【リニューアル】有楽町「もつくし」名物唐揚げで一杯!サラリーマンが集う立ち飲み

※こちらのお店は2018年7月に「きくのこ」と言う立ち飲みにリニューアルされています。
※リニューアル後の投稿はこちら↓

あわせて読みたい
有楽町「きくのこ」刺身盛りと焼き鳥でちょっと一杯!安くて美味しい気軽な立ち飲み居酒屋 有楽町の「立ち呑み きくのこ 有楽町店(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルB1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします...

オフィスビルやファッションビル、国際フォーラムなどがあり、都内でも多くの人々が集まる、有楽町駅周辺。付近には銀座、日比谷など地下鉄も通り、利便性の高いエリア。

img_8776
(有楽町電気ビル)

そんな有楽町駅の周辺は、会社帰りのサラリーマンがちょっと一杯ひっかけるような居酒屋はありつつも、せんべろできるような価格帯の酒場はごく一部な印象。

もちろん、隣駅の新橋駅周辺まで少し歩けば複数お目にかかることができるが…

img_8777
(有楽町電気ビルB1階はレストラン街)

今回このエリアで訪れたのは、有楽町駅からアクセスしやすい便利な立地にある有楽町電気ビル。

勤め人が集う立ち飲み「もつくし」

「もつくし 有楽町店」は、2012年7月から創業の商業ビル内にある立ち飲み。サラリーマンやOLさんなど勤め人で賑わう、憩いの場のようなお店。

ちなみに、浅草ホッピー通りにあるもつくしの支店の模様。

img_8778

場所は有楽町駅中央口から徒歩2~3分程の、有楽町電気ビルのB1階にありアクセスしやすい。

価格表記があったり、カウンターもあったりするので、初訪で1人でも入りやすい印象

img_8795

広々とした店内は、ワイワイガヤガヤと会社帰りであろう、サラリーマンやOLさんで賑わっている。

img_8803

1階と中2階のようなロフトスペースがあり、カウンターやビールケースで作られたテーブルが用意されている。

今回、1階が混雑していたので、ロフトスペースへ案内された。

ロフトは見晴らしがよくなんだか気持ちがイイ。ちなみにロフトの場合のお勘定や商品は、1階とロフトで手を伸ばしあい受け取るという具合。

img_8805

大きなテレビがあったり。

さて、何にしようかな

価格表記はわかりやすい税込みキャッシュオン

img_8793

予め千円札や小銭を用意しよう!

img_8781

お酒は、アサヒ生410円、 アサヒ大瓶430円、酎ハイ・サワー類310円〜、ハイボール中310円、ハイボールビック570円、黒ホッピー390円、日本酒一合250円などが並ぶ。

img_8782

アテは150円〜300円程度の価格帯で、ちょっとした一品もの、魚介類、もつ焼き、揚げ物、煮込みなど、バラエティ豊かに並ぶ。

img_8788

本日のおすすめメニューなるものも。

見晴らしのよいロフトでサク飲み!

▼酎ハイ@310円
img_8790

まずは酎ハイからスタート!プレーンタイプでサッパリと微炭酸。

▼白子ポン酢@250円
img_8800

白子の季節到来!250円で気軽に食べられるのは有難い。臭みもなくクリーミーで濃厚、ポン酢でさっぱり。

▼熟成 鶏の唐揚げ(並)@250円
img_8812

こちらの唐揚げは、有楽町限定の秘伝のタレに48時間も漬け込んでいるそう。並サイズは大きめの唐揚げが2つで250円。

img_8818

ジャンボサイズにウキウキしてしまう!

かぶりつくとザクザクカリカリ食感で、食べ応えあり。ジューシーでお肉もやわらかく、しっかりした味わいに、後からレモンがふわっと香る。

美味しい〜お供は生ビールでも良かったな。

お会計

560円(1人あたり)
※お酒1杯ずつ、アテ2品シェア
※チャージ:なし
※価格表記:税込

まとめ

気軽にサク飲みできました。から揚げ美味しかった!

またこの界隈に来たらゆっくり立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★★★☆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!