【家飲み 簡単おつまみ】アレンジ色々!しらす・桜海老・たらこのにんにくオイル漬けを作ってみた

家飲み 簡単おつまみ

めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。

「この食材とこの食材を組み合わせたら美味しかった!」、「簡単に作れて美味しいからリピっている」など、家飲みが捗る簡単なおつまみを紹介して参ります。

【家飲み 簡単おつまみ】しらす・桜海老・たらこのにんにくオイル漬けを作ってみた

簡単で美味しい「漬け料理」にハマっているこの頃。そんな中で1度やってみたかったのが、にんにくオイル漬け!

保存がきくことはもちろん、にんにくをオリーブオイルにつけるだけで、パスタやガーリックライス、ドレッシング、炒めものなどすぐに幅広く使用できることでもおなじみの常備菜です。

で、にんにくオイル漬けに気になる魚介類などを+αしたら、かなりイイつまみになりそうじゃない?なんてことを考えていたら、既に+αをされている先人がいらっしゃるではないですか。

というわけでチャレンジしてみたところ、かなりイイつまみになりましたのでご紹介。食材を入れて漬け込むだけなのでかなり簡単です!



今回興味を持った3種の具材=しらす・たらこ・桜海老のにんにくオイル漬けにチャレンジしています。

しらすのにんにくオイル漬けレシピ

まずは一番ポテンシャル高い「しらすのにんにくオイル漬け」。しらすの塩気が堪りません。

しらすのにんにくオイル漬けの材料

しらす:50g
にんにく:1~2片
唐辛子:1~2本 ※刻んだやつでもOK
オリーブオイル:漬かるくらい(100mL)
:少々 ※入れすぎ注意

しらすのにんにくオイル漬けの作り方

100均などで売ってる瓶に、しらす50g+好きな切り方に切ったにんにく1~2片(私はみじん切りで2片)+唐辛子1~2本+塩少々を入れ、オリーブオイルを具材が浸るまで注ぐ(私は100mL)。

冷蔵庫で1日寝かせてできあがり。

※瓶は熱湯消毒
※塩は入れすぎ注意。
※冷蔵庫に入れるとオイルが固まりますが、常温に置くともとにもどります。
※保存は他サイト参考だと1週間ほど。生ものですので早めに食べきりが吉。



たらこのにんにくオイル漬けレシピ

2つめはこれを乗せたら贅沢気分「たらこのにんにくオイル漬け」。たらこがまろやか&コクのある味わいになります。

たらこのにんにくオイル漬けの材料

たらこ:120gほど
にんにく:1~2片
唐辛子:1~2本 ※刻んだやつでもOK
オリーブオイル:漬かるくらい(100mL)

たらこのにんにくオイル漬けの作り方

100均などで売ってる瓶に、たらこ120g+好きな切り方に切ったにんにく1~2片(私はみじん切りで2片)+唐辛子1~2本を入れ、オリーブオイルを浸るまで注ぐ(私は100mL)。

冷蔵庫で1日寝かせてできあがり。

※瓶は熱湯消毒
※もともと味が強いので塩は入れてません(入れなくて正解)。
※冷蔵庫に入れるとオイルが固まりますが、常温に置くともとにもどります。
※これも保存は1週間ほどかなと思ってます。生ものですので長期保存せずに早めに食べきりが吉。ご注意ください



桜海老のにんにくオイル漬けレシピ

3つ目は、保存もきく&炒め物にイイ「桜海老のにんにくオイル漬け」。フライパンでから炒りすることで香ばしさが病みつきになります。

桜海老のにんにくオイル漬けの材料

桜海老:12g
にんにく:1~2片
唐辛子:1~2本 ※刻んだやつでもOK
オリーブオイル:漬かるくらい(100mL)
:小1

桜海老のにんにくオイル漬けの作り方

桜海老をフライパンでから炒りする。

100均などで売ってる瓶に、桜海老12gほど+好きな切り方に切ったにんにく1~2片(私はみじん切りで2片)+唐辛子1~2本+塩小さじ1を入れ、オリーブオイルを浸るまで注ぐ(私は100mLほど)。

冷蔵庫で1日寝かせてできあがり。

※塩気があまりなかったので塩は他2つより多めに入れた。
※冷蔵庫に入れるとオイルが固まりますが、常温に置くともとにもどります。



オイル漬けのアレンジメニュー

1日寝かせて出来上がりましたよ。わーいわーい!早速アレンジして食べてみることにします。

オイル漬け×冷奴

オイル漬け×冷奴

冷奴にオイル漬けを乗せて、醤油(昆布醤油を使用)かけて出来上がり。かけるだけで冷奴の満足度がアップします!

オリーブオイルは醤油とも合うのですね。

オイル漬け×サラダ

オイル漬け×サラダ

サラダにオイル漬けを乗せて、醤油やマヨネーズなどを一緒にかけて出来上がり。オイル漬けがアクセントになるし、贅沢感あります。

オイル漬け×きつねピザ

オイル漬け×きつねピザ

油揚げを3分ほどトースターで焼き、とろけるチーズとオイル漬けを乗せ、さらに3分トースターで焼いたら出来上がり。

きつねピザに乗せても美味いし(追い昆布醤油しても美味い)、

オイル漬け×チーズ

オイル漬け×チーズ

オイル漬けにチーズを漬けてもあら美味しい!チーズに食材やにんにくの風味がプラスされます。

オイル漬け×ピザ

オイル漬け×ピザ

ピザに乗せるだけで、さらに美味しさアップ!

オイル漬け×パン

オイル漬け×パン

パンに乗せても美味しい!

オイル漬け×炒める×そうめん

オイル漬け×炒める×そうめん

レタスが悪くなりそうだったので、作った「しらすオリーブオイルのレタス炒めそうめん」。

しらすのオイル漬けでレタスを炒めて、トマトと一緒に冷たいそうめんに乗せる。最後にめんつゆかけたら出来上がり。

炒めたレタスのコク&ほろ苦さとしらすの塩気がクセになり、想像以上に美味しかったです。

オリーブオイルは麺つゆにも合いますね。

オイル漬け×炒める

オイル漬け×炒める

オイル漬けなので油いらず!炒め物に使っても香ばしくなって美味しいです。

後は、パスタに絡めても美味しいと思う。何か足りないって時の+αにぴったり!

まとめ

生ものは焼いたらもっと保存がきくと思いますが、自分は生も楽しみたかったのでそのまま漬けました。1日漬けてから1日目、2日目とどんどん美味しくなっている気がします。

作ってみて思ったことは、具材をにんにくオリーブオイルに漬けることによって、いつもとは違った食感や味わいが楽しめたり、すぐに何かに+αできる万能っぷりがイイということ!

アレンジも無限大で、作った瞬間からわくわくが止まりませんでした。

また美味しいアレンジが見つかりましたらこちらに追記していきますね。

そんな感じで、第6回は「にんにくオリーブオイル漬け」をご紹介してみました。この記事が何かしら参考になったら嬉しいです。



あわせて読みたい
【家飲み 簡単おつまみ】ヘルシーでお酒がすすむ!超簡単な「納豆グラタン」 家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら...
あわせて読みたい
【家飲み 簡単おつまみ】ひと手間でテンションが上がる「卵黄醤油漬け」アレンジおつまみ 家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら...
あわせて読みたい
セブンの「にんにく醤油」が超優秀(おつまみアレンジ・食べ方まとめ8選) セブンイレブン「にんにく醤油」のおすすめおつまみアレンジ・食べ方まとめ (初回投稿2020年4月15日|再編集2025年1月) 関連記事:セブンのおすすめおつまみ5選&簡単...
あわせて読みたい
【家飲み 簡単おつまみ】セブンイレブン「明太ポテトサラダ」deグラタン 家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する新企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら...
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
あわせて読みたい
【家飲み】七輪焼きの様な味わいが楽しめる「網焼きプレート」で焼肉をしてみた(使用レポート) 家飲みにぴったりな「網焼きプレート」で焼肉を楽しむ 焼肉しながらゆっくり家飲みしたい! 天気の良い日はここ最近、野外で炭火の網焼きをして焼肉を楽しんでいる訳で...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。