【セブンイレブン】セブン商品のアレンジレシピまとめ9選(2024年版)

セブン商品のアレンジレシピまとめ

関連記事:セブンのおすすめおつまみ(2020年版)

こんにちは。管理人のひろみんです。

普段利用するコンビニと言えば、もっぱら近所のセブンイレブン。日ごろからセブンでつまみを調達しては、自宅で晩酌を楽しんでいます。

今回はそんなセブンでおすすめのおつまみ&簡単アレンジレシピをまとめてご紹介!

Xなどで反響のあったものが中心なので、もしかしたら見たことある……ということもあるかもしれませんが、何かしら参考になったら嬉しいです。

セブンでおすすめのアレンジレシピ「ホタテ風味バー」

セブンイレブンのおすすめおつまみ1つ目は「たんぱく質10g ホタテ風味バー」。

高たんぱく&低脂質のヘルシーな練り物バー。

ヘルシーさも嬉しいポイントなのですが、自分はこれまであまりなかった“ホタテっぽいカニカマ”という点がツボで、ちょこちょこ購入しております。

貝柱に近しい繊維質な食感と焦がし醤油の香ばしさ&塩味で、結構イイつまみになるんです。

75g当たり:エネルギー80kcal、たんぱく質10.1g、脂質0.2g、糖質9.2g、食塩相当量1.6g

「ホタテ風味バー」アレンジレシピ①

【ホタテ風唐揚げ】

ホタテ風味バーを一口大に切り、片栗粉をはたいて揚げ焼きしたら、ビールがすすむおいしさに!

「ホタテ風味バー」アレンジレシピ②

【ホタテ風バター醤油焼き】

フライパンにオリーブオイルを熱し、一口大にカットしたホタテ風味バーを両面こんがりするまで焼き、醤油ちょこっと、バターをのせて完成。仕上にレモン汁、ねぎ、黒胡椒ガリガリ。

ホタテっぽいおいしいつまみの完成!

セブンでおすすめのアレンジレシピ「あかにし貝」

セブンイレブンのおすすめおつまみ2つ目は、もう何度買ったかわからない「あかにし貝」。

高たんぱく&低カロリーの優秀おつまみです。

1パックあたり:エネルギー49kcal、たんぱく質9.7g、脂質0.3g、糖質2.0g

そのままでも磯の香りが広がって、旨みたっぷりでコリコリおいしいのですが、ちょこっとアレンジすると、お酒泥棒なおつまみに変わります。

「あかにし貝」アレンジレシピ①

【あかにし貝の即席アヒージョ風】

オリーブオイル大さじ1杯+チューブにんにく+塩+ブラックペッパー少々を混ぜたタレに「あかにし貝」をつけて食べる。

アヒージョのような味わいになって、白ワインがスルスルっとすすんでいきます。

「あかにし貝」アレンジレシピ②

【あかにし貝のキムチ和え】

あかにし貝に、キムチ適量とごま油少々を和えて、いりごまをふる。

以前食べた貝キムチを思い出し、あかにし貝をキムチ和えにしてみたら、あらおいしい!あかにし貝の旨みとキムチがバッチリ合います。

セブンでおすすめのアレンジレシピ「乾燥させた生ハム」

セブンイレブンのおすすめおつまみ3つ目は「乾燥させた生ハム」。

その名の通り乾燥させた生ハム。

ヘルシーだし、生ハムの旨みが凝縮されていて噛むほどに味がでて、つまみにもってこい!

20g当たり:エネルギー35kcal、たんぱく質5.6g、脂質0.8g、糖質0.9g、食塩相当量1.7g

「乾燥させた生ハム」アレンジレシピ

【イタリアンな乾燥生ハム】

そのまま食べてもおいしいけど、オリーブオイルをかけて黒胡椒ガリガリしたら、白ワインがスルスルっとすすんでいくワイン泥棒の完成。

セブンでおすすめのアレンジレシピ「にんにく醤油味」

セブンイレブンのおすすめおつまみ4つ目は「にんにく醤油味」。

これぞ万能選手!

しっかりお出汁のきいた醤油に漬けられたにんにく。匂いもそこまで感じないので食べやすい。

そのままでも酔いおつまみになるのですが、焼いたり、揚げたり、そのまま混ぜたり、アレンジの幅は無限大です。

※にんにくは食べ過ぎると体調不良になる事があると言われているのでご注意ください。私はなるべく1日4~5粒くらいまでにしています。

「にんにく醤油味」アレンジレシピ①

【にんにく醤油deベビーチーズ・うずら漬け】

にんにく醤油味を汁ごとタッパーやポリ袋に移し、カットした「ベビーチーズ」や「うずらの玉子」を一晩漬けるといいつまみになります。

仕上げに黒胡椒ふっても◎

※にんにくの量が多いとあまり浸からないので、半分ぐらいにんにくを食べてから漬けるのがおすすめ。

「にんにく醤油味」アレンジレシピ②

【にんにく醤油deお酒泥棒なぶり】

にんにく醤油味をきざんで、ぶり刺身と共にで即席漬けにしてもおいしい!

あわせて読みたい
セブンの「にんにく醤油」が超優秀(おつまみアレンジ・食べ方まとめ8選) セブンイレブン「にんにく醤油」のおすすめおつまみアレンジ・食べ方まとめ (初回投稿2020年4月15日|再編集2025年1月) 関連記事:セブンのおすすめおつまみ5選&簡単...

セブンでおすすめのアレンジレシピ「味付きとろろ」

セブンイレブンのおすすめおつまみ5つ目は「味付きとろろ」。

国産大和芋を使用した味付きのとろろ。

おつまみというよりは、ご飯やお蕎麦のお供というイメージが強いのですが、便利ですし、アレンジすると酔いつまみになるんです。

「味付きとろろ」アレンジレシピ①

【味付きとろろのふわとろチーズ焼き】

①ボールに、味付きとろろ1袋+卵1個を混ぜ、さらにとろけるチーズひとつかみを入れ、軽く混ぜる。

②油を薄く引いた耐熱容器に①を流し入れ、オーブントースター230℃で10分〜15分焼く。ぷくっとふくらんで、こんがり焼き目がついたら完成。

ふわふわとろとろでおいしい。ネギをどっさりのせてもおいしいです。

「味付きとろろ」アレンジレシピ②

【サバ缶とろろ】

①さば水煮缶を器に入れてほぐす(臭みが気になる場合は、酢をほんのちょっとかけて混ぜる)。

②味付けとろろをかけ、お好みできざみねぎをのせ、わさびを添えたら完成。味が物足りなかったら、お好みで醤油をかける。

ちょびちょびスプーンで食べてはお酒がすすむやつです。

あわせて読みたい
セブンイレブン「味付きとろろ」の簡単アレンジレシピ!味付きとろろのふわとろチーズ焼き 今回はセブンイレブンで販売されている超便利な「味付きとろろ」を使用した、超簡単なアレンジおつまみレシピをご紹介! セブンの関連投稿一覧はこちら セブンイレブン...

商品が見つからない時には?

セブンのあの商品が欲しいけど、セブンを数軒まわっても見つからない…!ということはないですか?

実は、セブンイレブンのアプリ→商品一覧・在庫検索→商品名入力で在庫のある店舗を探せたりしますので、そういった時に利用すると便利です。

 

以上となります。

またセブンイレブンでおすすめのおつまみが出てきたら、こちらに追記していきますね。

この記事が何かしら参考になったら嬉しいです。ではでは。

セブンイレブンのレシピ記事一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!