静岡競輪場「浜松屋」1本100円!おでん&フライで昼飲みできる縁日の様な食堂

静岡・静岡競輪場の「浜松屋(静岡県静岡市駿河区小鹿2-9-1 静岡競輪場 西側売店)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

2022年7月に静岡へ一人旅!静岡駅周辺と浜松で飲み歩きをした模様をご紹介します。
目次

静岡グルメで昼飲みできる静岡競輪場の食堂「浜松屋」

静岡駅にやってきました。静岡といえば、ずっと気になっていた場所があります。

その名も静岡競輪場

以前、静岡競輪場内にある食堂を紹介する記事を見かけて、1度行ってみたかったんです。

ということで今回、開催日を狙って静岡競輪場の食堂で昼飲みと競輪を楽しんで参りましたのでその模様をご紹介します。

静岡駅から「静岡競輪場」へ!

静岡競輪場は、静岡駅からバスで20分ほどの場所に位置しています。

今回は静岡駅南口のロータリーから出ている静岡競輪場の無料送迎バスで向かうことに。

バスの前に立つ警備員さんに「乗りたいです」とお伝えすると、「競輪場?がんばってね~!」と背中を押され、バスに乗り込む。

20分足らずバスに揺られ……

やってきました静岡競輪場まで。

入場料は無料。早速入ってみよう!

入口では、マスコットキャラクターのレーサーパンダの銅像が迎えてくれる。

開設から約70年(1953年開設)ということで、昭和の雰囲気を感じることができる静岡競輪場。

場内をひと回りすると競輪場ならではのディープな空気感が漂い、おやじさんたちが至るところで競輪を楽しまれている。

ひと回りしたところで、お待ちかねの昼飲みタイムを楽しむとしますか!

静岡競輪場の食堂「浜松屋」

静岡競輪場内には、5軒の食堂や売店がある(2022年7月現在)。

その中で向かった先は「浜松屋」という静岡競輪開設当初から続く食堂。

静岡グルメの「おでん」や「フライ」でちょっと一杯はもちろん、縁起ラーメンやカレー、おにぎり、お寿司など食事も楽しむことができる。

うわぁ~~~!やっとこれた。縁日のような雰囲気にワクワクが止まらない。

野外は暑いということで、今回は店内で飲ませていただくことに。

店内にはテーブル席が置かれ、20名ほどが利用できる広さであろうか。

お昼時ということもあり、おやじさんたちが挙ってラーメンをすすっている。


(レース間近になると食事のお客さんが一斉に退店し、筆者一人に)

フロアや厨房では、店長さんをはじめ、スタッフのお姉さんたちで切盛りされています。

最初はドキドキしていたのですが、親切に対応してくださって、想像以上に気軽に飲める雰囲気にホッと胸をなでおろす。

終始、競輪中継が流れる。

もちろんマークシートも置かれている。

さて、何にしようかな

システムはキャッシュオンの都度会計(おそらく現金のみ)。

お酒は各種500円

生ビール(スーパードライ)、角ハイ、レモンサワー、日本盛、いいちこ、黒霧島。

大穴フライは100円均一

フライは驚きの100円均一


(ソースは二度漬け禁止)

はんぺん、玉子、じゃがいも、ウインナーピーマン、アジ、マグロetc……。

人気は、赤ウインナーとピーマンが交互に刺さった「ウインナーピーマン」だそうです!

おでんもおすすめ

フライに釘付けになっていたら「おでんも美味しいよ~!」と店員さん。

おでんも100円だそうで、めっちゃ美味しそう!

ホワイトボードのおつまみ

その他、店内のホワイトボードにもおつまみがずらり。焼はんぺんやまぐろ竜田揚げ、美味しそうだなぁ!

ラーメンをはじめ、そば、カレーライス、丼ものなど食事もしっかり楽しめる。



静岡競輪場の食堂で昼飲みを楽しむ

早速はじめますか~!

濃いめが嬉しい角ハイボール


(角ハイボール500円)

まずは、角ハイボールをお願いします。

「すると、レモン入れますか?」と店員さん。ぜひぜひと、レモンを落としてもらう。

早速ゴクゴク飲むと濃いめキターーー!爽やかで美味しい。

満足度抜群のはんぺんフライ


(はんぺんフライ100円)

おつまみは「はんぺんフライ」をお願いします。

100円とは思えぬ大きさで、サクサクで黒はんぺんの旨みが広がる。美味しい!

嬉しい誤算に心掴まれる

さらに、一緒にお通しの小鉢が登場。しっかり味でお酒がすすんじゃうね。

で、角ハイ・はんぺんフライ・お通しが登場したところで「600円です」とのこと。

えっ、600円って安すぎじゃない!?だって、お通しもあるんだよ。もっと高くていいハズ。

尋ねると、「お酒を頼んでくれたお客さんに、サービスでお通しを出しているんです!毎日手作りしていて……」とのこと。

えっ、、、そんなことを聞いてしまったら、心掴まれてしまう(笑)。


(角ハイボール500円)

ということで、2杯目の「角ハイ」おかわりお願いします!

すると、「うちは濃いめに作ってるんだけど大丈夫?薄くしようか?」と、お気遣いまでいただいてしまいホロリ(もちろんそのままでお願いした)。

人気のウインナーピーマンとまぐろカツ

1杯だけのつもりだったけど、もうちょっと飲みたいなぁ。ということで、追加のフライを選びにお皿を持って外へGO。

どれにしよう?どれも1本100円均一だよ♪ワクワクしちゃう。


(ウインナーピーマン・まぐろカツ各100円)

もらったのは、人気の「ウインナーピーマン」と「まぐろカツ」。たまたま揚げたてでわーい♪


(まぐろカツ100円)

まぐろカツ、肉厚でしっかりまぐろの旨みが感じられて美味~い!胃袋が許せば、おかわりしたかったぐらい。


(ウインナーピーマン100円)

赤ウインナーとピーマンって、お酒がすすむ最高の組み合わせ!そしてボリュームがあって1本で結構な満足感ある。

また、ソースが辛口なのもイイなぁ。


(角ハイボール500円)

よし、もう1杯行っちゃうか!

そんなこんなで、1杯だけのつもりがあっという間に3杯になったのである。楽しんだところで、そろそろお暇しますか。

お会計

★1800円(一人飲み)
※角ハイ3杯+フライ3本+サービスのお通し
※チャージ:なし

フライが美味しい!昼飲みもできる静岡競輪場の食堂「浜松屋」

いや~~~、美味しかった!

縁日の様な雰囲気も最高でしたし、お店の方が親切にしてくださって、ドキドキしつつも楽しい時間でした。

行ってよかったです。

ただ、正直言いますと、競輪場へ行ったことのない方にとっては、場内がかなりディープに感じるかも。

独特の空気感がありますし、訪れたタイミングでお客さんの中に女性を見かけることはありませんでした。

だけど、筆者にとってはまた訪れたい魅力のある静岡競輪場。

次回はこちらのおでんで一杯飲りたいです。ありがとうございました!

おひとり様女性の入りやすさ★☆☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆

おでんとフライを担当していたお姉さんとまさかの共通点があり、とっても嬉しかったです♪

レース結果は…

その後、場外の車券を購入したのですが、

惜しかったーーー(涙)。

車券の買い方がよくわからないという方は、keirin.jpの競輪ガイド(初心者向け)というページがわかりやすいです。

静岡競輪場マップ

静岡競輪場内には他にも食堂や売店があります。

他のお店にも行ってみたいな。

無料バス乗り場

静岡駅行きの無料バス乗場は、正門を出て左側にすすむとあります。



静岡競輪場「浜松屋」の基本情報

静岡競輪場公式サイト | 開催日
※訪問前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
京王多摩川「京王閣競輪場」ホッピーと競輪グルメとナイター競輪を楽しむ 京王閣競輪グルメでちょっと一杯とナイター競輪を楽しむ 調布にやってきました! 調布と言えばで行ってみたかったスポットの一つが京王多摩川駅にある「京王閣競輪場(...
あわせて読みたい
【競輪場グルメ】立川競輪場で昼飲みとレースを楽しむ 立川競輪でグルメと昼飲みとレースを楽しむ 先日、沢井や拝島、立川など青梅線ではしご酒をしてから、立川競輪場へ行ってみたい想いが加速!と言うことで開催日をチェッ...
あわせて読みたい
松戸競輪と大衆食堂で昼飲みを楽しんだ話 この日は仲間と松戸界隈で飲み歩き。松戸と言えば……やっぱり松戸競輪場に行ってみたい!ということで立ち寄ってみることに。 この記事では、松戸競輪場(場外発売日)と...
あわせて読みたい
大宮競輪と大宮公園の売店で昼飲みと散歩を楽しむ 大宮競輪と大宮公園の売店で昼飲みを楽しむ 4月に入り、ますます春めいてきました。休日に天気が良いと昼飲みと散歩がしたい衝動に駆られます。 ということで、今回は以...
あわせて読みたい
名古屋・中村公園「いせや」ハムカツと缶ビールでひと息!昼飲みできる競輪場付近の公園食堂 名古屋の中村公園にあるお休み処「いせや(愛知県名古屋市中村区中村町字茶ノ木 中村公園)」で、のんびりと昼飲みをしてきましたのでその模様をせんべろレポートします...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次