ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲み、角打ち、大衆酒場、ちょい飲みなど
1軒1000円程から楽しめるせんべろ酒場情報!
現在のせんべろ記事投稿数:1533件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲み・角打ち・大衆酒場・ちょい飲み、1000円ほどから楽しめる「せんべろ酒場」飲み歩き情報!
  1. ホーム
  2. 高知県
  3. 高知市
1500べろ 昼飲み 朝飲み 座りでお通し・席料なし 市場 プチ贅沢

高知「ひろめ市場」朝飲み・昼飲みもできる!酒飲みに嬉しい人気の観光名所

初回投稿2017/10/28 最終更新2018/11/21  作者:ひろみん

※当記事は2017年10月に書いた記事です!

記事内のメニューや価格帯、システムなど現在は異なる可能性がありますのでご注意ください。訪れる際は合わせて公式情報などの確認もおすすめします。

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
高知の観光名所「ひろめ市場(高知県高知市帯屋町2丁目3-1)」で、美味しい昼飲みを楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。

酒好きが多いとして知られる高知。酒を酌み交わす宴会「おきゃく文化」が根付いていたりと、お酒に寛大な街です。

今回は四国へLIVE遠征ということで、そんな高知に立ち寄らずにはいられません。今回ご紹介するのは、高知の酒飲みパラダイス…もとい観光名所でもある「ひろめ市場」です。

目次

  • 酒飲みに嬉しい観光名所「ひろめ市場」
    • ひろめ市場の様子
      • ひろめ市場の飲食店
      • ひろめ市場の飲食エリア
    • ひろめ市場の価格帯
    • 早速はじめますか!
      • 自由広場「やいろ亭」
      • 乙女小路「ちびから本舗」
      • お城下広場「明神丸」
    • お会計
    • まとめ
  • 「ひろめ市場」の基本情報

酒飲みに嬉しい観光名所「ひろめ市場」

「ひろめ市場」は、高知の食が揃う、60店舗以上の飲食店が集まる屋台村のような商業施設。お店によっては朝飲み・昼飲みもできてしまう、言わずと知れた酒飲みに嬉しい観光名所です。

ちなみに、観光客だけではなく、もちろん地元の方も利用されているのだとか(6名ほどの地元の方に訪ねたところ、半数の方が利用しているとの回答でした)。

IMG_7946

場所は大橋通駅から徒歩2~3分、はりまや橋駅から徒歩10分程などなど。

IMG_7950

入口では、高知と言えばの坂本竜馬がお出迎え。

IMG_7951

さすが高知、「たっすいがは、いかん」のキリンビール広告がすぐに目に入ってきますね。

ひろめ市場の様子

早速、ひろめ市場を歩いてみましょうかね。

ひろめ市場の飲食店

ひろめ市場には、なんと60以上もの飲食店が集まっているそう。

お城下広場、龍馬通りなどいくつかのテーマゾーンにわかれ、飲食店がずらり。そして、至るところに飲食用のテーブルや椅子が置かれていたりして、まるで迷路のようです。

IMG_7954

入ってすぐ目に入るのは、魚屋さんやお土産屋さん。呼び込みをしていたりと活気があります。

IMG_7956

こちらの魚屋さんには、お寿司やおつまみになりそうな海鮮類がずらり。

IMG_7957

タイムサービス品もあったりする。

IMG_7959

こちらのお肉屋さんでは、ビフテキを焼いてくれたりも。

IMG_7960

揚げ物も100円程度から売られていたり。

IMG_7975

こちらは、お惣菜や珍味などが売られているお店。人気店なのか結構混雑してました。

IMG_7967

こちらはバルなどが並ぶオシャレゾーン。立ち飲み用のテーブルが置かれていたり。

IMG_7965

こちらは店内で飲めるタイプの店舗。

IMG_7970

店内で飲めるタイプの店舗は、大体が他店からの食事の持ち込みをOKとしているところが多い。但し、店内で飲み物の注文が必須となります。

IMG_7966

ああ、お美しさに思わず足が止まる。

IMG_7978

おなじみの鰹たたきのお店では、ファイヤーでLIVE感を演出。

ひろめ市場の飲食エリア

お次は飲食エリアを見ていきましょう。

IMG_7955

前述したように、ひろめ市場では至るところにテーブルと椅子が置かれていて、空いている好きな場所で購入したものが飲食できます。いわゆるフードコートのような感じ。

IMG_8016

お城下広場が一番飲食スペースが広い感じだなぁ。

IMG_8018

老若男女問わずおひとりさまの男女から2~4名のグループ客で賑わっていて、皆さん楽しく吞んだくれてます。

ちなみに地元の方曰く、知らない人同士で和気あいあいと仲良くなるなんてこともあるそうです。ゆえに、ナンパも普通にあるみたいなので、女性一人は気をつけてなんてお声をいただいたりも。

IMG_7972

至るところで飲食できるので、興味のある店前の飲食スペースを確保するのが一番良いかもです。

ひろめ市場の価格帯

ざっと雰囲気をお伝えしたところで、気になる飲食店の価格帯をまとめてみます(笑)。

市場内で協定を結んでいるのか、どこのお店もビールの価格帯はほぼ同一といった印象。生ビール中500円、酎ハイ・サワー類・ハイボール・焼酎などは400円前後、地酒は300円台~といった価格帯がほとんど。地酒などはお店によって価格変動するようなので要注意。

つまみ&食事類はお店によってまちまちの価格で、揚げ物など100円程度から鰹タタキ2000円程度くらいまで。

そうなんです。筆者の考えるせんべろは少々難しい感じです。高価な高知名物の鰹タタキも食べたくなりますし…。でも、美味しかったですし、楽しかったのでこのまま続けます。

IMG_7969

生ビールは基本「中ジョッキ500円」。高知で絶大な存在感を見せるキリンをはじめ、アサヒ、サッポロ、サントリーなど各社揃います。

IMG_7976

地酒や焼酎などは300円台からの価格帯。地酒が一番安く楽しめそうですね!

早速はじめますか!

飲食店が多いので、目移りしてしまって…どこで購入するか本当に迷いました(思考停止しかけた)。ここからは購入したお店&拙い食レポのご紹介。

自由広場「やいろ亭」

今回、一番印象に残ったのが「やいろ亭」。実は、フォロワーさんに「やいろ亭の塩タタキが美味しいよ」と教えていただいたんです。

IMG_8014

お店は自由広場にあります。

IMG_8012

人気NO1は塩で食べるタタキ!

▼塩タタキ@1人前1250円
IMG_8034

奮発して注文したのはもちろん「塩タタキ1人前1250円(5切れ)」。注文してから炙ってくれるそうで、10分後に受け取りにいきました。

思ったより大きめで、見てくださいよこのツヤ。ビジュアルからしてもうよだれが…。

IMG_8031

早速、にんにく&わさびを添えてパクっと一口。うっ、美味すぎだろーーーーーー!

丁度良い弾力で、めちゃくちゃ香ばしく、鰹の旨みが口いっぱいに広がる(もちろん血合い臭さとは無縁)。そして、塩加減がよくわさびのピリっと感がすごく酔いアクセント。すだちを搾っても爽やかになり◎。

なんだこれは…こんなに美味いタタキを食べたのは初めて。1人前を2名でシェアしたんですが、これは完全に独り占めしたい勢い(笑)。

5切れで1250円と少々お高めではありますが、これ、しっかり天然ものなんじゃないだろうか。

▼ざまに@500円
IMG_8033

塩タタキの相棒には「珍味堂」で購入した、高知の芋焼酎「ざまに500円」をロックで。キリっキリっとしてます。

そういえば、某酒場で地元の方とひろめ市場の話になったんです。その際に「どこのタタキ食べたの?」なんて流れになり…こちらのお店の名前を出したところ、「あそこは間違いないよ!」なんて仰ってたんです。

地元の方にも認められるのも納得。だって、こんなに美味しいタタキは初めて食べたのですから。教えてくださったフォロワーさんに感謝です。

この鰹タタキをいただきに、またひろめ市場に行きたいなぁなんて。ちょっと値は張りますが、ぜひともおすすめしたいです。

満足度★★★★☆

やいろ亭の詳細:公式│食べログ

乙女小路「ちびから本舗」

乙女小路にある「ちびから本舗」は、高知では有名な唐揚げ専門店だそうです。ということで、唐揚げを購入しました。

IMG_7989

たくさんの唐揚げがずらり。唐揚げには、高知県産四万十鶏を使用しているそうです。

▼塩からあげS@350円
IMG_7999

「塩からあげS350円」をもらいます。購入後に揚げなおしてくれました。

熱々ですごくジューシー!鶏肉がやわらかくて美味しいですね。

満足度★★★☆☆

ちびから本舗の詳細:公式│食べログ

お城下広場「明神丸」

お城下広場の人気店である「明神丸」でも鰹タタキをいただきました。

IMG_7978

ファイヤーーーー!

▼藁焼きたたきセット@1100円
IMG_8008

藁焼き小と生ビールがセットになった「藁焼きたたきセット1100円」をもらいました。

香ばしさが強く、美味しい!そして、キリンの生ビールをぐびぐびとね。

生ビールとのセットもありますし、こちらは気軽さが嬉しいですね。

満足度★★★☆☆

明神丸の詳細:公式│食べログ

IMG_8005

飲食後は店員さんが片付けてくれます。

お会計

★1925円(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、鰹タタキ×2・唐揚げを2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
※1500べろ可能(酒2杯・アテ1品以上換算)

まとめ

たくさんの飲食店が並んでいて、目移りしました。活気がありワイワイと賑わっていてとても楽しい雰囲気ですね。

また高知に行ったら、立ち寄りたいです!ごちそうさまでした。

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙



「ひろめ市場」の基本情報

住所:高知県高知市帯屋町2丁目3-1

IMG_8035

<営業時間>
平日・土・祝:朝8時会場~23時閉場(オーダーストップ22時半)
日曜:朝7時会場~23時閉場(オーダーストップ22時半)
※営業時間はお店によって異なるようなので注意

関連サイト:ひろめ市場オフィシャル

ひろめ市場付近で昼飲みできるおすすめ酒場↓

高知「竹内酒店」郷土料理で美味しい一杯!昼飲みもできるアットホームな角打ち居酒屋
高知市内にある老舗酒屋「竹内酒店(高知県高知市南はりまや町2-13-1)」に併設された角打ち居酒屋で、地酒やビール、郷土料理などでホッと温まる一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートしま...
せんべろnet
2017-10-28 00:50
高知「葉牡丹」たっぷり飲める徳利焼酎287円~でゆったり一杯!昼飲みもできる老舗大衆居酒屋
高知市内にある、おなじみの大衆酒場「葉牡丹(高知県高知市堺町2-21)」で、串揚げや串焼きなどで気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒好きが多いとして知られる高知...
せんべろnet
2017-10-28 16:00
高知「ひろめ市場」朝飲み・昼飲みもできる!酒飲みに嬉しい人気の観光名所
高知の観光名所「ひろめ市場(高知県高知市帯屋町2丁目3-1)」で、美味しい昼飲みを楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。 酒好きが多いとして知られる高知。酒を酌み交わす宴会「おきゃく...
せんべろnet
2017-10-28 14:00

高知のせんべろ紀行↓

たっすいがは、いかん!高知せんべろ紀行
少し遡りますが、2017年10月末にLIVE遠征で四国へ。LIVEは香川だったのですが、前乗りして「高知」へ行ってきました。 酒好きが多いとして知られる高知は、酒を酌み交わす宴会「おきゃく文化」...
せんべろnet
2018-03-06 01:53
※投稿内容は、2017年10月に知った情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。感じ方は人それぞれですし、雰囲気は当然訪れるタイミングで変わるものです。

また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
»高知市のせんべろ投稿一覧
»せんべろnetについて詳しくはこちら
エリア:高知県 » 高知市
ジャンル:1500べろ│昼飲み│朝飲み│座りでお通し・席料なし│市場│プチ贅沢
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「高知市」のせんべろ投稿

高知「葉牡丹」たっぷり飲める徳利焼酎287円~でゆったり一杯!昼飲みもできる老舗大衆居酒屋

高知「葉牡丹」たっぷり飲める徳利焼酎287円~でゆったり一杯!昼飲みもできる老舗大衆居酒屋

高知市内にある、おなじみの大衆酒場「葉牡丹(高知県高知市堺町2-21)」で、串揚げや串焼きなどで気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒好きが多いとして知られる高知...

記事を読む

高知「竹内酒店」郷土料理で美味しい一杯!昼飲みもできるアットホームな角打ち居酒屋

高知「竹内酒店」郷土料理で美味しい一杯!昼飲みもできるアットホームな角打ち居酒屋

高知市内にある老舗酒屋「竹内酒店(高知県高知市南はりまや町2-13-1)」に併設された角打ち居酒屋で、地酒やビール、郷土料理などでホッと温まる一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートしま...

記事を読む

高知「まるよし食堂」昼飲みもできる風情のある老舗食堂

高知「まるよし食堂」昼飲みもできる風情のある老舗食堂

高知のひろめ市場付近にある「まるよし食堂(高知県高知市追手筋2-5-5)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。 酒好きが多いとして知られる高知。酒を酌み交わす宴会...

記事を読む

たっすいがは、いかん!高知せんべろ紀行

たっすいがは、いかん!高知せんべろ紀行

少し遡りますが、2017年10月末にLIVE遠征で四国へ。LIVEは香川だったのですが、前乗りして「高知」へ行ってきました。 酒好きが多いとして知られる高知は、酒を酌み交わす宴会「おきゃく文化」...

記事を読む

高知市のせんべろ投稿一覧

高知「竹内酒店」郷土料理で美味しい一杯!昼飲みもできるアットホームな角打ち居酒屋
高知「葉牡丹」たっぷり飲める徳利焼酎287円~でゆったり一杯!昼飲みもできる老舗大衆居酒屋

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ
甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの友
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由
家飲みの記事一覧はこちら

おすすめ家飲みアイテム

一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
サーモス 真空断熱タンブラー
保冷力が凄い!常に冷えてる状態で酎ハイやハイボールなどが楽しめる。レポートはこちら
サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも活躍。レポートはこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)
大好きなホワイトボール(白玉焼酎)を安くまとめ買いできるありがたき酒屋さん。

せんべろnetについて

せんべろnetでは東京都内の立ち飲み、角打ち、大衆酒場など1軒1000円ぐらいから楽しめる気軽なせんべろ飲み歩き情報や家飲みの記録を配信しています。
ちょっと一杯千円ぐらいで楽しく酔い気分になれたらせんべろ。千円以内に拘ってません。
私がせんべろnetをはじめた理由
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
  • Twitter
    呑みながらつぶやき
  • Facebook
    更新情報を購読
  • Instagram
    酒場写真いろいろ
  • amazon
    欲しいものリスト

人気記事ランキング(1日集計)

  • サイゼリヤで昼飲みからのテイクアウトで家飲みを楽しむ サイゼリヤで昼飲みからのテイクアウトで家飲みを楽しむ
  • 【家飲み 簡単おつまみ】酒屋さんで食べた思い出の「コンビーフ」おつまみ 【家飲み 簡単おつまみ】酒屋さんで食べた思い出の「コンビーフ」おつまみ
  • 巣鴨「鐙家」巣鴨で昼飲みできる!小鉢100円から楽しめる八百屋さんの鉄板焼き居酒屋 巣鴨「鐙家」巣鴨で昼飲みできる!小鉢100円から楽しめる八百屋さんの鉄板焼き居酒屋
  • 【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方 【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方
  • ローソンの冷凍「ホルモン鍋」がつまみに最高だった ローソンの冷凍「ホルモン鍋」がつまみに最高だった
最新ランキングの一覧こちら

一人飲み漫画

漫画「よりみちのんべろさん」連載中!
最新話はこちら
バックナンバー:1話│2話│3話

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2020/12/31更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか? 私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ 一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が1粒に凝縮されたサプリ。今日は飲みすぎてヤバイ!という、ここぞという酔ったタイミングで飲みます。この手のサプリを数種試しましたが、自分にとって鉄板はコレ。酔いもほどほど覚めますし、翌朝二日酔いが軽減します。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。お肌の為に毎朝飲んでいるのですが、自分はこれを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。お肌にも二日酔いにもおすすめの一石二鳥なサプリ。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.