田端「もつ焼き たつや」通いたくなるもつ焼き酒場

過去記事:2015年5月

目次

田端のもつ焼き酒場「もつ焼き たつや」

今回、田端で訪れた「もつ焼き たつや」さんは、2012年に創業のもつ焼き酒場。

秋元屋系出身とよく勘違いされるそうですが「もつ焼き たつや」さんは亀戸ホルモンご出身の方のお店です。

IMG_8029

何度かお邪魔している田端のたつやさん。ふとした瞬間にこちらのシロタレが頭に浮かんでしまうのです。

場所は、田端駅北口の坂を上ったところの住宅街にあり、徒歩5分ほど。

IMG_8052

この日も混雑していたものの、たまたま席が空いていてラッキー。

ちなみに混雑している時は、立ち飲みスペースで席が空くまで飲むってこともあったりします。

座席はカウンター席がメインで15名入れるかどうかの広さ。この日のお客さんは、一人飲みから2~3名で訪れている方まで。一人飲みのお客さんもわりと多いです。

さて、何にしようかな

価格は税別表記で会計時に消費税。座れるけれど、お通しや席料などはありません。


(差し替え:2020年3月撮影)

お酒は380円~

焼酎は基本シャリキン(金宮焼酎を凍らせたもの)で、ホッピーは三冷スタイルです。


(差し替え:2020年3月撮影)

焼き物は1本130円から。塩煮込み450円やポテサラ380円などのサイドメニューも充実しています。


絶品シロタレを堪能!

※下記の価格は2016年4月現在のものです。

▼ホッピー黒@450円
IMG_8036

「おつかれさまで~す!」と1杯目に出してもらったのは、ホッピーの黒。やっぱりたつやさんを訪れると、まずはホッピーが飲みたくなる。

こちらのホッピーは、瓶が出てこない三冷のシャリキンスタイル!キンキンに凍ったジョッキに注がれています。

まるで疲れを洗い流してくれるような、美味しい一杯。

▼塩煮込み@400円
IMG_8040

あてはすぐでそうな塩煮込みから。

塩ベースのさっぱりとしつつも、コクと旨みを感じるスープに、たっぷりのてっぽう。

臭みなんて無縁でやわらかくとろける。ああ、食べやすくて美味しい。

▼シロタレ@1本130円
IMG_8065

たつやさんのシロ=てっぽう。

表面はカリっと香ばしく、噛むとプリっと歯切れがよくやわらかくて本当に美味しい。

そしてタレは濃いめで醤油と少しの甘さと旨みが混ざり合う。

ああ、幸せ。

IMG_8069

バラしてタレにたっぷりつけても◎。この食べ方は、お店によっては怒られる場合があるけれど、やっぱりタレをこれでもかってくらいたっぷりつけたい日もある。

▼シロ酢@1本130円
IMG_8046

シロ酢も忘れちゃいけない。

脂と酢が混じり合い、濃厚なんだけどなんともいえない絶妙なサッパリとした美味しさ。病み付きになる。

▼カシラ@1本130円
IMG_8067

カシラ味噌は、適度な弾力がありジューシー!

▼酢大根@100円
IMG_8072

お口直しに酢大根。

▼焼酎ハイボール@350円
IMG_8074

2~3杯目はシャリキンタイプの焼酎ハイボール。ほんのり甘くシュワシュワで美味しい。

飲みすぎ注意(笑)。

▼シロ(わさび醤油・生姜醤油)@1本130円
IMG_8087

お次は、いつもとはちょっと違ったシロ。味付けはわさび醤油と生姜醤油。

生姜もわさびも、さらにサッパリ和風。どちらも美味しいよ~!わさびのピリっとアクセントが最高です。

▼タン・焼き鳥@1本130円
IMG_8089

タンと焼き鳥も美味いよ。

▼鶏だんご塩@1本150円
IMG_8079

鶏だんごは、カリっと、噛むとふわっとシソが香る。美味し〜い!

お会計

1人あたり2000円ほど

※ホッピーと酎ハイを3杯ずつ、上記のつまみを2名でシェア
※座りでお通し・席料無し

まとめ

美味しかった!今回も大満足。

1000円一枚は難しいですが1500円あれば、ちょっと一杯楽しめるお店。

お店の方との距離感もちょうどよいので、個人的には居心地良く飲めます。1人も良いですが、個人的には色々つまみたくなってしまうので、個人的には誰かと訪れたいお店です。

暖かくなって来たので、シャリキンホッピーとシロを求めて、伺う頻度が増えちゃいそうです。ごちそうさまでした!

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地のよさ★★★☆☆

IMG_8092

ガツ刺しも美味しいよ。

ポテサラも最高!


田端「もつ焼 たつや」の基本情報

関連ランキング:もつ焼き | 田端駅駒込駅西日暮里駅

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次