大宮「いづみや 本店」梅割と煮込みで美味しい昼飲み!言わずと知れた駅前の老舗大衆酒場
新幹線など多くの路線が通る、埼玉県の大宮。
大宮駅東口を降りると酒場が多く並び、下町のような風情が感じられたりもして、中にはせんべろできるような価格帯のお店も。
そんな大宮へLIVEでやってきました。昼下がりに一人で訪れたのはこちらの酒場。
関連投稿:大宮「いづみや 第二支店」
言わずと知れた大宮のランドマーク大衆酒場「いづみや 本店」
再訪レポート:2018年12月
今回、大宮で立ち寄った「いづみや 本店」は、昭和22年創業の老舗大衆酒場。メディアでも多数取り上げられている、大宮のランドマークとも言えるお店です。
朝10時から営業されているので休日には、朝飲みや昼飲みなんてこともできます。
ちなみに系列の「第二支店」が隣にあり、店員さん曰く独立採算制で営業されているとのことです。
場所は大宮駅東口から目と鼻の先。
入口にはメニュー表があったりと安心。
年季の入った店内には、カウンター使いもできる長いテーブル席とテーブル席、カウンター席があり、40名ほど利用できそうな広さ。
休日の昼下がりとあって、多くのお客さんで賑わっています。
フロアでは、白衣を着たベテラン店員のお母さんたち。人差し指を上に向けると、すぐに「あっちどうぞー」とご案内。
この日の客層は2~70代の男女で、本を読みながら飲んでいるお父さん、30代カップル、年配ご夫婦、女性グループなどシーンや世代は幅広く、1~3名で訪れている方がほとんど。
干渉されることもなく、気ままにホッと一息ついて飲める雰囲気。一人でぼーっと飲んでいると、色んな人間模様が目に入ってきます。
予約席があったりもする。
さて、何にしようかな
価格表記は税込みで後払い(支払いは伝票を持ってレジで会計)。座れますがお通しや席料はかかりません。
お酒は、焼酎・梅割・滝正宗の220円が最安値。生ビール中600円、大瓶ビール(サッポロラガー赤星)510円、サワー類350円~、水割りブラック370円、泡盛・にごり酒240円、上撰270円、生酒460円など。
生ものは、〆さば330円、まぐろぶつ360円など。
大瓶ビールは、みんな大好きサッポロラガー(赤星)。
名物のもつ煮込み170円は外せない逸品。焼物の串焼きは3本で350円~。揚げ物はハムカツ300円やアジフライ330円、フライ盛り合わせ620円などが並ぶ。
その他、ちょっとした一品料理には冷奴180円やおひたし260円、納豆250円など。目玉焼き330円やハムエッグ450円があったりも。炒め物なんかもあったりして。トンロースしょうが焼き360円が美味しそう。
また、写真は失念しましたが、定食メニューもあったりして、食堂的な一面も。
梅割と煮込みで昼からちょっと一杯!
▼梅割り@220円
席につくとすぐに「何にしますか?」と、店員のおねえさんが伝票を持ってスタンバイ。迷ってる暇なんてありませんので、予め決めておきたい。
ここはやっぱりいづみやと言えばの「梅割220円」にします。ちなみに梅割は焼酎に梅シロップが混ざったもの。
注文するとすぐに冷えた瓶を持って、トットット…とこぼしてついでくれる。
表面張力!!!
髪を両手で持ち、こぼれないように静かにすする。ひんやりと冷たくて、ほんのり甘く微かな梅の酸味。すっきりめなので、スイスイいけてしまう飲みすぎ注意のキケンな一杯。
▼煮込み@170円
アテは名物の「煮込み170円」をもらいます。すぐに登場する嬉しいスピードメニュー!
もつとコンニャクがたっぷり!もつは臭みもなくトロっとした脂感。味噌が優しい~美味しい!梅割がすすむ。七味をふっても◎。
ああ、幸せ感じる。
調味料の容器にも味がある。
梅割2杯と煮込みをいただいて30分足らずでお会計お願いします。
お会計
★610円
※梅割2杯+煮込み
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
まとめ
休日の昼下がりにホッとひと息つけました。
初めての場合にはちょっとハードルが高めかもしれませんが、駅前ですし一人でも少数グループでも利用しやすいお店だと思います。
今度はゆっくりと立ち寄りたいです。ごちそうさまでした。
帰りがけに、レジで「ちょっとだけですみません」なんてお声がけしたら…「いいよいいよ、石鹸もってく?」なんて店員のお母さん。お母さん陽気でお優しかったなぁ。ありがとうございます。
満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:喫煙
再訪レポート:2018年12月
この日は昼から仲間と大宮ではしご酒。大宮に来たら、いづみやさんに立ち寄らずにはいられません。
平日の昼間と言うことで、程よい賑わいでのんびりとした空間が広がっています。
まずは「梅割220円」お願いします。
くぅー!冷たくて、ほんのり甘酸っぱくスッキリ。スイスイいけてしまう。
あてはまず「肉豆腐250円」にしよう。豆腐とお肉には、しっかりと味がしみていて甘辛く美味しいなぁ。梅割がすすんでしまう。
2杯目は「酎ハイ350円」に切り替え。
下町ハイボールタイプで、ふわっと甘酸っぱく爽やか。
お次は「トンロースしょうが焼き360円」。香ばしい!食べやすくカットされててちびちびいけるね。サラダ付きなのも嬉しい。
3品目は「とんかつ500円」をもらいます。
わーーーポテサラ付きだ!このポテサラがどこか懐かしい味わいで、まず美味しい。
とんかつはサクサクで思ったより肉厚。美味しいよ。
3杯目も「酎ハイ350円」でおかわりください。レモンがやや厚切りなのが嬉しい。
そういえば本日のメニューを見落としていた。つまみもそろそろ無くなる頃だし、何か注文しようかな。
ってことで本日のメニューから「わさび菜おひたし300円」。出汁がきいていて、後からツーンと辛さがくる。これはすすんでしまうなぁ。
そんな感じで、大瓶1本+2~3杯ずつとつまみ5品を2名でシェアして、会計は一人1790円。
昼からまったりと美味しい一杯が楽しめたのでした。やっぱり、いづみやさん好きだなぁ。
「いづみや 本店」の基本情報
いづみや本店と第二支店は隣同士。
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読