舞伎町で、もつ焼きを頬張りながら、気軽に昭和の雰囲気を味わえるお店。

レバー素焼き美味しかったですし、ホッピーが楽しめるのもうれしいです。

一人でも誰かとでも、基本1人5本縛りなのでおなかを空かせて立ち寄りたいお店です。

またふらりと。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:喫煙

※掲載許可済み



「カミヤ」の基本情報

関連ランキング:もつ焼き | 西武新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

あわせて読みたい
新宿「やきとり 番番」焼き鳥と濃い目酎ハイでほろ酔い!昔ながらのやきとり大衆酒場 新宿・歌舞伎町「やきとり 番番」の最新投稿(2023年4月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1978/ 新宿歌舞伎町にある焼き鳥大衆酒場「やきとり 番番(東京都...
あわせて読みたい
新宿「ビーフキッチンスタンド」小皿100円から楽しめる!歌舞伎町の気軽な肉バル 新宿、歌舞伎町にオープンしたばかりの肉バル「ビーフキッチンスタンド 歌舞伎町店(東京都新宿区歌舞伎町1-17-11 プレーンシティ新宿ビル1F)」で、ちょい飲みプランな...
あわせて読みたい
新宿「龍馬」歌舞伎町でせんべろ!土日は昼飲みもできる串揚げの立ち飲み居酒屋 最新投稿(2021年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1579/ 新宿、歌舞伎町にある串揚げ立ち飲み「立呑み 龍馬(東京都新宿区歌舞伎町1-17-13 J1ビル)」...
あわせて読みたい
新宿「名前のない寿司屋」10円寿司でおなじみ!歌舞伎町の激安立ち食い寿司 最新投稿(2023年2月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1933/ 新宿歌舞伎町に移転した、10円寿司で話題の「名前のない寿司屋(東京都新宿区歌舞伎町1-12-14...
あわせて読みたい
新宿「李苑 歌舞伎町店」チャージは30分330円の飲み放題の気軽な焼肉店 新宿歌舞伎町の「大衆焼肉ホルモン酒場 李苑 歌舞伎町店(東京都新宿区歌舞伎町1-12-1 KTビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポー...
あわせて読みたい
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ6選(更新版) 新宿で朝飲み・昼飲みしよう! 最終更新:2018年11月 繁華街や歓楽街、オフィス街の顔を持ち、池袋や渋谷と共に3大副都心とも呼ばれる新宿駅。利用者数が多く便利なビッ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次