ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2145件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み

東京で新潟旅行気分!新潟アンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で家飲みが充実

初回投稿2021/7/30 最終更新2022/4/26 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • 新潟旅行がしたい…そうだ、東京の新潟アンテナショップへ行こう!
    • 東京都内の新潟アンテナショップで旅行気分
  • 東京の新潟アンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」でお買い物
    • 新潟グルメや日本酒が揃う新潟館ネスパスでお買い物
      • 新潟の日本酒・ワンカップが充実
      • 超人気のサーモン塩辛
      • 話題の柿の種オイル漬け
      • 新潟名物イタリアン焼きそば
      • カレー天国新潟!バスセンターのカレーも
      • 米どころの新潟はせんべい・あられも豊富
      • 新潟と言えばお豆腐や栃尾揚げも美味しい
      • 枝豆王国でもある新潟!
  • 新潟アンテナショップの日本酒&グルメで家飲みが充実
    • 購入した新潟のお酒とおつまみ
      • 新潟のおすすめ商品「新潟県限定ビイル 風味爽快ニシテ」
      • 新潟のおすすめ商品「サーモン塩辛」
      • 新潟のおすすめ商品「くろさき茶豆」
      • 新潟のおすすめ商品「神楽なんばん」
      • 新潟のおすすめ商品「大辛口 柿の種」
      • 新潟のおすすめ商品「豆天」
  • 新潟アンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で家飲みを楽しもう!
  • 表参道・新潟館ネスパスの基本情報

新潟旅行がしたい…そうだ、東京の新潟アンテナショップへ行こう!

日本各地、気軽に堂々と好きな街へ旅行して楽しく飲み歩きがしたい……

皆さんは今、どの都道府県へ旅行したいですか。

筆者は沢山あってキリがないので割愛しますが、行きたい街の1つに「新潟」があります。

遡ること2020年2月。3年ぶりに新潟へ行き、新潟駅周辺を中心に飲み歩きを楽しんだのですが、

新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行(立ち飲み・角打ち)
新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行2020 酒どころであったり、海の幸が豊富な新潟。何度も訪れたくなるとても魅力的な街です。 2020年2月。3年ぶりに、そんな新潟へ2泊3日...
せんべろnet
2020-06-06 21:03

美味しい新潟グルメが盛り沢山なことはもちろん、新潟の皆さんの温かさにふれ、新潟がより一層好きになりました。

東京都内の新潟アンテナショップで旅行気分

また新潟へ行きたい。

だけど、なかなか気軽に旅行をすることが難しい昨今。そんな中でありがたいのが、東京都内にある新潟アンテナショップの存在。

東京に居ながらも、新潟のお酒や名物グルメが購入でき、家飲みシーンがグンと充実して、ちょっぴり旅行した気分にもなれるんです。

中でも度々お邪魔しているのが、表参道にある新潟のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス(新潟食楽園)」さん。新潟の美味しい商品がずらっと揃っていて、お買い物がとっても楽しい!

表参道の新潟館ネスパスで、新潟へ旅行気分で酒とつまみを購入? pic.twitter.com/jGrCiXes4D

— せんべろnet (@1000bero_net) February 14, 2021

ということで今回は、新潟のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」でのお買い物をはじめ、購入商品での家飲みや買ってよかったおすすめの新潟商品などをご紹介していきます。



東京の新潟アンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」でお買い物

表参道駅にある「表参道・新潟館ネスパス(新潟食楽園)」。今回は夏真っ只中ということで、新潟の枝豆を求めてやってきました!

場所は、表参道駅 A2出口から徒歩1分、原宿駅から徒歩10分とアクセスのしやすい立地。

表参道・新潟館ネスパスは、新潟の食を中心とした情報を発信されている新潟アンテナショップ。

フロアは地下から2階まであり、新潟の美味しい商品が並ぶ「新潟食楽園 物販」をはじめ、新潟の日本酒やソフトクリームが楽しめる「立ち呑みBAR COCO」、新潟グルメのお食事処「新潟食楽園」、さらには新潟の観光センターや暮らし・仕事支援センター、イベントスペースまであります。



新潟グルメや日本酒が揃う新潟館ネスパスでお買い物

ではでは、早速1階の物販コーナーでお買い物を楽しむとしましょう!

今回訪れたのは2021年7月下旬ということで、枝豆をはじめとした「新潟の夏」を感じる商品ディスプレイがお出迎え。

新潟の日本酒・ワンカップが充実

ネスパスには新潟のあらゆる商品が揃っているのですが、中でも特筆したいのが新潟のお酒コーナー!

ワンカップやボトルなど新潟の日本酒はもちろん、

新潟の地ビール、ヨーグルト酒、スパークリング日本酒などまで並びます。

夏にぴったりな新潟の地酒もディスプレイされています。

超人気のサーモン塩辛

店員さんも太鼓判を押す超人気の「サーモン塩辛」は、サーモン好きなら一度は食べておきたい逸品。

新潟でおなじみ三幸の生かんずり入 サーモン塩辛、美味し〜〜!脂が乗ったサーモンハラスが熟成されていてねっとり濃厚、さらに爽やかで程よい辛さがありお酒が止まらなくなる。表参道の新潟館ネスパスで購入したよ。 pic.twitter.com/nMDJPAlh7I

— せんべろnet (@1000bero_net) February 25, 2021

筆者はピリ辛のかんずり入りのサーモン塩辛がお気に入りです。

話題の柿の種オイル漬け

おっ、メディアなどで話題の「柿の種オイル漬け」もあるじゃないですか~!

新潟名物イタリアン焼きそば

さらにさらに、新潟のソウルフードイタリアン焼きそばまであるんです!

新潟の皆さんがおすすめしてくれたソウルフード『イタリアン(350円)』食べた。えっ、焼きそばにトマトソースがかかってる!!!香ばしく炒めた自家製もちもち麺とシャキシャキもやしに、酸味のあるトマトソース。そして、添えられた生姜がアクセント。今まで食べたことのないクセになる味。 pic.twitter.com/BlPM5wMH7Z

— せんべろnet (@1000bero_net) February 29, 2020



カレー天国新潟!バスセンターのカレーも

つまみにできそうな新潟のレトルトカレーも色々♪

超人気の新潟バスセンターのカレーも発見。

表参道 新潟館ネスパスに、あのバスセンターの黄色いカレーが売っていた。新潟で食べた思い出の味で一杯飲ろうと購入。とろっとしていてまろやか&コクがありスパイシー。病みつきになる昔懐かしい味。また新潟で食べたい。 pic.twitter.com/woDqZBpYa4

— せんべろnet (@1000bero_net) May 27, 2021

バスセンターのカレールーはつまみにもなる♪

米どころの新潟はせんべい・あられも豊富

米どころの新潟はせんべい・あられなどの米菓も豊富でどれを買おうか迷ってしまうほど。

柿の種やえだ豆あられ、サラダホープなど定番商品も各種ありましたよ。

新潟と言えばお豆腐や栃尾揚げも美味しい

新潟と言えばお豆腐や栃尾揚げも美味しいですし、イイつまみになるのですよね~!

枝豆王国でもある新潟!

枝豆は新潟の特産品の一つだそうで、枝豆や枝豆を使用した商品も♪

旬と言うことで生の枝豆の販売もされています。

新潟ならではの旬の野菜も。新潟の伝統野菜だという「神楽なんばん」は、ころっと太った唐辛子なんですって。

わ~、ぽっぽ焼きだ!

酒屋のお姉さんおすすめの新潟の『ぽっぽ焼き(蒸気パン)』、出来たてを食べれたよ。黒糖のやさしい甘さで、ほどよくもちもちふにふに。おやつにいいね。お姉さんありがとう?✨ pic.twitter.com/FhkKhxIFfi

— せんべろnet (@1000bero_net) February 29, 2020

ミルクヨーカンが気になりすぎる!

その他、お米やラーメンなどの麺類、練り物、冷凍食品、調味料、スイーツなど、まだまだ魅力的な新潟商品が揃っているのですが、途方に暮れそうなのでお買い物紹介はこの辺りまでにしておきます(苦笑)。



新潟アンテナショップの日本酒&グルメで家飲みが充実

ただいま~!さてお買い物をして自宅に帰ってきました。

購入した新潟のお酒とおつまみ

今回、表参道・新潟館ネスパスで購入した新潟のお酒とおつまみはこちら。

1000円縛りでせんべろ晩酌もイイかな~とも思ったのですが、あれもこれもとカゴに入れてしまい会計額は3000円超えております。

今回は、以前新潟に所縁のある方々からおすすめしていただいた新潟商品を中心に購入してみました(皆さんありがとうございます)。

さてさて、これらを調理&盛り付けをして家飲みを楽しむとしましょう!

じゃーん!

いいねいいね、新潟気分で家飲み。どれもこれも美味しいんだな~♪

ここからは、今回購入した新潟商品の中で印象に残ったおすすめの商品をピックアップしてレビューしていきます!

新潟のおすすめ商品「新潟県限定ビイル 風味爽快ニシテ」


(風味爽快ニシテ350mL 237円)

普段ビールは控えているのですが、夏らしいパッケージに一目惚れして買わずにはいられなかった、サッポロ「新潟県限定ビイル 風味爽快ニシテ」。

キレがありスッキリした飲み心地でゴクゴクといけてうまい。まさに夏にぴったりのビール!

風味爽快ニシテ350mL
Amazon│楽天│yahoo

新潟のおすすめ商品「サーモン塩辛」


(サーモン塩辛560円)

店員さんも太鼓判を押す、三幸「サーモン塩辛」。アトランティックサーモンのハラスを使用した塩糀漬けで、お酒もご飯もすすむ超人気商品。

前回生かんずり入りを購入したので、今回はノーマルVerを購入してみました♪

ねっとりしていてサーモンの濃厚な味わいと塩麴特有の旨み。さらにプチっとした塩いくらがアクセントになり、堪らなくお酒がすすんでしまう。

お醤油をかけたり、黒胡椒をかけたクリームチーズを添えてみたら、これまたおいしい~!

ノーマルもおいしいけれど、個人的にはピリ辛の生かんずり入りが好き。

サーモン塩辛
Amazon│楽天│yahoo

新潟のおすすめ商品「くろさき茶豆」


(くろさき茶豆480円)

旬の「くろさき茶豆」。店員さんもおすすめしてくださった新潟の代表品種であり、国も認めたブランド枝豆なんですって。

くろさき茶豆を塩ゆでしました。

風味がよく噛みしめると甘みとコク、さらに芳ばしさを感じて、とってもおいしい~!食べはじめると手が止まらないやつです。

くろさき茶豆
Amazon│楽天│yahoo

新潟のおすすめ商品「神楽なんばん」


(神楽なんばん280円)

旬の野菜コーナーで見つけた「神楽なんばん」。どんな野菜かと調べてみると、ころっと太った唐辛子で新潟の伝統野菜でもあるそう。

おつまみによさそうだなぁということで、生まれて初めて購入してみました。

※辛味が手につくとヒリヒリするので、調理する際は手袋着用が推奨とのこと。

作ったのは「神楽なんばん味噌」。

ごま油をひいたフライパンに、種とわたごとみじん切りにした神楽なんばん(※手にビニール袋をつけて切りました)をジャコと一緒に炒めて、出汁入みそ、砂糖、料理酒などで味付け。

神楽なんばんは、ピーマンよりも苦みが少ない印象で、後味にピリピリと爽やかな辛味。そこに味噌のコクがプラスされ、ちびちびつまんではお酒がすすんでしまいます。

※種とわたに辛味があるので、種とわたの入りと無しを作りましたが、入れた方が爽やかな辛さが加わって美味しかったです。

新潟のおすすめ商品「大辛口 柿の種」


(大辛口 柿の種329円)

店員さんにおすすめのおつまみを尋ねたら、「2粒でビール1杯が消えますよ!」とおすすめしてくださった、人気商品の浪花屋製菓「大辛口 柿の種」。

ザクザクとした噛みごたえのある食感で、醤油の香りからのピリピリとしたお酒に合う後味。なるほど……これは速攻でお酒が消えますね。

また、同じ棚に並んでいた「えだ豆あられ324円」も「おつまみにイイですよ~!」とおすすめいただいたので、次回購入してみたいと思います♪

大辛口 柿の種
Amazon│楽天│yahoo

新潟のおすすめ商品「豆天」


(手造り豆天350円)

以前、おすすめしていただいた「豆天」が売っていたので購入してみました!

豆天は、コシヒカリ米粉と大豆を揚げた昔ながらの新潟のおやつだそう。

ザクザクとした塩気のある生地に、カリカリっとした大豆。食べ応えがあって、1つ食べるとクセになる素朴な味わい。

個人的には、今まで食べたことのない味。「豆の天ぷら」と例えている方もいて「なるほど!」と頷けました。

甘くないのでおつまみにぴったりですし、カレー味も売っていたので次回はそちらを購入したいです。



新潟アンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で家飲みを楽しもう!

そんな具合で、新潟アンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、新潟旅行気分でお買い物からの家飲みを楽しんだよ~!ってレポートでした。

新潟館ネスパスさんは新潟愛に溢れた店員さんも多くて、尋ねるといろいろと新潟商品をおすすめしてくださるのも嬉しいです。

今回は購入していないですが、他にも新潟館ネスパスさんで購入した魅力的な新潟商品があるので、またどこかでまとめてご紹介出来たらいいな~と思います。

緊急事態宣言が明けたら、立ち呑みやお食事処での一杯も楽しみたいです(2021年7月現在)。

今回こんな感じで終わりです。最後までお読みいただきありがとうございました!

ポイントカード作った(入会金100円で、購入100円ごとに1ポイントつきます)。

地酒販売会やイベントにも行ってみたいな。

表参道・新潟館ネスパスのイベントスケジュールはこちら。



表参道・新潟館ネスパスの基本情報

公式サイト | twitter
※訪問前に公式情報をご確認ください。

新潟の関連記事
新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行(立ち飲み・角打ち)
新潟で昼飲みとご当地グルメを楽しむ!新潟せんべろ紀行2020 酒どころであったり、海の幸が豊富な新潟。何度も訪れたくなるとても魅力的な街です。 2020年2月。3年ぶりに、そんな新潟へ2泊3日...
せんべろnet
2020-06-06 21:03
新潟の美味いもので昼飲みも楽しめる!新潟の食市場「ピア万代」が飲兵衛の楽園だった
新潟の食材が集まる市場「ピア万代(新潟県新潟市中央区万代島2)」で、新潟の美味いお酒と食材でちょっと一杯昼飲みをしてきましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒どころであったり、海の幸が豊富...
せんべろnet
2020-03-11 11:29
絶対また食べたい!通販で新潟・栃尾「星長豆腐店」の栃尾の油揚げとおぼろ豆腐をお取り寄せ
新潟・星長豆腐店の栃尾揚げとおぼろ豆腐を通販でお取り寄せして晩酌を楽しむ 管理人おすすめのお取り寄せおつまみを紹介する企画第5弾。 今回は、新潟・栃尾名物としておなじみの「栃尾の油揚げ(栃尾揚...
せんべろnet
2020-06-08 16:45
【お取り寄せ】新潟・ピア万代「万代島鮮魚センター」のお刺身に舌鼓
新潟の魚屋さんでお取り寄せ!ピア万代「万代島鮮魚センター」のお刺身に舌鼓 管理人おすすめのお取り寄せおつまみを紹介する企画第4弾!今回は新潟ピア万代の酒屋さん「万代島鮮魚センター」でお取り寄せし...
せんべろnet
2020-06-02 13:24
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「家飲み」のおすすめのお店

家飲みでおすすめのお酒&おつまみまとめ(2021年版)

家飲みでおすすめのお酒&おつまみまとめ(2021年版)

家飲みが続く毎日。現在も「家飲みでおすすめのお酒やおつまみはありますか?」と、ご質問いただいたり、昨年の下記記事について反響がありましたので、今回は2021年版の家飲みでおすすめのお酒&おつまみをご紹...

記事を読む

家飲みでおすすめのお酒&おつまみまとめ(2020年3月版)

家飲みでおすすめのお酒&おつまみまとめ(2020年3月版)

2021年版の最新投稿もありますので、合わせてどうぞ https://1000bero.net/ie_matome202105/ 飲みに行きたいけれど飲みに行けない。悶々としながら家飲みしてい...

記事を読む

「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」他、潰して混ぜるはんぺんの簡単おつまみレシピ4選

「はんぺんのふわとろチーズ唐揚げ」他、潰して混ぜるはんぺんの簡単おつまみレシピ4選

潰して混ぜる「はんぺん」の簡単おつまみレシピまとめ 今回は「はんぺん」を使用した、お酒がすすむ簡単おつまみレシピをご紹介します。 潰して混ぜる「はんぺん」とは? そのままでも、焼いても、...

記事を読む

簡単おつまみレシピのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.