ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やレシピを配信。
現在のせんべろnet記事投稿数:2168件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 飯田橋
1500べろ 昼飲み 座りでお通し・席料なし 立ち飲み 角打ち 日本酒

飯田橋で昼飲みも!小料理居酒屋のような角打ち「伊東酒販」で信州の日本酒と一人飲みを満喫

初回投稿2025/6/1 最終更新2025/6/3 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

飯田橋の信州・蔵元直営の角打ち居酒屋「伊東酒販 清酒横笛直販店(東京都新宿区津久戸町3-12)」で、一人飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。

目次

  • 飯田橋の酒屋の角打ち「伊東酒販」で一人飲みを楽しむ
  • 伊東酒販 横笛直販店のシステム・メニュー
    • 長野・上諏訪「伊東酒造」の地酒がずらり
    • 長野の食材を使用した本日のお料理
  • 飯田橋の角打ちで、地酒とおつまみを片手に一人飲みを満喫
  • 飯田橋で一人飲みや昼飲みにおすすめの角打ち「伊東酒販 清酒横笛直販店」
  • 飯田橋の角打ち居酒屋「伊東酒販」の店舗情報
  • 時間や曜日によってカレー屋・居酒屋になる(朝飲み・昼飲みも)

飯田橋の酒屋の角打ち「伊東酒販」で一人飲みを楽しむ

飯田橋にやってきました!

オフィス街と学生街が混じり合うこの街は、ビジネスマンや学生でにぎやか。駅から少し歩けば、神楽坂の石畳や飲み屋街もすぐそこ。再開発で新しいお店が増えつつも、昔ながらの角打ちや大衆酒場を見つけることもできる。

今宵はそんな飯田橋で、一人酒場探索といきましょう。

今回、飯田橋で訪ねたのは「伊東酒販 清酒横笛直販店」。2023年7月創業の長野県上諏訪の蔵元清酒「横笛」の直販店で、地酒と手作りおつまみで角打ちできるお店なんです。

場所は、東京メトロ「飯田橋駅」C1出口から徒歩3分ほど。JR「飯田橋駅」や「神楽坂駅」からは徒歩7~8分の距離感です。

大久保通り沿いにお店があります。

ここ!早速お邪魔しま~す。


(10席足らずのカウンターと立ち飲みがあります)

てっきり、角打ち=立ち飲みかと思いきや……扉を開けると、厨房を囲むL字のカウンター席が伸びていて、しっかり座り飲みできるじゃないですか!

そして、カウンター越しに女将さんが「うちは酒屋で、一合瓶など買っていただく形なのですが大丈夫ですか?」と一言。

はい、もちろん大丈夫です!

訪れたタイミングは、お料理好きの女将さんがお一人で切り盛りされており、お客さん同士の距離が近く、自然と会話がはじまるアットホームな雰囲気。

入った瞬間はおなじみさんが多い印象で「初見はアレかな……」とドキドキしていたんですが、システムやおすすめを教えてくれたり、皆さんお優しくて、そんな心配はあっという間に消え去っていたのでした。

(皆さん仕事帰りの一人飲みで、年齢層は幅広く女性も男性も)

お話を伺うと、ここは長野県上諏訪の蔵元「横笛(伊東酒造)」のアンテナショップのようなお店なんですって。

もともと築地に事務所(その際はお寿司屋さんも営業されていたそう)を構えていたそうですが、2年前にこの場所に移転し、横笛の直販店としてオープンされたとのこと。

奥には立ち飲みスペースもあります。

伊東酒販 横笛直販店のシステム・メニュー

システムは伝票式の後払い(お酒のみで料理を注文しない場合には、キャッシュオン)。

お酒は冷蔵庫からセルフで好きなものを取り、お料理はお店の方に注文します。

※以下は2025年5月時点での情報。

長野・上諏訪「伊東酒造」の地酒がずらり

冷蔵庫には、「横笛」をはじめとした「伊東酒造」のお酒がずらり。季節商品などを扱っているのは、蔵とこちらのお店だけだそうで、なんとも貴重です。

地酒は瓶売りで一合瓶460円~。

希少な古酒も。

スーパードライやヱビスなどの缶ビールやハイボール缶、缶チューハイなども。

長野の食材を使用した本日のお料理

本日のお料理提供もあり、300円台~。

オーナーさんがもともとお料理がお好きな方で(曜日によってはお店に立たれてるとのこと)、角打ちだけど手作りのお料理も楽しめるのだそうです。

長野から仕入れる食材も多々あって、地酒と共に味わえるのはなんとも魅力的。



飯田橋の角打ちで、地酒とおつまみを片手に一人飲みを満喫


(超辛口本醸造〆 1合瓶600円)

まずは、直感で選んだ「超辛口 本醸造〆(けじめ)」からはじめますか!

その名の通り、キレがあってスッキリ辛口! だけど、ちゃんと旨みも感じられる一杯。これは飲み飽きない系で、食中酒によきですね。


(漬物盛合せ350円)

おつまみはまず、すぐ出てきそうな「漬物盛合せ」をもらおうかな。

最近、漬物呑みにハマってるんですよねぇ。

この日は野沢菜、キュウリ、セロリの3種。お出汁がじゅわっと染み出る野沢菜に、食感が楽しいさっぱりキュウリ、そしてすっぱうまい酸味のあるセロリ。

そんな漬物たちを頬張って、旨みとキレのある〆(けじめ)を流し込む。うんうん、おいしい。

しかも、キュウリとセロリは80代のオーナーさんが漬けたものだそう。そんなお話を聞いたら、ますますお酒がすすんでしまう。


(信州花豆350円)

続いては、女将さんが長野から仕入れたという「信州花豆」をもらってみよう。

すると、想像以上に大きい! そして、ほくほくで甘さがほどよくて、おいしいなぁ。〆(けじめ)との相性も抜群だね、こりゃ!


(古道 1合瓶550円)

そうこうしているうちに、1本空けてしまい……続いては、常連さんイチオシの「古道(こどう)」をもらってみようかな。

この店では古道ファンが多いんですって。

ひとくちすすると、何じゃこれ、、、うまぁ~~~!!!

旨みが凝縮されて濃厚なのに、後口がスッと切れてキレイに収まる。ツボなお酒キタこれ。

常連さんが「他のお酒と飲み比べると、やっぱ古道がうまいんだよなぁ」と言っていたのも納得。

長野県産の美山錦を100%使用されていて、アルコール18度もあるんですってよ(それでいて飲みやすいのがすごい)。

ロックスタイルでも飲んでみたいし、パンチのきいたお料理にも合うっぽいので、スパイスゴリゴリのカレーや中華と合わせてみたくなった。

そんなこんなで、女将さんに酒粕や余った日本酒の使い道などお酒の話を詳しく教えていただいたり、常連さんとお話させてもらったりと、愉しいひと時。

そろそろ閉店時間ということで、お会計お願いしますか。

飯田橋で一人飲みや昼飲みにおすすめの角打ち「伊東酒販 清酒横笛直販店」

愉しくて、地酒とおつまみのペアリングも最高でした。

東京に居ながら長野・上諏訪の蔵元の地酒が、手作りのおつまみと共に楽しめる角打ち「伊東酒販 清酒横笛直販店」。

角打ちでありながら、小料理居酒屋のような雰囲気もあって、ますます信州のお酒が好きになる、そんな一軒でした。

カウンターメインなので、ぜひ一人飲みにチャレンジしてみてほしいお店。15時から営業で昼飲みできるのも嬉しいポイントです。

またふらりと。ありがとうございました!

会計:1870円
(1合瓶×2本、お料理2品)
チャージ:なし

タバコ:喫煙🚬
お手洗い:お借りできます(男女共用の洋式)

入りやすさ★★☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆



他のお酒も気になる~!

飯田橋の角打ち居酒屋「伊東酒販」の店舗情報

<角打ちの営業時間>
火~土15:00~21:00(L.O20:30)

<角打ちの定休日>
日・月

公式・関連リンク:公式|facebook|instagram
※事前に公式情報をご確認ください。

伊東酒販

時間や曜日によってカレー屋・居酒屋になる(朝飲み・昼飲みも)

平日の朝~15時まで、日・祝・月は昼~22時まで、カレーのミッチーさんが間借りでカレー屋&居酒屋営業をされているそうです。

8時間玉ねぎとスパイスからじっくり丁寧に煮込んで作った欧風カレーをはじめ、日・月は居酒屋としても楽しめるみたい。

朝飲み、昼飲みもできるっぽいので、これは行ってみなければ。

それにしても、一軒で二度、三度楽しめる素敵なお店だなぁ。

付近でおすすめの角打ち酒屋
牛込神楽坂「飯島酒店」シャリキンホッピーで喉を潤す!気軽に立ち寄れる居心地の良い角打ち
気軽な角打ち「飯島酒店」 「飯島酒店」は、三代続く老舗の酒屋。 店内でちょっと一杯気軽に立ち飲みできる、いわゆる角打ちのお店です。 場所は牛込神楽坂駅から住宅街の方に歩くこと5分...
せんべろnet
2017-05-12 13:40
信州の地酒が楽しめる新橋の角打ち
新橋で昼飲み!駅前ビルの立ち飲み角打ち「信州おさけ村」はお酒好きの楽園です
新橋駅前ビルで昼飲みもできる立ち飲み角打ち「信州おさけ村(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 新橋駅前...
せんべろnet
2025-05-21 11:49
都内でおすすめの角打ちまとめ
東京・角打ちマップ|都内でおすすめの角打ち10選+角打ちを地図から探そう
東京・角打ちマップについて 現在の登録店舗数:129件(2025年7月現在) 酒屋さんで呑む、いわゆる“角打ち”が好きです。気軽に様々なお酒が試せたり、その土地ならではの銘柄に出会えたり。...
せんべろnet
2025-05-20 20:00

飯田橋でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら。

※投稿内容は、2025年06月時点での情報や投稿者の主観です。メニューやシステム、営業時間、雰囲気など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
都内在住の酒飲み女。一人飲みや酒場探索を好み、立ち飲みや大衆酒場などの酒場情報や家飲みの簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。酒場放浪人・晩酌研究家。
せんべろnet・管理人について
お問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「飯田橋」のおすすめ投稿

飯田橋「NewDays」まるでコンビニ角打ち!2階のちょい飲みが最高(朝飲み・昼飲み可)

飯田橋「NewDays」まるでコンビニ角打ち!2階のちょい飲みが最高(朝飲み・昼飲み可)

飯田橋駅前のコンビニ「NewDays 飯田橋(東京都千代田区飯田橋四丁目10ー1 JR飯田橋駅東口改札外)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 飯田橋駅前のコ...

記事を読む

牛込神楽坂「飯島酒店」シャリキンホッピーで喉を潤す!気軽に立ち寄れる居心地の良い角打ち

牛込神楽坂「飯島酒店」シャリキンホッピーで喉を潤す!気軽に立ち寄れる居心地の良い角打ち

気軽な角打ち「飯島酒店」 「飯島酒店」は、三代続く老舗の酒屋。 店内でちょっと一杯気軽に立ち飲みできる、いわゆる角打ちのお店です。 場所は牛込神楽坂駅から住宅街の方に歩くこと5分...

記事を読む

神楽坂・牛込神楽坂のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
X(tw)|インスタ|threads|facebook
お問い合わせはこちらからお願いします。

一人飲み漫画連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する酒場を舞台にしたひとり飲み漫画をWeb連載中。1話と最新話は無料で読めます📕
8月1日発売予定
コミックス化決定!現在、数量限定で特典付き本のご予約受付中。
🖊サイン本:7ネット
🎁ステッカー:楽天

予約受付中(6/27発売)

酒場でも家でも使える のんべえ備忘録
🏥肝臓医の先生監修💉
呑みたいし、肝臓も労わりたい。健康軸と呑兵衛である自分らしさを詰め込んだ、楽しく飲み続けていく為の本。6/27発売・都内書店で特典も予定。

せんべろnetの本(発売中)

ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家で一人飲みを楽しむ本!一人飲みにおすすめの酒場と酒場に教わるレシピ&簡単おつまみレシピの2部構成になってます。
Amazon・楽天
酔っても作れる宅飲みおつまみ
お陰様で5刷✨宅飲みを存分に楽しむ本。酒場に教わるレシピや酔っても作れる!?簡単レシピ、おすすめのお酒や宅飲みグッズなど。
Amazon・楽天

せんべろマップ&角打ちマップ

東京せんべろマップ
せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。
東京角打ちマップ
東京の角打ち(せんべろnet調べ)を地図から探せます。

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。酔いがほどほどに覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
肝臓ケアサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽なんです。
img_6034 L-システイン
美容にもいいし、これを飲むと二日酔いの気持ち悪さもほどほどに軽減。一石二鳥サプリ。

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
最新のせんべろnet人気記事ランキングはこちら
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.