【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方
目次
簡単で超美味しい!アールグレイウイスキーの作り方
紅茶で何が好き?と聞かれたら「アールグレイ」と即答します。
そして、甲類焼酎のアールグレイ割りが大好き。アールグレイの爽やかな香りと焼酎のスッキリ感で、何杯でもいけてしまうんですよね。
昨年、小岩のバーでアールグレイを漬け込んだウイスキーのハイボールをいただいたんです。それが、アールグレイの香りが鼻に抜けて、とっても美味しかったんですよ。
アールグレイのハイボールがまた飲みたい。今すぐにでも飲みたい。
でも今すぐには行けない……(涙)。
自宅でも作れないものかと調べてみると、簡単な作り方を、NIKKA WHISKYさんの公式サイトで発見したんです。
漬込みウイスキー|おいしい飲み方|ブラックニッカ|商品紹介|NIKKA WHISKY
作り方は、空瓶にアールグレイのティーバッグとブラックニッカ クリアウイスキーを注いで、数時間漬け込むだけなんですよ。
これなら私でも作れそう。自分好みにアレンジしつつ、よ~~~し、作ってみよう!
アールグレイの漬け込みウイスキーを作ってみよう
(トワイニングのアールグレイが好き)
アールグレイ漬け込みウイスキーの材料
・ブラックニッカ クリア:300mL
・アールグレイ ティーバッグ:2パック
・空瓶
※公式の材料は、ブラックニッカ クリア250ml、アールグレイ8g(4パック)、ガムシロップ50g(5個)。
※甘いお酒が苦手なのでガムシロは省略。
※公式はティーバッグ4パックですが、私は2パックでいきます。
①空瓶に紙タグを切ったティーバッグアールグレイを2パック入れる。
②ブラックニッカ クリアを300mLほど注ぐ。
③数時間漬け込んで、ティーバッグを取り出したら出来上がり。
※公式ではブラックニッカ250mL×アールグレイ4パック=3~6時間で飲み頃とのこと。
私の場合は濃く渋めの味が好み&今回アールグレイは2パックと減らしているので、ちょっと長めに12時間漬けています(←取り出すのを忘れていただけ)。
アールグレイの漬け込みウイスキーを飲んでみた
さて、出来上がったアールグレイの漬け込みウイスキーを早速飲んでみよう!
アールグレイハイボール
まずは、炭酸で割ってハイボール。
ちゃんとアールグレイの香りがするハイボール!!!アールグレイの爽やかな香りと渋みがふわっとして美味しいじゃんコレ!
アールグレイウイスキーの豆乳割り
アールグレイウイスキーで豆乳割りも作ってみたのですが、これが大正解。
アールグレイの爽やかな香りと渋みに、豆乳が加わることによってまろやかな味わいに。
美味しい~!!!よし、もう1杯いっちゃおうってなる。
超簡単にできるアールグレイの漬け込みウイスキー
アールグレイの漬け込みウイスキーは、本当に超簡単に作れるので、アールグレイとウイスキー好きな方にぜひおすすめしたいです。
美味しくってあっと言う間に空っぽになってしまったので、再びアールグレイの漬け込みウイスキーを作っちゃいます。
美味しいし、超簡単だからまた作ろうって気になりますね。
翌日飲むのが待ち遠しい~!
また、トワイニングのレディーグレイが大好きなので、そちらでも作ってみようと目論み中。焼酎で漬けるのもイイなぁ。
ブラックニッカ クリア Amazon│楽天│yahoo |
|
トワイニング アールグレイ Amazon│楽天│yahoo |
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読