【閉店】新橋「立天○」トマト天がウマい!勿体ないから生まれた天ぷら立ち飲み

※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。

天ぷら立ち飲み「立天○」

今回立ち寄った「立天○」は、山陰地方のもったいないプロジェクトがコンセプトの天ぷら立ち飲み。オープンからまだ1ヶ月程(2015年12月現在)の新しいお店。ちなみに隣のイタリアンバルと同じ系列のようです。

IMG_6858

場所は新橋駅の烏森口から徒歩5分少々。

IMG_6820

店内はオープンしたてとあって、キレイでひとりでも入りやすいです。

カウンターがのび、寿司屋のようなネタケースの中には色とりどりの食材が並び、食欲を誘う。

さて、何にしようかな

価格は税別表記となり、会計時に消費税。

IMG_6818

お酒は、ホッピーセット390円が最安値となり、角ハイや酎ハイ類は450円、サッポロ生や日本酒は500円となる。新橋の立ち飲みとしては、少々お高めな印象(筆者は金銭感覚が麻痺しています)。

IMG_6816

天ぷらのネタは日によって変わるようで、価格は80〜300円まで。一品料理や天丼用のごはん等も用意されています。

トマト天にテンションが上がる!

▼酎ハイ@450円
IMG_6824

まずは「酎ハイ450円」から。甘くないタイプで、焼酎は尖っている訳でもないんだけど、存在感がある。

IMG_6830

ちゃんとテーブルセットされているのが嬉しい。天ぷら用の粗塩やレモンと一緒に、口直し用の酢大根おろし(鬼おろし)をサービスで出してくれました。ちなみに、酢大根おろしはおかわり自由とのこと。

IMG_6838

天ぷらには、粗塩、桑の葉茶塩、レモン、そして天つゆが用意されている。

IMG_6839

わかりやすい食べ方5カ条。

▼エビ天@80円/出雲トマト天@150円
IMG_6835

天ぷらはまず「エビ天80円」「出雲トマト天150円」。衣はサックサクで食感がいいなぁ!

エビ天は小ぶりながらもプリっとしている。トマト天は甘くって酸味があり美味しい。サクっ、ジューシーな食感も堪らない。

▼ハーブ鶏天@150円/かまぼこ長芋天@150円
IMG_6852

「かまぼこ長芋天150円」は、かまぼこの真ん中をくり抜き、長芋を入れたもの。弾力があり、シャキシャキでなんとも不思議な食感。

IMG_6844

メニューを見ていて気になった、ばばあ天。大将にどんなものか聞いたら、写真を見せてくださった。白身魚で、おばあちゃんみたいな顔をしていることから、ばばあと命名されているようです。

▼ばばあ天@200円
IMG_6842

ということで「ばばあ天200円」をもらう。あっさりしていて食べやすいね。

▼のどぐろ天@300円
IMG_6855

最後は「のどぐろ天300円」。味わい深く美味しいが、骨に注意!

お会計

1人あたり1400円ほど
※酎ハイ類1~2杯ずつ、天ぷら7品シェア

新橋で気軽に美味しい天ぷらが食べたい時に

お酒が少々お高めなので、せんべろとはいかないですが…1500円あればちょっと一杯楽しめるのではないでしょうか。この界隈で気軽に美味しい天ぷらをいただけけて嬉しかったです。

カウンターのみのお店ですし、ひとりでも立ち寄りやすいと思います。

トマト天食べにまた立ち寄りたいです。ごちそうさまでした。

満足度★★★☆☆

関連ランキング:天ぷら | 新橋駅汐留駅内幸町駅

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!