京王多摩川「京王閣競輪場」ホッピーと競輪グルメとナイター競輪を楽しむ

京王閣競輪グルメでちょっと一杯とナイター競輪を楽しむ

調布にやってきました!

調布と言えばで行ってみたかったスポットの一つが京王多摩川駅にある「京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)」です。

たまたま調布に来たそんなタイミング良く競輪開催しているわけないよなぁ?

と、ダメもとで京王閣競輪の公式サイトを開いたら……まさかのナイター競輪の開催をされているじゃないですか。

これは行かずにはいられない!

ということで、京王閣競輪でナイター競輪を観ながらちょっと一杯を楽しんできましたのでその模様をご紹介。

京王閣競輪に到着

まず、京王閣競輪場は、京王線の京王多摩川駅から徒歩6~7分ほどの場所にあります。

開催日にはJR矢野口駅から無料バスも運行されています(詳しくはこちら)。

夜道をテクテク歩き、京王閣競輪場に到着。入場料は50円です。

京王閣競輪場内では、許可なしの撮影がNGだそうなので、まずは運営事務所で撮影許可をもらいました。

事務所で撮影したいとの旨を伝えて名前と住所を記入すると、ビブスを貸してくれます。

正門を入ってすぐ目に飛び込んできたのは鍵型の形をしている池。

ライトアップされて綺麗だなぁ~!

さらに歩くと、フードコートと中型モニターのコーナーがあって、飲食できる売店が数軒並びます。

西側売店近くのイチョウの木が印象的です。

メインスタンド。

ライトに照らされたバンク!

ライトに照らされたバンクを駆け抜ける選手の姿がカッコイイ!昼間に楽しむ競輪とは、また違った雰囲気が楽しめますね。



京王閣競輪グルメでちょっと一杯

腹が減っては(酒がなくては)戦はできぬ……(笑)。ってことで、ここからは京王閣競輪グルメでちょっと一杯楽しんだ模様をご紹介します。

京王閣競輪グルメで一杯@1軒目

「まくりや」

まず立ち寄ったのは、牛すじ煮込みが気になっていた「まくりや」さん。

1階フードコートの一角にあって、ちょっと一杯からそばうどんや牛すじ丼&牛すじカレーなど食事まで楽しめます。

店内や店先で座って飲める。

お酒は400円~600円までの価格帯。

付近にホッピービバレッジ調布工場があるということもあってなのか、ホッピーハイが並んでいたりするのも嬉しいね。

おつまみは150円~。

もらったのは「ホッピーハイ400円」と「牛すじ煮込み400円」。

甘辛でしっかり味、ぷるぷると脂がのってやわらかい牛すじを頬張り、さっぱりとしたホッピーハイで流し込む。

美味しい!最高だなぁ。

モニターでレース中継を観つつの一杯。さて、次のレースはどうしようかなぁ。



京王閣競輪グルメで一杯@2軒目

「きくや」

後もう一杯、今度はバンクでレースを観ながら飲みたいと立ち寄ったのは売店の「きくや」さん。

西側にあるイチョウの木近くの売店です。

こちらは串もつ煮200円が名物の売店のようです。お酒は400円~450円の価格帯。

閉店間際ということもあってか、おまけでサラダをもらってしまいました!売店のお姉さんに感謝。

持ち帰り用にしてもらって「生ビール450円」と「チーズオン焼きおにぎり250円」で一人カンパーイ。

外でレース待ちをしながら&間近で颯爽と駆け抜ける選手を観ながらの一杯は、なんとも言えない贅沢感と楽しさを感じる。



気づいたらあっと言う間の最終レース。

最終レースが始まると、

「ガンバレー!」
「がんばれー!」
「頑張れー!」

と、競輪ファンの声が場内に響き、自分も「ガンバレー!」と声を上げたりして。

この雰囲気の虜になり、結局ヒーローインタビューまで滞在。

3レース購入し、1勝2敗でマイナス。でも、はじめてのナイター競輪、楽しかった~!

また、今回一人参戦だったので、競輪ファンの方から結構話しかけられたりしつつの一杯がとっても面白かったです。

まとめ

ライトに照らされて、いつもとは違った幻想的な雰囲気が楽しめたナイター競輪。行ってよかった~!

ナイター競輪は、15~21時頃に開催されているので、仕事後にちょっと一杯飲みながら気軽にレースが楽しめるのも嬉しいポイントですね。

また、仕事帰りのサラリーマンもいらっしゃって、他競輪場と比べて立ち寄りやすい雰囲気でしたよ。

お近くの方は、開催日にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

今回こんな感じで終わりです。ではでは。



京王閣競輪場の基本情報

住所:東京都調布市多摩川4−31−1
公式サイト開催日程

あわせて読みたい
【競輪場グルメ】立川競輪場で昼飲みとレースを楽しむ 立川競輪でグルメと昼飲みとレースを楽しむ 先日、沢井や拝島、立川など青梅線ではしご酒をしてから、立川競輪場へ行ってみたい想いが加速!と言うことで開催日をチェッ...
あわせて読みたい
松戸競輪と大衆食堂で昼飲みを楽しんだ話 この日は仲間と松戸界隈で飲み歩き。松戸と言えば……やっぱり松戸競輪場に行ってみたい!ということで立ち寄ってみることに。 この記事では、松戸競輪場(場外発売日)と...
あわせて読みたい
大宮競輪と大宮公園の売店で昼飲みと散歩を楽しむ 大宮競輪と大宮公園の売店で昼飲みを楽しむ 4月に入り、ますます春めいてきました。休日に天気が良いと昼飲みと散歩がしたい衝動に駆られます。 ということで、今回は以...
あわせて読みたい
柴崎でせんべろ立ち飲みはしご酒(帆利川・まいど) 柴崎でせんべろ立ち飲みはしご酒 京王線の柴崎駅(東京都調布市菊野台2-67-11)で、ちょっと一杯立ち飲みはしご酒を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポート...
あわせて読みたい
【閉店】千歳烏山「なんで、や」おつまみチーズ焼きで美味しい一杯!駅前の気軽な立ち飲み ※こちらのお店は閉店されたとの情報があります。 千歳烏山駅前の立ち飲み「なんで、や 烏山店(東京都世田谷区南烏山5-17-13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたの...
あわせて読みたい
【閉店】調布駅「サクノミ・バード」昼は弁当屋・夜は唐揚げや惣菜で一杯できる立ち飲み居酒屋 ※このお店は現在閉店されているとの情報があります。 調布駅近くの「サクノミ・バード(東京都調布市布田1-49-15)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!