ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2145件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. おすすめのお酒

ライチの様な香りがする芋焼酎「だいやめ」のおすすめの飲み方まとめ8選

初回投稿2024/8/25 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • 芋焼酎「だいやめ」とは?おすすめの飲み方まとめ
    • 芋焼酎 だいやめとは?
      • 「だいやめ」は鹿児島の方言でもある
  • 芋焼酎「だいやめ」のおすすめの飲み方
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめロック」
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめハイボール」
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめホッピー」
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめトマト」
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめポン酢サワー」
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめICE BOX」
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめメロンボール」
    • だいやめのおすすめの飲み方「だいやめ冷凍フルーツハイボール」
  • 様々な飲み方が楽しめるニュータイプの芋焼酎「だいやめ」
    • 香る系の芋焼酎でこの銘柄もおすすめ

芋焼酎「だいやめ」とは?おすすめの飲み方まとめ

(初回投稿2021年7月23日|再編集2024年8月25日)

近年、大衆酒場や立ち飲み屋などでよく目にする、濵田酒造の「芋焼酎 だいやめ(DAIYAME)」。

はじめての出会いは立ち飲み屋。芋焼酎なのにライチのような華やかな香りがして、衝撃を受けるとともにそのおいしさに感激したことを覚えています。

そんな「芋焼酎 だいやめ」をスーパーで見かけて、900mLで1000円ちょっとと手ごろな価格ということで購入した訳なのですが、改めて飲んでみたら飲みやすくて美味しいのなんの!

購入した日に、一人でだいやめ1本を半分以上くぴくぴ飲んでしまい、翌日にストック用のだいやめを2本購入したほどです(笑)。

ということで今回は「芋焼酎 だいやめ」について、飲んでみたレビューとおすすめの飲み方についてご紹介したいと思います。

芋焼酎 だいやめとは?

まず、「芋焼酎 だいやめ(DAIYAME)」とは、鹿児島県の酒造メーカー「濵田酒造」による本格芋焼酎。


(ボトルのデザインも素敵)

独自の熟成法で香気を十分に引き出した さつまいも「香熟芋(※)」を使用。

これまでの芋焼酎では味わえなかった、 瑞々しいライチを想わせる甘い香りが膨らむ、創業150年の技の結晶から生まれた拘りの逸品です。

世界三大酒類コンペティションに出品し、2019年には「IWSC」でSHOCHU部門最高賞を受賞。さらに2020年には、「ISC」でダブルゴールドを受賞しました。

「ライチのような香り」は国境を越え、世界でも高く評価されています。

(引用元:濵田酒造)

アルコール度数は25度。

原材料には、温暖な気候で育った鹿児島県産のさつまいもと自社製造の黒麹を使用。最大の特長は濵田酒造独自の「香熟製法」による、華やかなライチのような甘い香りが広がる酒質。

「だいやめ」は鹿児島の方言でもある

ちなみに「だいやめ」という名前は、鹿児島の方言からきているそう。だいやめ=晩酌して疲れを癒すという意味だそうです。

そういった名称の由来を知ると、益々だいやめというお酒が好きになってきます。



芋焼酎「だいやめ」のおすすめの飲み方

ここからは、飲んでみて美味しかった芋焼酎「だいやめ」のおすすめの飲み方をご紹介していきます。

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめロック」

まずは「だいやめロック」。しっかりとだいやめの美味しさが味わえる飲み方です。

ライチの様な瑞々しく上品な香りが鼻に抜け、ほんのり芋の甘みからのスッキリとしたキレ。フルーティーな香りがするのですが、食事を邪魔しないほどの絶妙な塩梅なのがツボ。

芋臭さを感じることもないので、芋焼酎が苦手な方でも飲めるのでは?と言った印象があります。

また、アルコール25度ですが、爽やかでとっても飲みやすいので、ロックでもくぴくぴいけてしまう。

マドラーでよく混ぜて、数分放置してから飲むとロックアイスが溶け、水割りっぽくなって美味しいです。

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめハイボール」

イチオシであり定番の飲み方でもある「だいやめハイボール」。

グラスにたっぷりとロックアイスを入れて、冷やした「だいやめ」と炭酸を注ぎ(焼酎4:炭酸6)、マドラーで混ぜ、お好みでカットレモンを入れる。

炭酸で割ることで、よりライチの様な瑞々しい香りが広がって、飲みやすくて美味しい(レモンをしぼって入れると爽やかな酸味がプラスされ、さらに飲みやすくなる)。

炭酸割りはマジで飲みやすくて美味しいので、ぜひとも飲んでみて欲しいです。

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめホッピー」

ホッピー好きな方におすすめしたいのが「だいやめホッピー」。だいやめと白ホッピーの組合せもバッチリ合うんです!

最近ではこの飲み方が定番になりつつあります。

芋焼酎だいやめを白ホッピーで割るだけ。フルーティーな香りがするだいやめと、ほろ苦くスッキリとしたホッピーの相性が抜群。お好みでレモンスライスを落としても美味しい!

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめトマト」

二日酔い軽減にもなる!?「だいやめトマト」。

だいやめはトマトハイにしてもおいしい!フルーティーで酸味のある爽やかな飲み心地です。

だいやめ1:トマトジュース1:炭酸水1ぐらいの割合で混ぜて、ちょこっとレモン汁。塩をふってもおいしいです。

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめポン酢サワー」

レモンとの相性がイイならば、かんきつ果汁に醸造酢を加えたぽん酢とも合うのでは?ということで思いついた「だいやめぽん酢サワー」。

ロックアイスを入れたグラスに冷やした「だいやめ」と炭酸を注ぎ(焼酎4:炭酸6)、ぽん酢をちょこっと入れて、マドラーで混ぜたらできあがり。

フルーティーなだいやめと酸っぱいぽん酢が意外と合います。

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめICE BOX」

公式さんおすすめの「だいやめICE BOX」は、暑い日にぴったりの飲み方!

暑気払いに、だいやめICE BOXを作ってみた。ICE BOXにだいやめと炭酸をそそぎ冷凍レモンスライスを浮かべた。ライチのような香りとグレープフルーツの苦味と甘み、レモンの酸味が相まって爽やかでゴクゴクいけます。 pic.twitter.com/E3AHFDnChc

— せんべろnet (@1000bero_net) August 3, 2021

ICE BOXに芋焼酎だいやめと炭酸をそそぐだけ。

だいやめのライチのような香りとICE BOXのグレープフルーツの苦味と甘みが相まって、爽やかでゴクゴクいけてしまう。

ここにレモンスライスを浮かべると、酸味もプラスされてさらに美味しい。

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめメロンボール」

メロンボールに芋焼酎だいやめを入れちゃおう!と、思いついて作ってみたら美味しかった「だいやめメロンボール」。

夏の思い出。

メロンボールに芋焼酎だいやめと炭酸水を注いで混ぜ、だいやめメロンボールを作った?さっぱり甘いメロンシャーベットとライチのような香りがするだいやめが溶け合い爽やかで絶妙なおいしさ✨ pic.twitter.com/ZJ3dPUoCZv

— せんべろnet (@1000bero_net) August 31, 2021

メロンボールを少し食べたところに、芋焼酎だいやめと炭酸水を注いで混ぜるだけ。

さっぱり甘いメロンシャーベットとライチのような香りがするだいやめが溶け合い、爽やかで絶妙な美味しさ。食後のデザートにもぴったり♪

だいやめのおすすめの飲み方「だいやめ冷凍フルーツハイボール」

フルーティーなだいやめに冷凍フルーツを入れたら美味しいのでは?と思いつき、「だいやめフルーツハイボール」を作ってみたら、あら美味しい!

ロックアイスを入れたグラスに冷やした「だいやめ」と炭酸を注ぎ(焼酎4:炭酸6)、冷凍のピンクグレープフルーツ&レモンを落としてマドラーで混ぜたらできあがり。

ピンクグレープフルーツとカットレモンの甘みと酸味と苦みがプラスされ、さらにフルーティーになる。

3杯もおかわりしちゃったよ。



様々な飲み方が楽しめるニュータイプの芋焼酎「だいやめ」

こんなフルーティーな香りのする芋焼酎を今まで味わったことがない!と言える、まさに次代を担うニュータイプの芋焼酎「だいやめ」。

ライチの様な瑞々しい香りが心地よく、ほんのりと芋の甘み。食中酒にもおすすめしたい芋焼酎です。

また、様々な飲み方ができるので、家飲みシーンがより楽しくなるはず。

本当に飲みやすいので、飲みすぎにだけはご注意ください(笑)。

熱量高めですが案件でも回し者でもなく、単なるファンですので悪しからず。

今回こんな感じで終わりです。ではでは。

今回レビューしたお酒
濱田酒造 芋焼酎 だいやめ 900mL
Amazon│楽天│yahoo|カクヤス

香る系の芋焼酎でこの銘柄もおすすめ

だいやめがお好きな方へ。以下の芋焼酎もおすすめです!

香る系の芋焼酎が大好きで他にもおすすめの銘柄があるのでご紹介。

■国分酒造「安田」
大好き✨マスカットやライチのような香り。

■国分酒造「フラミンゴオレンジ」
トロピカルな柑橘系の香り🍊

■宝酒造「イサイナ」
林檎のような香り🍎飲み方で香りが変わる。 https://t.co/HAXseadyj0 pic.twitter.com/l3ca522UfX

— せんべろnet (@1000bero_net) February 12, 2024

人気のお酒レポート
カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」のレビュー&おすすめの飲み方
今回は最近お気に入りでよく呑んでいる、「カルダモン」を使用したスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」をご紹介。 カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」 カレーのあたま(カレールー)をつ...
せんべろnet
2021-08-26 11:26
柚子の香りが爽やか!サントリー「翠ジン」のレビュー&おすすめの飲み方
居酒屋でよく見かける翠ジンを購入してみた 近年、居酒屋で目にする機会が増えた「サントリージャパニーズジン 翠 SUI」。 (居酒屋メシにもぴったりな翠ジン) 何度か立ち飲み屋で翠ジン...
せんべろnet
2021-08-07 17:15
【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方
アールグレイウイスキー(漬け込みウイスキー)の作り方 紅茶で何が好き?と聞かれたら「アールグレイ」と即答します。 そして、甲類焼酎のアールグレイ割りが大好きなんです。アールグレイの...
せんべろnet
2021-01-04 12:50

お酒レポート一覧はこちら

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「おすすめのお酒」のおすすめのお店

【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

【レモンサワー缶 飲み比べ】宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた

宝 極上レモンサワー8種を飲み比べしてみた 先日、自分好みのレモンサワーを求めて行ったレモンサワーの飲み比べ。その中で、個人的に1番好みだったのが、宝酒造の寶「極上レモンサワー〈つけ込み塩レモン〉」...

記事を読む

簡単で美味しいレモンサワーの作り方!きざみレモンサワーを作ってみた

簡単で美味しいレモンサワーの作り方!きざみレモンサワーを作ってみた

簡単で美味しいレモンサワーの作り方 皆さん、レモンサワーは好きですか。私は、爽やかで喉越しがいいレモンサワーが大好き。飲み屋さんでも自宅でも、よくレモンサワーを飲んでいます。 今回...

記事を読む

キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方

キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!ひんやり美味しいシャリキンの作り方

キンミヤ焼酎を凍らせるだけ!シャリキンの作り方 汗ばむ陽気の日に飲みたくなるのが、シャリキンで作るシャリキンホッピーやシャリキン酎ハイです。 毎年暑くなってくると、自宅の冷凍庫でシャリキンを作...

記事を読む

おすすめのお酒のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.